9/29 昼休みになりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おそるべし。 おそわるべし。 9/29 教育実習生研究授業その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も子供たちもテキパキしていて気持ちがよかったですね。なかよく楽しく学習していました。チームワークのよさやしっかりめあてをもって考えてスポーツに取り組んでいるいる様子がよくわかりました。 大学の教授になられた先生は、葛飾区立小学校教育研究会の体育科部長も務められた先生ですが、その先生からたくさんお褒めの言葉をいただきました。 体育主任のやすひろ先生も、指導教官のわたる先生も、そして以前はその先生の前では普通の体育科部の教員だった校長もうれしかったです。 9/29 教育実習生研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなしっかり学習していました。授業者のやる気が子供たちに伝染していましたね。 大学からは、元葛飾区立小学校校長会会長を務められた大先輩の先生が教授になられて、学校においでくださいました。 子供たちのことをたくさんほめてくださいました。子供たちのがんばりと先生方の日頃の指導の賜物です。 9/29いわしのかば焼き丼 浅漬け風 けんちん汁 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 ポテトピザ美味し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいもは先に蒸してあります。 なんと校長の検食の分には「末広」の文字が浮き上がっています。 特別にチーズを並べてくれました。 ある子は「パイナップルスティック」、略して「パイナぼう」が美味しかったと言っていました。 9/28 家庭科がんばっています。![]() ![]() ![]() ![]() 1年ぶりでしょうか。そういえば昨年度は展覧会でした。エプロンを作りました。 ミシンの使い方もすっかり忘れています。 先生方が助けに来てくれました。 おうちで縫い物やミシンの練習ができたら大変助かります。 9/28 静かに並んで右側を歩いています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この前まで体育館へ駈け込んできたのに、素晴らしいです。 素直な子供たちです。大好きです。 9/28 黒砂糖コッペパン ポテトピザ イタリアンスープ パインスティック 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 この後に読書タイムで図書室に行くのは![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながら、今日のクラブは中止にしました。 5時間目の体育館の体育は6年生でしたが、なぜ体育着かな? 私はわかりました。 あまり汗をかかない涼しい日だったので、そうしたのかなと思いました。 今週の水曜日に体育の研究授業です。 9/27 紙を細く丸めた棒で立体を![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 あさがおリース![]() ![]() このままでもなんだか素敵ですが。 ごわごわのつるを束ねて丸く形を作る作業がとても大変だったと思いますが、1年生でできたのかな? 1年生の時に2年生以上の皆さんはどうでしたか? 9/27 体育館遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まあ、私と3階の廊下を一緒に歩いてきたので、走って追い抜かすわけにはいかないですね。 突然、先生方がドッジボールに乱入してきて、思い切りボールを当てられても、文句を言わないで外野に出ていくいい子供たちです。 ふと見ると、屋上に誰かいます。中休みは3年生ですね。 今週で校庭の工事は完了して、来週から校庭遊びが再開です。 屋上遊びはなくなりますが、校庭や体育館が使えない学年が、なわとび特訓で使ってもいいですね。 9/27 主語・述語なんて、難しい言葉を学習するのですね。![]() ![]() 「絶滅危惧種」って、何を見たのでしょうね。 9/27 今日のくりさがりは?![]() ![]() 繰り下がりの筆算をたくさん練習して、マスターしてくださいね。 これはノートに書いてたくさん練習した方がよいでしょう。 9/27 1年生も算数少人数指導開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時計の読み方の学習が始まりました。 3分割して、少ない人数で一人ずつ丁寧に学習の様子を観察していきます。 おっと、ゆきこ先生が二人います。 9/27 タブレットの使い方さらに念押し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャムボードやムーブノートへの書き込み方にも、気をつけてくださいね。 オンライン学習にならない事を祈りますが、都内のある区では、各学年にコロナ陽性の児童が複数名となり、かぜ症状の児童が増えたため、学校全体で臨時休校になっている小学校があります。 油断大敵です。 9/27 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなクラスと一緒にやっていたら、かなりきつかったです。 タブレットの使い方について、校長からも話しました。 今朝も、タブレット端末を手に持って登校してくる子がいたので、注意しておきました。 家に忘れてくるよりはいいのですが・・・。 9/27 ごはん 大豆とじゃこのごまがらめ 高野豆腐の中華煮 もやしのナムル 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 いい水彩画のタッチですね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月の葛飾教育の日までに完成して掲示できるでしょうか? 学校公開ができるといいです。 9/24 4年生の道徳![]() ![]() ![]() ![]() 授業の振り返りを指導教官としていました。 彼女の来週の研究授業は算数の予定です。 |
|