6月16日(水) 学校のお花シリーズ
飼育・栽培委員会がお世話をしている花壇です。
ヒマワリがだいぶ大きく(1m)なりました。 どこまで伸びるか、楽しみです。 コスモスは、「秋桜」と書くくらいなので、秋が見ごろかな? と思っていましたが、もう、花が咲きました。調べてみると、6月頃から咲くものもあるようですね。 6月16日(水) 3年生 国語
「調べたことを、文章にまとめる」学習です。
図鑑で調べたり、TPCで検索したりと、どのように調べたらよいのかも考えながら、学習を進めています。 6月16日(水) 2年生 算数(2)
自分のTPCを取ってきたら、ササッと撮影し、画像を共有「ひろば」へ。
操作の仕方を先生に質問する子は、いませんでした。 6月16日(水) 2年生 算数(1)
100より大きな数を、「10のいくつ分?」で考える学習です。
おや? 立ち歩いている子がたくさんいますね。 これは、自分の考えをノートに書いたら、タブレットPCでそれを撮影するために、棚に取りに行っているのです。 6月16日(水) 1−2 えいごアンケート
「えいご」についての意識調査を行いました。
この意識調査は、全学年で実施し(学年によって、質問項目は異なります)、英語の授業を行う際の参考にします。 6月16日(水) 1−1 タブレットPC(2)
壁紙も、それぞれ好きなものにして、かわいらしくなっていました。
6月16日(水) 1−1 タブレットPC(1)
TPCの使い方を習いました。
今日は、「ミライシード」というアプリの中の、「ひろば」の使い方です。 Wi-Fiも、自分でつなげます。 6月16日(水) 2年生 図工(3)
続いては、「色も混ぜ方」です。
今日は、「赤」と「青」を混ぜて、「紫」を作りました。 基本的な「知識」や「技能」を身に付けて、自分の作品を作る際に、それらを生かします。 6月16日(水) 2年生 図工(2)
大型テレビに、先生のお手本を写しながら、いろいろな「技」を覚えます。
絵の具を水で薄めるやり方を習って、早速、やってみます!! 6月16日(水) 2年生 図工(1)
「絵の具の薄め方・塗り方」や「筆の使い方」などについての学習です。
筆をすすぐときは、水入れの底にある「でこぼこ」を意識してすすぐと、きれいにすすげるようです。 6月16日(水) ぶどう棚(750記事)
750記事目は、「ぶどう棚」です。
主事さんが、ぶどう棚をリニューアルです。 かわいいキリン模様になりました💛 かわいいだけでなく、柱の根元は、しっかりとコンクリートで固めて、強度をあげました。 何でも作ってしまう、主事さんです。 6月16日(水) ギリギリセーフ
登校です。
登校時間帯が終わると同時に、ザーザーと雨が降ってきました。 傘を持っていない子もいましたので、ギリギリセーフです。 今日で、代表委員会の3日間の「あいさつ運動」がおしまい。 頼りになる子供たちです。 ごくろうさまでした💛 6月15日(火) 6年生プール
気温も上がり、空も歓迎モードでした。
6月15日(火) 6年生 プール
気持ちの良い晴天。
楽しみにしていたプール! 感染対策はしっかりしつつ、2年ぶりの水泳を楽しみました。 6月15日(火) 感動。
子供が、プールで泳いでいる。
ただ、それだけですが…。 嬉しい限りです。 6月15日(火) 1−2 国語(6)
最後に、発表を聞いた感想を伝え合って、45分の授業がちょうどおしまいです。
はじめのころは、15分、20分程度の授業でしたが、今では45分間、しっかりと学習できるようになりました。 見た目以上に、大きくなっている1年生です!! 6月15日(火) 1−2 国語(5)
次は、みんなの前で、一人ずつ、発表です。
6月15日(火) 1−2 国語(4)
10分じっくり考えた後は、お友達と、考えたことを伝え合います。
お隣同士の伝え合いも、手慣れたものです。 6月15日(火) 1−2 国語(3)
みんな、集中して書いていて、シーンと静まり返っています。
分からない時や、先生に聞きたいことがあるときは、黙って手を挙げます。 入学してからわずか2カ月半。学習のルールがきちんと身に付いていますね。 10分程、「自分で考えて書く時間」を取りましたが、この「10分」がとても大事です。 友達の考え方や先生の解説を聞く前に、まずは、「習ったことを思い出す などして」、「自分でじっくりと考えてみる」ことが思考力を伸ばします。 6月15日(火) 1−2 国語(2)
この時間のめあては、「を」を正しく使うことです。
一とおり教科書で学習した後で、自分で「を」使って文を書きました。 |
|