11月30日(火)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・スープスパゲティ
 ・大豆のサラダ
 ・スイートポテト
 ・牛乳



 今日のデザートは、さつまもいの定番スイーツ、スイートポテトです!
 今日使用したさつまいもは、なんと30kg!大ぶりのさつまいもがたくさん届きました。よく洗い、皮をむき、蒸して潰して…。牛乳や砂糖、バターなどを加えると重量が増し、混ぜるのはとても大変です。調理師さんが交代で力強く、そして丁寧に混ぜてくれました。その後は形を整えて卵液を塗り、オーブンで焼いて完成です。
 焼いてもパサつかず、しっとりクリーミーなスイートポテトが出来上がりました。
 『レシピを教えてください!』というお願いが子供たちからくるほど、美味しい仕上がりとなりましたよ。

11月29日(月)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・チキンライス
 ・ほうれん草のオムレツ
 ・ソーヤポタージュ
 ・牛乳




 今日のポタージュは、『大豆』のポタージュです。ゆでてミキサーにかけた大豆がたっぷり入っています。また、牛乳ではなく豆乳を使うことで、より大豆の味が濃く感じられるようにしました。
 今日はずいぶんと冷え込み、葛飾区の最低気温は4度だったようです。お天気が良く、昼間は日差しも出ていましたが、空気は冷たかったですね。体が温まる大豆たっぷりのポタージュは、今日のような寒い日にはぴったりでした。 

学芸会 6年生

「6年生のライオンキングが楽しみ。」という下学年の声をよく聞きました。どんな劇なのか、心待ちにしていたようです。期待通り、見ごたえのある劇でした。原作が長いので、短い劇にするには場面転換も多くとても難しいお話なのですが、観ている人を飽きさせることなく演じ切りました。お面や動物たちの小道具も大きくて、迫力ある発表となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 5年生

「まほうをすてたマジョリン」を演じたのは5年生。5年生ともなると、役になりきる、ということが上手にできるようになります。優しいせりふ、意地悪なせりふ、面白いせりふ等、それぞれに特徴を出して演じていました。下学年の児童も、お話に引き込まれたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 4年生

「西遊記」を演じた4年生。衣装や小道具が凝っていて、華やかさもある劇でした。練習に行くときは、いつも嬉しそうな顔をして体育館に向かっていました。1日目は緊張していて声が出なかった、と振り返りをしたそうで、2日目の保護者鑑賞日はしっかり修正して頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 3年生

3年生の演目は、「へんそう!王さまフィーバー」。へんそうした王様と家来や町の人々との楽しいお話です。とにかく声が大きくて、お話のおもしろさがしっかりと伝わってきました。3年生の仲の良さや明るさも感じる劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・ほうとう
 ・ちくわの磯部揚げ
 ・フルーツヨーグルト
 ・牛乳



 「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。野菜たっぷりで栄養満点なので、寒い冬にぴったりです。
 「ほうとう」の特徴は、何と言っても太い麺!つゆにしっかり絡み、モチモチとしていて食べ応えがあります。
 「ほうとう」をよく知らない子供もいるようで、教室では『太いうどんだ!』『これってうどん?』との声が聞こえました。

オンライン工場見学(5年生)

オンラインでの工場見学、これからはこれが主流になるのでしょうか。24日(水)、5年生がスバル自動車工場のオンラインで繋がり、自動車工場見学を行いました。説明を受けたり、車の製造過程を見せてもらったりしました。こうした機会を学習に有効活用していけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・ごはん
 ・さばの香味焼き
 ・だしごましょうゆあえ
 ・のっぺい汁
 ・牛乳


 今日は「だしを味わおう!減塩献立」です。「減塩」は「少ない塩分」、つまり「薄味」という意味です。今日は減塩の工夫をした献立です。

<のっぺい汁>
 かつお節と昆布の合わせ出汁で美味しさが2倍に。少ない塩分でも美味しく感じられる。また、片栗粉でとろみをつけることで、舌に味が長く残り、うま味を感じられるようになる。

<だしごましょうゆあえ>
 たっぷりの白すりごまとだしの香りで風味豊かになり、少ない塩分でも美味しく食べられるようになる。

<魚の香味焼き>
 香味野菜の風味と、こんがり焼いたみそのお陰で、少ない調味料でも美味しく食べられるようになる。

学芸会 2年生

 歌のきらいな王様
 たくさんの動物とたくさんの歌が登場しました。動物の耳は、2年生が作りました。作ったあとはとっても嬉しそうに耳をつけていた2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 1年生

 えんそくにいくんだ

 元気な声が響き渡った1年生。これは夢なのかな、本当におきたことなのかな、と1年生と一緒にお話を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・こまつなごはん
 ・高野豆腐の中国風
 ・いももち
 ・牛乳




 今日は、「葛飾区全校一斉小松菜給食の日」です。葛飾区のすべての小中学校で、葛飾区で作られた小松菜を食べるのです。
 葛飾区(地元)で作られた小松菜を食べるということは、『とても新鮮なうちに食べることができる』ということです。また、葛飾区の農家の方が作ってくださっている、という安心感もありますね。
 このように【地元で作られたものを地元で消費する】ことを【地産地消】と言います。
 給食では今後も葛飾区で作られた小松菜を積極的に使っていく予定です。

11月20日(土)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・ねぎ塩豚丼
 ・豆腐とわかめのみそ汁
 ・みかん
 ・牛乳



 今日は学芸会2日目、保護者鑑賞日です。緊張の中、どの学年も素晴らしい舞台を見せてくれました。
 丼ぶりものは食べやすい料理の定番ですが、緊張感からの解放や達成感からか、どのクラスも本当によく食べてくれました。ねぎ塩豚丼にはレモン果汁を使っています。少し入れるだけでさっぱりとするので、おすすめです。

11月19日(金)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・茶飯
 ・おでん
 ・きびなごのから揚げ
 ・野菜のごま酢あえ
 ・牛乳


 今日は学芸会一日目、児童鑑賞日でした。緊張で疲れてしまうかな?と思い、本日の献立は心も体も温まる、ほかほかのおでんにしました。
 おでんと言えば、やはり大根?たまご?それとも こんにゃく でしょうか??大丈夫、ちゃんとすべて入っていますよ。昆布、こんにゃく、だいこん、にんじん、ちくわ、ちくわぶ、さつま揚げ、揚げボール2種類、なると、うずらの卵。全部で9種類です。だしの効いたおでんはこれからの季節、何度も食べたくなりそうですね。

11月18日(木)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・マジョリンの
   ちょっぴり黒いいたずらカレー
 ・心ポカポカ命の薬草スープ
 ・豊作だったりんご
 ・牛乳



 今日は最後の学芸会献立です。今回は第5学年の「まほうをすてたマジョリン♪」がテーマです。
 今日の給食の目玉はなんと言っても黒いカレー!さて、いったいこの黒の正体は何でしょう?
 1.ひじき 2.いかすみ 3.のり
 みなさん分かりましたか??

 正解は、1のひじき です!ひじきを茹で、ミキサーでドロドロにし、カレーに加えました。初めての献立でしたが、予想以上に黒く、そして美味しくできました。各教室を見回りに行くと、いたるところで「黒い」「黒い…」「黒い!!」のつぶやきが聞こえました。

11月17日(水)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・サークルパン
 ・ローストチキン
 ・きれいな草原ソテー
 ・満点の星スープ
 ・牛乳


 今日は5回目の学芸会献立です。今回は第6学年の「ライオンキング」がテーマです。「ライオンキング」と言えば…やっぱりお肉!ワイルドながっつりとしたお肉ははずせません。
 また、お話の中には、シンバが星空を見上げるシーンがあります。そこでスープの中に星形のマカロニと星の型抜きをしたにんじんを使いました。彩り豊かな”満点の星”スープができました。

11月16日(火)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・お祝いあんかけごはん
 ・しゃぶしゃぶサラダ
 ・もっちりマーブルケーキ
 ・牛乳




 今日は4回目の学芸会献立です。今回は第3学年の「へんそう!王様フィーバー」がテーマです。劇に実際に出てくる料理を給食風にアレンジしました。
 しゃぶしゃぶサラダは、お肉と野菜にごまドレッシングをかけて食べます。すべてを一緒に食べると、まるでしゃぶしゃぶをごまダレで食べているような味に…!
 もっちりマーブルケーキの「もっちり」の正体は、米粉です。小麦粉だけでケーキを作るより、もっちり、かつしっとり出来上がるので、食べやすいですよ。

読書月間 (読書郵便)

今月は読書月間。様々な取り組みが行われています。その一つが読書郵便。読書郵便用のはがきに、おすすめの本を書きます。誰におすすめするのかも自分で考えて、あて名を書きます。そのはがきを図書室前にポストに入れておくと、毎日図書委員さんが各教室のポストに届けてくれます。私も1年生からおばけずかんの本をおすすめしてもらいうれしかったので、お礼のはがきを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・元気が出てくるカラフルピラフ
 ・森のサラダ
 ・おんぷのココアミルクかん
 ・牛乳




 今日は3回目の学芸会献立です。今回は第2学年の「歌のきらいな王さま」がテーマです。劇に出てくる場面やセリフから、この献立が決定しました。
 ピラフには、通常使用する玉葱やにんじん、コーンのほか、赤ピーマンや枝豆を使い、彩りよく仕上げました。ターメリックの黄色も、とてもきれいです。
 ココアミルクかんには、音符のイラストつきのチョコレートを乗せています。チョコレートが一つ乗るだけで、可愛さが何倍も増しますね。

11月12日(金)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・わくわくセルフサンドイッチ
 (ピーナッツバター/ツナサラダ)
 ・ウインナー入りクリームシチュー
 ・牛乳



 今日は2回目の学芸会献立です。今回は第一学年の「えんそくにいくんだ」がテーマです。遠足に行くには、お弁当が必要ですね。「えんそくにいくんだ」には、サンドイッチや稲荷寿司、シュウマイ、ウインナーなど、色々なメニューが出てきます。そこで今日は、自分でお弁当を作る!をテーマに、「わくわくセルフサンドイッチ」を献立に取り入れました。黒パンは調理さんにピーナッツバターを塗ってもらったのでそのまま食べられますが、白パンにはツナサラダを自分で挟まなければなりません。みんな無事、上手く挟めたかな…?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31