7月14日(水) 4年生 国語

2種類のポスターを見比べて、「伝わり方の違い」を考えていました。
2枚とも同じ商品(体温計)の広告ですが、使う写真や言葉によって、受け取られ方が違うことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 3年生 理科

1組です。
「音の性質」の学習です。

「音の振動」について実験をしようとしていますが、その前に、「調べること」や「調べ方」について、しっかりと確認です。これをしないと、「やってお仕舞」つまり、「実験すること」自体が目的になってしまいます。実験は、あくまでも、「課題解決のための手段」なのです。
(HPの画面としては、地味ですが…。)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 2−2 図工作品

2組の廊下にも、同じものが貼ってありました。
習ったことを生かして、のびのびと書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 2−1 図工作品

廊下の掲示板に、図工の作品が飾ってありました。
制作を通して、絵の具の「濃淡」や「筆遣い」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 1−2 算数

2組も、「長さ」の勉強です。
色鉛筆のケースの、「たて」と「よこ」の長さを比べる方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 1−1 算数

色々な場所の長さを、紙テープを使って比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 3年生 体育

3年生は、久しぶりの外体育です。
日差しがないので、快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 1年生 鉄棒

今朝は、鉄棒の所に、1年生が集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 朝あそび

朝の遊具は、比較的すいているので、遊びやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 登校

週の真ん中水曜日。登校です。

明日? 明後日? 梅雨明けかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) 給食

画像1 画像1
【献立】
・冷やし中華
・スパイシーポテトビーンズ
・すいか
・牛乳

 冷たい麺にいろいろな具材をのせていただく、「冷やし中華」でした。「冷やし中華」という名前から、中国から伝わった料理のようですが、昭和の初めに日本で生まれた料理です。とあるラーメン屋さんが、「暑い夏でもおいしく食べられる麺料理を、と考え出したそうです。冷やし中華のたれには、調味料として「酢」が入っています。「酢」には、食欲を高めたり、体の疲れをとる効果があります。

7月13日(火) 2年生「ハンドベル」発表会(4)

最後に、4班です。

一音一音丁寧に演奏しています。

グループ練習 → 発表会 終わった後のホッとした表情。

充実感が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 2年生「ハンドベル」発表会(3)

次に、3班の発表です。

出だしがうまくできるか、友達の様子にも気を配っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 2年生 「ハンドベル」発表会(2)

次に、2班の発表です。

音楽でグループ発表は初めてなので緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 2年生「ハンドベル」発表会(1)

2組の発表です。

最初は、1班の発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 3年生 黙食

学年が上がるにつれて、より、「黙食」です。

ここには紹介していませんが、高学年は、さらに「黙食」です。

「黙食」ぐらいのこと、6歳の子供にだってできるわけですから、12歳にもなれば簡単にできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 2年生 黙食

2年生も、「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 1年生 黙食

昨日より、緊急事態宣言の再発出となりました。
学校は、発出されようが、されまいが、「黙食」に変わりはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 20分休み

暑いですが、にぎわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) 2年生「ハンドベル」発表会(4)

トリは4班。

最後に、「また、呼んでくださいね!」とお願いすると、「また呼びます!!」と。
楽しみにしているね💛
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31