5月27日(木) 2年生 えいごあそび(1)
一昨日の研究授業の続きです。
この学習は、今日でおしまい。 今日は、自分でTシャツをデザインして、みんなの前で発表です。 5月27日(木) 給食・カレーピラフ ・魚の若草揚げ ・かぶときのこのスープ ・牛乳 「魚の若草揚げ」は、衣にパセリが入っています。パセリは、3月から5月が旬の、野菜のなかまです。あまり料理の主役になることはない食べ物ですが、実は栄養がたっぷりです。とくに、からだの調子をととのえる「ビタミンC」はレモンの2倍以上ふくまれています。苦手な子もいる食材ですが、好き嫌いせず食べもらいたいと思います。 5月27日(木) 3年生 英語
「あいさつビンゴ」で楽しみました。
お友達とあいさつをしながら、ビンゴを完成させます。 5月27日(木) 2年生 タブレットPC
アプリの使い方をマスターしました。
「ミライシード」というアプリで、個人で作成したデータをクラス全体で共有する方法の学習です。 操作スキルをマスターすることで、学習の幅が広がります。 5月27日(木) 全国学力・学習状況調査 2時間目
1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は意識調査です。
ごくろうさまでした。 5月27日(木) 1−1 国語
ひらがな「ゆ」の練習です。
曲線が難しいですが、丁寧に書きました。 5月27日(木) 1−2 算数
数の分解・合成も、だいぶ、早くできるようになりました。
5月27日(木) 5年生 英語
2組は、英語です。
ALTの先生も一緒です。 5月27日(木) 5年生 国語
「報告文」を書く学習です。
報告文のテーマは、「環境問題」。 教科書の題材から、報告分の書き方を学び、自分の考えの根拠となる資料を示すことが大切だとわかりました。 今日は、文を書くための資料を探しています。 しかし、難しい問題もあり、現在は、ネットにつなげられるタブレットPCの台数が1クラス分しかなく、ネットを使える時間をクラスごとに振り分けているのです。5−1が使えるのは、今日は1時間目のみ。なので、良い資料を探すことに加えて、時間との勝負もあります。 5月27日(木) 開始!全国学力・学習状況調査
今日は、6年生と中学3年生を対象とした、令和3年度 全国学力・学習状況調査、当日です。調査教科は、小学校は、「国語」「算数」です。
昨年度は、コロナの影響で中止、今年度は、例年より一カ月半遅らせての実施となりました。また、3年に一度の「理科」も行うはずでしたが、「理科」の実施はなくなりました。 この学力調査は、基礎的な知識・技能はもちろん、「必要な情報を資料から集める」「集まった情報をまとめて書き表す」等の思考力・判断力・表現力等を問われます。 ですから、普段の授業において、これらの力を伸ばすための学習活動を重視して、授業づくりを進めています。 5月27日(木) 登校=501記事
4月から数えて、501記事目は、雨の中の登校です。
5月26日(水) 探究中!学力向上委員会
放課後は、会議2連発です。
(1)職員会議 (2)学力向上委員会 「学力向上委員会」という組織は、その名前の通り、子供たちの学力を伸ばすことを目的として、各種教育活動について企画・運営を行う校内の組織です。 この委員会の今年の一番の役割は、「タブレットPCを有効活用した授業実践の提案」です。 先日、教育委員会の方々が視察された授業も、この委員会の提案授業です。 今日の会議は、6月4日に予定されている研究授業についての検討です。 話し合いは白熱しましたが、結論には至らず…。 「探究」は、容易ではありません。 …が!!、先生たち、がんばっています!! 5月26日(水) 2年生 国語(2)
こちらは、1組です。
めあては2組と同じで、「友達に伝えたいことを考えよう」です。 ノートに、伝えたいことをメモした後で、タブレットPCを持ち出し、指書きでメモの内容を入力します。 そして、それを共有画面に載せると、みんなの書いたことを見ることができます。 お気付きかもしれませんが、両クラスとも、学習内容は同じで、情報共有の手法が違います。 デジタルとアナログ、それぞれの長所を生かす、短所を補う、という工夫を、日々、探究中です。 5月26日(水) 2年生 国語(1)
「友達に伝えたいことを考えよう」が、この時間の「めあて」です。
こちらは2組。 付箋紙に伝えたいことをメモして、書き溜めています。 そして、それらを近くのお友達と交換して、読み合っています。 5月26日(水) 1−2 国語
ひらがな「み」「を」の練習です。
もうすぐ、50音のクリアです。 5月26日(水) 1−1 学級会
第2回 学級会です。
たくさん手が挙がっていました。 5月26日(水) 給食・カナペツビオセンナ ・ビゴス ・ヨーグルトピーチ ・牛乳 オリパラ給食「ポーランド」でした。 「カナペツ・ビオセンナ」はポーランド風のサンドイッチです。カナペツは『サンドイッチ』、ビオセンナは『ちりばめた』という意味で、ポテトサラダのような具材とチーズをパンにはさんで焼きました。 「ビコス」は『狩人の煮み』という意味の伝統的な家庭料理です。野菜やお肉をトマトで煮込んでつくりました。 5月26日(水) 20分休み(2)
こちらは、元気に「体力テスト」の練習(1年生)。
休み時間には、たくさん、体を動かしてほしいです。 5月26日(水) 20分休み(1)
こちらは、元気に外遊び。・・・(2)に続く。
5月26日(水) 学校のお花シリーズ
お花ではありませんが、花壇に、意外なものを見つけました。
「サトイモ」です。 なぜ、サトイモ?? と思い、主事さんに聞いてみると、 「隣の八百屋さんから、『子供たちに見せてあげて!』と、株ごと頂いた。」ということでした。 確かに、「サトイモ」が生えているところなんて、なかなか見ないですね。 …ということで、早速、近くにいた子供たちに「これな〜んだ?」と聞いてみましたが、「???」でした。 「サトイモだよ。」と教えると、「え〜〜! そうなんだ!」と、ビックリでした。 「給食に出してほしい!」という声も。 八百屋さん、ありがとうございました!! |
|