1/17 6年生もティーボール打つ人と走る人が別の人です。 なつかしい。 フラフープにゴミ袋を張るといい音が出ます。 どうしても黒い棒の部分を打ってしまう女子がいました。 家で新聞紙を丸めて秘密特訓をさせてあげてください。 1/17 お昼休み前半あー、あたしもー! ブログの更新の秘密がわかっているのかな。(秘密ではないですね。) いい天気が続きます。乾燥しています。 明日は朝のうちに校庭に水を撒いておきましょう。 1/17 3年生 社会科
学校周辺の交通施設を調べました。
スクールゾーン、ガードレール、横断歩道、道路標識など様々なものがありました。 1/17 カツカレーライス 海藻サラダ パインスティック ジョア1/17 ぐんぐんタイム(中休み体育館)体力の向上、特に俊敏性と持久力を重点に、コオーディネーショントレーニングと短なわとびに、全学年で取り組みます。 今日の2年生はとても優秀ですね。ラディアンのFASTER(速いやつ)にも上手についてきていました。 くの字運動・Sの字運動をやった後、ラディアンをやって、FASTERもやって、「みんなでやってみようラディアン体操」もやって、リズムなわとびも3分くらい跳んで、短い時間でしたが、充実した運動ができました。 明日の中休みは4年生です。 1/17 つま先立ちジャンプかかとをつけないのがコツです。 小さな校長先生人形が登場したのですが、画面では小さすぎて、よくわからなかったかもしれません。 前任校の渋江小学校時代に、読み聞かせボランティアのお母さん方が作ってくださり、ある学年の読み聞かせのペープサートとして登場したあと、プレゼントしてくださったものです。修理して今でも大切にしています。ありがとうございます。 ちなみに、次の「くの字〜Sの字転換」は人形は構造上できません。 1/17 ここでクイズです全校朝会の動画の始めに、今週の生活のめあてに関係して、クイズを出しました。 これがわからない人は末広小学校に関係する人にはいないとは思いますが・・・。 1/15 サケはご覧になれましたか?もうずいぶん成長しました。沈んでいる子はもう危ないかもしません。小さくても尊い命なのですが、救いようがありません。自然界の厳しい現実です。 来週、サケ博士の田口先生が様子を見にきてくださいます。 2回目の特別授業は2月の予定です。 1/15 富士山がきれいでした今朝は、金町地区の民生・児童委員の皆様が学校訪問でおいでくださいました。コロナ禍なので、授業参観はされずに、校長室で1時間ほどお話をされてお帰りになられました。’(というわけで、教室の見回りが少ししかできませんでした。) テレビコマーシャルも放映されており、現在注目されていますが、コロナ禍で活発に行動するのも難しく、困っていらっしゃるようでした。地域の子供・家庭のために力になってくださる方たちです。何かあれば、学校が窓口になって、お取次ぎしますのでご遠慮なくご相談ください。 1/15 市川海老蔵・天婦羅蕎麦・花火???さあ、皆さんはどうですか? 1/15 俳句大会をやりたいです言葉一つでこんなに変わるのかと感動します。 6年生にはぜひ見てほしいのですが、いけませんかね。 1/15 炊飯器を取り上げていました。それから電気炊飯器になり、電子ジャーとかに変わり、ジャーってなんじゃー?と感じていました。 未だによくわかりません。後で調べてみます。百科事典ではなく、スマートフォンです。 1/15 工業製品世界のトップはどこか、調べてみてください。 1/15 未来に向かってメタ認知までいくのかな? 1/15 熟語の組み立て辞書を使うことも学習です。 国語辞典や漢和辞典が家庭にあるという割合はどうなっているでしょうか。 1/15 自転車安全教室シミュレーションチームの皆さんは東京都内を回っていらっしゃるそうです。 朝から体育館に暖房をつけておいたら、「昨日は凍える寒さの体育館での自転車安全教室でした。今日は暖房がついていて、本当にありがたいです。」と言われました。 葛飾区のおかげです。 さあ、安全運転の秘訣がわかったかな? ご家庭で、自転車の乗り方について、お子さんに聞いてみてください。 実は、3年生よりも、乗り慣れて、調子に乗って、油断している4,5,6年生の方が心配です。大きな事故、悲しい人生になってからでは遅いのです。一緒に自転車に乗って出かけて、ぜひ、ご指導お願いいたします。 1/15 リコーダーはまだ制限しながら練習します1/15 金のおの名作絵本にありますね。 どんなお話だったのか、お子さんに説明してもらってください。 1/15 カッターの使い方に気をつけよう大人は頭が固くなって、そういうお話を考えるのが大変そうです。 1/15 プログラミング家でもやってみることができるのかな? |
|