すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

11/13 リコーダーの学習もまだこの状態です

画像1 画像1
参観された方は、音を出さないことに驚かれたのでは?

まだ全面的にOKではないので、全員で一斉に演奏することはできません。

列ごとに吹きます。指使いの練習をがんばります。

11/13 15分間はイングリッシュタイム

画像1 画像1
本校では、1,2年生が、英語に親しむ活動を、毎週木曜日の昼休みの後に15分間ずつおこなっております。

11/13 Scratchですね

画像1 画像1
家でもできるのかな?

11/13 収穫したさつまいもはハンコになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
いもを楊枝でチクチクさして絵を描いていました。

年賀状に使えるかな?

1113体育館に鏡の太陽光反射光線発射

画像1 画像1
お天気のいい日でしか、できない実験ですね。

葛飾教育の日です。参観にいらしていた何人かのお父さんには、つい教えてしまったのですが、「鏡を使って、、まるで空の上を歩いているように見える技」があります。危ないので道路とか危険なところではやらないでくださいね。

さあ、どうすればいいか、わかったら教えてください。

11/12 GoogleMeetの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が校舎内に散らばって、教室の担任の先生と、GoogleMeetの練習をしていました。

明日は、葛飾教育の日です。学校公開を実施します。

3分割ですが、各家庭2人までOKです。

3時間目終了後、帰りの会を終えて、帰宅しますが、帰宅したら、なるべく早く、おうちと教室とで、GoogleMeetのオンライン通信確認をします。
ご協力よろしくお願いいたします。

11/12 作戦タイムかな

画像1 画像1
運動遊びですが、体育の学習なので、しっかり考える時間を確保しています。

11/12 ぐんぐんジャンプタイムその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
250cmはさわっていました。

ランニングジャンプとバレーボールジャンプと、両方試しています。

260cmや2m50cm、2.4mなどの表示が間に合いました。

11/12 さつまいもとれたかな

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども会での芋ほりバスツアーに行ったのはコロナ禍の前の2年前でしたね。

懐かしく感じます。

「かぼちゃのつる」という、道徳の有名な教材がありますが、「さつまいものつる」も、とっても伸びていますね。




11/12 123年生が混ざって水たまり鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の作戦も成功です。

スカッドボーイは男子が飽きてきて、女子が何人も始めました。

よしよし。いいぞいいぞ。


11/12 サケ博士来たる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サケの特別授業はとても盛り上がって、とても意欲的な4年生の子供たちに、サケ博士の田口先生もとても喜んでいらっしゃいました。

受精卵は12月1日ごろ運ばれてくるそうです。また保健室の前に設置します。

今年度の観察記録は、タブレットで毎日画像や動画の配信にしましょうか。

さて、昨年度の4年生が育てたサケの赤ちゃんは、1年経って現在どのあたりを泳いでいるかと言うと・・・さあ、予想してください。

今度、田口さんが地図を作ってくださって、答えを掲示します。

11/12 ナシゴレン ししゃもフライ ソトアヤム バナナ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナシゴレンもガパオライスもロコモコも、みんな半熟の目玉焼きが「目玉」なのですがねえ。

給食では残念ながら、NGです。

ソトアヤムのスパイシーな香りが、インドネシア感を漂わせていました。

ししゃもフライ・・・??? カラッと揚がっていて美味しかったのでOKです。

11/11 理科の実験も

画像1 画像1
グループでの学習も、少しずつ再開です。

でも無駄なおしゃべりはしません。

11/11 3階の西の突き当りの窓から

画像1 画像1
さあ、あの山はなんという山でしょう。


1・・・茨城の筑波山

2・・・日光の男体山

3・・・日本一の富士山

正解は、タブレットで、グーグルマップを開いて、学校の西の方の高い山を探してみましょう。

11/11 今日もいい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
立冬が過ぎたので、「暦の上では冬となりましたが・・・」となりますが、今日も暖かく感じる晴れの日です。

1年生が6年生と遊んでいるようです。いいことです。
コロナが収まってきているので、遊べる学年を増やしたい気持ちもします。

11/11 ケンステップをばらまいておきました

画像1 画像1
画像2 画像2
わっかの中を飛んで逃げ回る、鬼ごっこが始まりました。

素直なよい子です。よしよししめしめです。

11/11 6年生の ぐんぐんジャンプタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みの後半の6年生。

5年生と同じように、ジャンクアタックと体じゃんけんグリコジャンプをしました。

さすが6年生です。男子で260cmをクリアした子がいました。

上手な男子に、バレーボールのアタックの時のような入りかたでのステップや上半身のたたみ方、腕の使い方のお手本を見せてもらいました。


11/11 5年生 ぐんぐんジャンプタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランニングジャンプだと、高学年は跳びすぎて、壁にぶつかってしまうかもしれないので、バレーボールのジャンプをします。

わたる先生がお手本で余裕で260cmをクリア。かっこいいです。

高さ表示をつけて、作り直しました。ジム(体育館は英語でGYM)のことだけに、事務補助のゆみこさんに、お手伝いいただきました。いつもありがとうございます。

体じゃんけんグリコジャンプもやっていました。

11/11 算数でも

画像1 画像1
画像2 画像2
自分のノートを撮影して、送信。

歩き回らなくても、みんなで見合うことができます。家庭でも復習できます。

時代は変わりました。

11/11 タブレットの活用はここでも

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の原稿を読んでチェックしていただいて、ALTの先生の発音を録画します。

それを何度も聞いて、自分で練習です。

時代が変わりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31