★10月27日の給食★*鶏南蛮うどん *野菜のごまあえ *りんごとさつまいもの包み揚げ *牛乳 さつまいもとりんごの包み揚げは、秋が旬のりんごを煮てジャムを作り、そこに、蒸してつぶしたさつまいもを加えて、ぎょうざの皮に包んで揚げました。見た目から、「これはおかずですか?」と聞かれましたが、皮はサクサク、中身はほくほくと甘い、季節が感じられるおいしいデザートです。 ★10月26日の給食★*きんぴらトースト *ポークビーンズ *柿 *牛乳 きんぴらはせん切りにした野菜を、甘辛く炒めた料理です。今日は、ごぼうとにんじんをきんぴらにしたものを食パンに乗せて、チーズをトッピングして焼いています。 また、今日、10月26日は【柿の日】です。明治28年の10月26日に、正岡子規が有名な句、「柿食へば、鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだとされることから、【柿の日】といわれるようになったそうです。柿は、秋が旬の果物です。「柿は苦手。」という声がポツポツと聞こえてきましたが、季節の果物をいろいろと味わってほしいなと思います。 校内陸上競技大会校内で陸上競技大会が行われました。 体育の時間に自分で決めた種目で練習を行い、競技にのぞみました。 5年生やたくさんの先生方に応援していただき緊張感の中での競技でした。 様々な制限がある中での教育活動が続いていましたが、思い出に残るとてもよい時間だったと思います。 次は、いよいよ全校遠足、音楽会です! ★10月25日の給食★*ご飯 *鮭のごまだれ焼き *和風小松菜サラダ *じゃがいもと油揚げのみそ汁 *牛乳 小松南小学校の給食に使われている小松菜は、東新小岩にある三田農園さんで作られています。先週の金曜日、3年生のみなさんが社会科見学へ行った農家さんです。事前学習をしてから見学へ行った子供たちは、三田さんにたくさん質問し、たくさんメモを取っていたということでした。子供たちがもっともっと小松菜を好きになって、おいしく食べてくれたら嬉しいです。 令和3年度 少年の主張大会木曜日に全校で発表した経験を存分に発揮し、 全員が自分の主張を堂々と発表することができました。 緊張感漂う会場でしたが、それを乗り越えた子供たちは達成感に満ち溢れた表情でした。この経験がこれからの生活に生きてくると思います。これからも応援していきます。 3年 社会科見学区内の農家や工場、施設などの文化や努力を知るために、三田農園や北星えんぴつ工場、柴又帝釈天を見学をしました。たくさんのお話を聞き、メモをしていました。それを基に、今後の学習で新聞でまとめていきたいと思います。 ★10月22日の給食★*大豆のふりかけご飯 *肉じゃが *焼きししゃも *キャベツとほうれん草のごま和え *牛乳 大豆のふりかけは、小松南小学校で手作りの人気のふりかけです。大豆を少し固めに茹でて粗みじん切りにし、調味料で炒り煮し、削り節を加えて仕上げます。大豆にしっかりと味が染み込んでいるので、ご飯が進みます。 今日は久しぶりに焼きししゃもを出しました。「頭が苦手…」「小骨が…」などといったつぶやきがちらほら聞こえてきましたが、ししゃもには、成長期の子供たちに大切なカルシウムが豊富に含まれています。頭から尻尾まで、よく噛んでしっかりと食べてもらいたいです。 写真は、肉じゃがの温度を確認しているところです。じゃがいもやにんじん、こんにゃくなど、それぞれの材料に熱が入っているか確かめます。今日は雨で寒い一日でしたので、ほくほくと温まる肉じゃがが大人気でした。 少年の主張集会音楽鑑賞教室★10月21日の給食★*ソフトフランスパン *ミティティ *レンズ豆のチョルバ *ブルンザポテト *牛乳 ☆世界の料理〜ルーマニア☆ 今日は、ルーマニア料理を紹介しました。ミティティは、ルーマニアでよく食べられている、細長いハンバーグのような料理です。ナツメグ、クミン、カイエンペッパーといった香辛料が入っています。 ブルンザポテトのブルンザは、ルーマニア語でチーズを意味しています。蒸かしたじゃがいもに、粉チーズを混ぜています。 チョルバには、スープという意味があります。レンズ豆は、レンズのように丸くて薄い豆です。野菜たっぷりのトマトベースのスープになっています。 「難しい名前が多い!」と言われる世界の料理ですが、世界の料理を紹介することで、さまざまな国に興味を持ってもらえたらと思います。 ★10月20日の給食★*豆腐のうま煮丼 *わかめスープ *りんご *牛乳 今日の果物はりんごです。りんごのおいしい季節になりました!りんごは保存がしやすい果物なので、1年中食べることができますが、旬は秋から冬にかけてです。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」といわれるほど、りんごには栄養素が豊富に含まれています。今日は、山形県産のシナノスイートです。 ユニセフのパネル展示来週には、ユニセフ集会やユニセフ募金が実施されますが、このパネルを見て、ユニセフについて学んでほしいと思います。 これからも、全校で、SDGsに関連付けた学習を行っていきます。 ★10月19日の給食★*ポークカレーライス *フルーツタピオカポンチ *牛乳 今日は、子供たちが大好きなカレーライス!ですが、今日の子供たちのもうひとつの楽しみは【タピオカ】!タピオカは、ブラジル原産のキャッサバという芋から作ったでんぷんです。これに水を加えて煮てから丸い粒にし、乾燥させたものが、パールタピオカです。タピオカパールをゆでるとツルっとして、もちもちとした食感になります。 給食室では、タピオカパールを約2時間かけて、ぐつぐつぐつぐつとゆでました。ゆで過ぎてしまうと融けてしまうので、でもしっかりとゆでないと固いので、ちょうどよい柔らかさになるように、調理員さんは釜とにらめっこしながら、丁寧にゆでてくださいました。 子供たちは、タピオカパールが入ったフルーツポンチを、嬉しそうに食べていました! ★10月18日の給食★*栗おこわ *秋の五色揚げ *お麩のすまし汁 *牛乳 今日は、十三夜です。十三夜は、旧暦の9月13日から14日の夜をいいます。十五夜でお月見をした人は、十三夜の月も眺めると、縁起が良くなるそうです。十三夜は、栗や豆を供えるので、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。今日の給食は、ほくほくの栗おこわです。秋の五色揚げには、秋刀魚、さつまいも、ごぼう、にんじん、大豆が入っています。短冊状の秋刀魚はでんぷんをつけて揚げ、にんじん以外の材料も、揚げてから甘辛いたれに絡めています。 今日は昨日の雨とは打って変わって晴天ですので、夜はきれいな月を眺めることができそうですね。 日光東照宮ガイドさんの話を聞きながら、熱心にメモをとっていました。自分たちで調べたこと以外の情報を1つ残らず聞こうと耳を傾けている様子はとても立派でした。これからお土産を買って、無事に学校に戻れるように最後まで気を引き締めて行動したいと思います。 キャンプファイヤー★10月15日の給食★*スパゲッティミートソース *百味ビーンズサラダ *ロックケーキ *牛乳 お話給食7〜ハリーポッターと賢者の石 ロックケーキは、ハリーが初めてハグリッドの小屋に行った時に出されたお菓子で、ドライフルーツが入った、岩(ロック)のようにゴツゴツとしたケーキです。給食では、小麦粉と砂糖、ベーキングパウダーをふるい合わせたところに溶かしバターを加え、クランベリーとチョコチップ、卵を混ぜた生地を、鉄板に落として焼きました。岩のような見た目にするため、あえて丸めたりはせずに、ひとつひとつ違う形になっています。「ロックケーキってどんなケーキですか?」と、食べる前は様々なイメージを膨らませている様子の子供たちでしたが、給食後には、「とってもおいしかったです!」とたくさんの声を聞くことができました。 百味ビーンズは、大豆とうずら豆、白いんげん豆、枝豆、ホールコーンで再現しました。ドレッシングにカレー粉が入っているので、「いいにおいがする!」と、豆が苦手な子も、頑張って食べている様子でした。 ハリーポッターのお話は、低学年はまだ知らない子も多いかなと思っていましたが、「映画でみたことあるよ!」「少し怖いけど好き!」などと、予想以上に知っていたので、料理にも興味を持ってもらえてよかったです。 今日で読書週間は終わりになりますが、お話給食を通して一冊でも興味のある本が見つかっていたら嬉しいです。「こんなお話給食が食べてみたい!」というリクエストも待っています☆ アサガオのリースつくり華厳の滝龍頭の滝少し寒いですが、おいしいソフトクリームをいただきながら、迫力ある滝を間近で見学しました。この時期だからこそ、山の葉が赤や黄色に色づき始めている様子も見られ、とても素敵な景色でした。 |
|