すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

9/30さつまいもご飯 きびなごのから揚げ 豚汁 巨峰 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9/29 明日から校庭解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日早く解禁です。工事関係者の方本当にありがとうございました。

久しぶりに校庭で遊べます。木曜日は中休みと昼休みに1234年生が校庭遊びに当たっています。

体育の授業で最初に使うのは何年何組でしょうか。

明日はお天気も少し心配ですね。
高学年は台風の動きにも注意してみよう。学習になります。

9/29 よく見ると電池がついているおもちゃがありました

画像1 画像1
もしかしたら、電池の役割が普通とは違うのかもしれません。

さあ、どうでしょう。
想像してください。

ヒント…輪ゴムもついていました。

9/29 昼休みになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープを転がして遊んでいる女の子がいて、ちょうどうまい具合に、新体操経験者ののりこ先生の前に転がっていって、技を伝授されて、すぐにできるようになっていました。

おそるべし。

おそわるべし。

9/29 教育実習生研究授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続けて体育館での5年生のソフトバレーボールです。

先生も子供たちもテキパキしていて気持ちがよかったですね。なかよく楽しく学習していました。チームワークのよさやしっかりめあてをもって考えてスポーツに取り組んでいるいる様子がよくわかりました。

大学の教授になられた先生は、葛飾区立小学校教育研究会の体育科部長も務められた先生ですが、その先生からたくさんお褒めの言葉をいただきました。

体育主任のやすひろ先生も、指導教官のわたる先生も、そして以前はその先生の前では普通の体育科部の教員だった校長もうれしかったです。

9/29 教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数直線とテープ図を表すことができると、これからの算数の学習できっと皆さんのとっても頼りになるアイテムになります。ずっと忘れないでくださいね。必ず役に立ちます。

みんなしっかり学習していました。授業者のやる気が子供たちに伝染していましたね。

大学からは、元葛飾区立小学校校長会会長を務められた大先輩の先生が教授になられて、学校においでくださいました。

子供たちのことをたくさんほめてくださいました。子供たちのがんばりと先生方の日頃の指導の賜物です。

9/29いわしのかば焼き丼 浅漬け風 けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9/28 ポテトピザ美味し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずらっと並べてコンベクションオーブンで焼きます。
じゃがいもは先に蒸してあります。

なんと校長の検食の分には「末広」の文字が浮き上がっています。
特別にチーズを並べてくれました。

ある子は「パイナップルスティック」、略して「パイナぼう」が美味しかったと言っていました。

9/28 家庭科がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
縫い物なんて、もしかしたら5年生の家庭科の授業以来やっていないのかもしれません。
1年ぶりでしょうか。そういえば昨年度は展覧会でした。エプロンを作りました。

ミシンの使い方もすっかり忘れています。

先生方が助けに来てくれました。

おうちで縫い物やミシンの練習ができたら大変助かります。

9/28 静かに並んで右側を歩いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館遊びへ向かう4年生です。

この前まで体育館へ駈け込んできたのに、素晴らしいです。

素直な子供たちです。大好きです。

9/28 黒砂糖コッペパン ポテトピザ イタリアンスープ パインスティック 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9/27 この後に読書タイムで図書室に行くのは

画像1 画像1
画像2 画像2
2組でした。

残念ながら、今日のクラブは中止にしました。
5時間目の体育館の体育は6年生でしたが、なぜ体育着かな?

私はわかりました。
あまり汗をかかない涼しい日だったので、そうしたのかなと思いました。

今週の水曜日に体育の研究授業です。

9/27 紙を細く丸めた棒で立体を

画像1 画像1
画像2 画像2
どこかに飾っておきたいレベルです。

9/27 あさがおリース

画像1 画像1
10月の学校公開までに、飾り付けをします。

このままでもなんだか素敵ですが。

ごわごわのつるを束ねて丸く形を作る作業がとても大変だったと思いますが、1年生でできたのかな?

1年生の時に2年生以上の皆さんはどうでしたか?

9/27 体育館遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来るときの歩き方はよかったですね。

まあ、私と3階の廊下を一緒に歩いてきたので、走って追い抜かすわけにはいかないですね。

突然、先生方がドッジボールに乱入してきて、思い切りボールを当てられても、文句を言わないで外野に出ていくいい子供たちです。

ふと見ると、屋上に誰かいます。中休みは3年生ですね。
今週で校庭の工事は完了して、来週から校庭遊びが再開です。
屋上遊びはなくなりますが、校庭や体育館が使えない学年が、なわとび特訓で使ってもいいですね。

9/27 主語・述語なんて、難しい言葉を学習するのですね。

画像1 画像1
黒板の話をしている二人の絵が何だかうまいので、感心。

「絶滅危惧種」って、何を見たのでしょうね。

9/27 今日のくりさがりは?

画像1 画像1
2年生がんばっています。十の位がゼロなので面倒ですね。さあ、どうしますか?

繰り下がりの筆算をたくさん練習して、マスターしてくださいね。

これはノートに書いてたくさん練習した方がよいでしょう。

9/27 1年生も算数少人数指導開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
末広小学校の特色として、1,2年生も算数少人数指導を実施していることがあります。

時計の読み方の学習が始まりました。

3分割して、少ない人数で一人ずつ丁寧に学習の様子を観察していきます。

おっと、ゆきこ先生が二人います。

9/27 タブレットの使い方さらに念押し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から、「これって、どうですか?」と問いかけられて、「いけない!」と納得する素直な4年生をうれしく思います。

ジャムボードやムーブノートへの書き込み方にも、気をつけてくださいね。

オンライン学習にならない事を祈りますが、都内のある区では、各学年にコロナ陽性の児童が複数名となり、かぜ症状の児童が増えたため、学校全体で臨時休校になっている小学校があります。

油断大敵です。

9/27 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
かかと上げ10回少し前。

いろいろなクラスと一緒にやっていたら、かなりきつかったです。

タブレットの使い方について、校長からも話しました。

今朝も、タブレット端末を手に持って登校してくる子がいたので、注意しておきました。
家に忘れてくるよりはいいのですが・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31