すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/10 夢の時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彼は、まさかの外国語6時間です。

家庭2時間、図工2時間、書写2時間という子もいました。

体育もいいですが、多すぎると疲れて楽しくなくなるかもしれませんね。

学活2(お楽しみ会)、体育1、音楽1、図工はやっぱり2、家庭2(調理実習)、あれ?欲張りすぎて8時間に。



7/10 おすすめの本の紹介

画像1 画像1
お父さんも廊下から興味津々です。

男子は歴史の本が好きですね。
現在は「歴女」という言葉もあるようです。
男女関係なく好きな本をたくさん読んでください。

夏休みは学校の図書室から5冊借りられるのかな。
学校司書のゆかり先生からは、低・中・高学年別のおすすめの本リストを、図書館だよりの裏面に印刷していただきました。こちらも参考にしてください。

7/10 5年生も合奏練習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽準備室にも分かれて、自分の楽器の練習をしています。
この状態が、きっと音楽会には素晴らしい合奏に仕上がっていくのです。
楽しみにしていてください。

5年生も、他の学年も、現在は楽器を決めるオーディションのための練習だそうです。
2学期に決めるのかな。


7/10 星座

画像1 画像1
今日はちょうどよかったです。

久しぶりに星が見られるかもしれません。

7/10 そろばん

画像1 画像1
そろばん塾に通っている子は今でもいるのでしょうか?

昔はけっこういました。暗算名人がたくさんいました。

家にそろばんがある家庭がどれだけあるのかな。

7/10 牛乳パックの再活用ありがとう

画像1 画像1
洗って乾かして並べておいた牛乳パックがお役に立ててうれしいです。

すてきな作品に化けさせてくださいね。

7/10 音のふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
もしかして、実際に、班ごとに分かれて実験に取り組む時間には、無情にも、副校長の参観時刻終了の校内放送が??

おもしろい実験器具があるのですね。
見えない音波を見えるように。

7/10 ・・・・・・ドーシャスですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
合奏の練習をしています。

ルールを守って、自分の担当する楽器の練習をします。

みんなが演奏するので、自然にメロディがわかってきましたね。

ところで、もう、オーディションはしたのかな?

7/10 スーパーマーケットのひみつ

画像1 画像1
子供たちが、おうちの方のお買い物に一緒についていって、実際に見てもらえるといいのですが、緊急事態宣言ですし、なるべく一人でお買い物ということなので、難しいですね。

校外学習も実施しないように通知がきています。

ICTを活用して、動画で学習します。

7/10 時間と時こく

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の中で時計が読めるように。

家にデジタル時計しかないご家庭は、ぜひ、長針短針の時計をお願いします。

そして、「7時まであと20分間だから、お片付けを始めましょう。」など、時間と時刻を意識して、お子さんに話しかけたり、「あと何分間で6時かな?」などと問題を出したりしていただけるとありがたいです。


7/10 ぼくのしごと

画像1 画像1
家族やみんなのために進んで働くことは素晴らしいことです。

さあ、今日から実践しましょう。

いつもやっています!という子もいるでしょうね。

緊張しないで、たくさん発表できましたね。

7/10 おおきなかぶ

画像1 画像1
家でも音読しているでしょうか。

くりかえしが楽しいですね。
絵がロシア風でしょうか。
国際理解につながりそうです。

授業中、しっかりすわっています。
後ろにおうちの方がいても、いつもと同じです。大丈夫です。

7/10 おかげさまで晴れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございます。

ユニセフ募金もありがとうございます。

ユニセフの紹介の絵本の読み聞かせの動画がとてもいいので、よかったら家でも視聴してみてください。金曜日のユニセフ集会で紹介しました。

URLを貼り付けたら、リンクが貼られて、YouTubeがこのまま見られるようになりました。びっくりです。音声が出るので気をつけてください。

ユニセフ集会 動画


7/9 教室に誰もいないのかと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に誰もいないのかと思えるくらい、全員静かに集中していました。素晴らしいです。

6年生は難しい文字を書きますね。「街」は3つの組み立て。「角」左払いと左はね。

とっても上手な子がいました。さすが6年生です。

玄関の「二十四節気」を彼女に全部書き直してほしいくらいです。
この前貼り替えた「小暑」は、特に「もうひといき」なのです。

7/9 音が見えるように・・・

画像1 画像1
どんな工夫をすれば、音の大きさの違いを視覚的に一目瞭然と比べられることができるでしょう。

いつもは見えない音。見えるようにするためには?

7/8 2年生は楽しくリズム打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン、デジタル教科書、電子黒板のおかげで、とてもわかりやすいです。

授業のユニバーサルデザイン化と言えるでしょう。

7/9 息を大きく吸って、足の先まで空気を行きわたらせて・・・

画像1 画像1
なるほど、おなかまで空気が入ってきて、いい声が出そうです。さすが、元音楽専科ですね。

1年生の元気な歌声は、玄関で受付案内をしながら、学校の安全を守っているシルバー人材センターの交通誘導員さんたちの心を癒しています。

7/9 雨が降っています

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は体育館割り当てでラッキーでした。

送風機からの風を入れてTシャツをパンパンに膨らませて、体が巨大化したように見せるのはとても面白いのですが、体育館の換気のために送風機を運転しているので、風を独り占めするのはやめましょう。

ある男の子が、みんながいなくなってから実験していました。

7/9 バターライス 魚のパン粉焼き         キャベツとコーンのソテー じゃがいもと白いんげんの ポタージュ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒砂糖コッペパンからバターライスに変更でした。

このバターライスが鰆のパン粉焼きやポタージュなどの洋食にぴったり合って美味しかったです。


7/8衣笠丼 ごま酢あえ すまし汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子丼かなと、鶏肉を探しても見つかりません。
油揚げは大豆製品ですから、お肉の代わりを立派に務められます。
そして味付けが絶妙でした。

ごま酢和えの野菜も美味しかったです。

個人的には、卵とじの場合は半熟が好きなのですが、「給食では出せません」と即座に却下されました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31