10月6日(水) 給食

画像1 画像1
【献立】
・ごまごまご飯
・鮭のねぎだれかけ
・ひじきと大豆の煮もの
・たぬき汁
・牛乳

 毎年9月から11月にかけて、「新米」が出回ります。給食のごはんも、今月から新米になりました。お米は「八十八の手間ひまをかけて作られる」といわれるほど、農家の方々の大変な作業と努力で作られます。子供たちは新米をよくかんで、味わいながら食べていました。
 また、今日の汁物は「たぬき汁」という名前です。なぜ「たぬき」なのかというと、具につかっているこんにゃくが、たぬきのお肉に似ていることが、由来になっているそうです。

10月6日(水) 4年生 プラネタリウム学習(5)

まだまだ、気を許せない状況が続いていますので、当面の間は、校外学習は「徒歩」または「貸し切りバス」での移動に限定して実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水) 4年生 プラネタリウム学習(4)

久しぶりの見学、というせいもあるのでしょうか?
子供たちがメモをしている鉛筆が、ものすごい勢いで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 4年生 プラネタリウム学習(3)

感染対策で、プラネタリウムの上限は30人(1クラス)まで、ということで、クラスごとに見ました。もう一方のクラスは、隣にある展示室の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 4年生 プラネタリウム学習(2)

さっそく、見学開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 4年生 プラネタリウム学習(1)

何カ月ぶりでしょうか?????
久しぶりの、校外学習です!!!!!

4年生が、「郷土と天文の博物館」にある、プラネタリウムに行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 登校&ユニセフ募金

さすがは代表委員のメンバーです。
あいさつの声も、とっても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 登校&ユニセフ募金(1)

週の真ん中水曜日、はじまりです。
今朝も、代表委員会のみんなが、早くから準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 5年生 体育

5年生が、100m走のタイムを計りました。
みんな、緊張気味です…。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) お昼休み

暑さのせいでしょうか、あまり外に出ていません。
出てきている子は、広く使えていいですね。
というわけで、1年生が遊具を占有です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 3年生 音楽

2組です。
リコーダーの運指を練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 5年生 英語

2組の英語です。
「スリーヒントクイズ」を作って、発表です。
お友達の「好きな食べ物」や「好きな遊び」をクイズにして、「誰のことを言っているか」を当てるクイズです。
もちろん、英語で。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) 4年生 算数

「概数」の学習です。
「概数」の表し方は、概数で表す目的によって異なってきます。
例えば、社会の学習で、町の人口の変化について調べ、調べたことをみんなの前で発表する場合では・・・
10年前の人口を調べたら、「約57万人」ということが分かった。現在の人口は「65392人」です。この数字を発表で使う際に、どのように扱うか、という時に、「概数」の学習が役立ちます。10年前の「約57万人」と比較するわけですから、この場合は、「約65万人」という概数にするのが良いと思われます。

このように、「概数にする目的」をしっかり考えて学習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) 1年生 図工

1年生の教室が、パッと鮮やかです。
展覧会の作品を仕上げていました。
完成したものを、磁石で黒板に貼っています。
体育館に並んだら、もっともっとステキでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) おはなし会

今日は、年に一度の「おはなし会」です。
この「おはなし会」は、読み聞かせのプロの方をお招きして、行っています。
今日は、2年生と3年生が聞きました。

絵本の読み聞かせだけでなく、「素話」と言って、本を手に持たずに、「おはなし」を聞かせてくれます。子供たちは、先生の声の調子や表情で、物語の世界を体感しているようです。

他の学年は、別日に行います。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 5年生 図工(5)

展覧会まであとひと月。
がんばってネ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 5年生 図工(4)

発表の後は、友達から聞いた「作り方の工夫」を参考にして、制作再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 5年生 図工(3)

グループで話し合った「作り方の工夫」を、みんなの前で発表です。
実物は、全員に見せるには小さいので、カメラで拡大してを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 5年生 図工(2)

今日は、まず、お友達との情報交換です。
作品作りで、どのようなところを工夫しているのか、お互いに伝え合いました。

いろいろな学習で、意図的に「話し合い」や「意見交流」をし、「対話的な学び」を促しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 5年生 図工(1)

2組の図工です。
「糸ノコ寄り道散歩」と題して、木材を糸ノコで切り、それを組み合わせて作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31