| 委員会活動            本校には、体育委員会・図書委員会・放送委員会・集会委員会・飼育委員会・保健給食委員会・グリーン委員会・美化委員会・代表委員会があります。 常時活動のほか、月に1回の委員会の時間では、前月の活動について反省をして、次月の予定を話し合うことがよく行われています。 令和3年度 道徳授業地区公開講座 日程変更のお知らせ
令和3年度の道徳授業地区公開講座は6月12日(土)に予定しておりましたが、できる限り多くの保護者・地域の皆様にご参加いただきたいと考え、12月11日(土)に変更いたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。 離任式
緊急事態宣言も発出されたので、離任式をZOOMとVTRを使って行いました。 杉山校長他、7名の先生と1名の主事さんからのメッセージをしっかりと受け止めている様子がうかがえました。子供たちは、各先生に気持ちを込めて手紙を書きました。手紙は一人一人に大切に届けます。             今日の様子            緊急事態宣言の中ですが、明日からゴールデンウィークです。 感染「しない、させない、広げない」を一人一人が心がけて過ごしてほしいです。 2年生 生活科の学習        タブレット端末の活用2
5時間目は、3年生がタブレット端末の使い方を学んでいました。 一人一台、机の上にタブレットが美しく並んでいます。 ICT支援員の話をよく聞いて、ルールを確認しながら互いに写真を撮り合い、画像を確認する活動をしていました。とっても楽しそうに取り組んでいました。 学校で教えてもらった使い方は、その日のうちに家庭で復習してみるとよいですね。             休み時間の様子        校庭でのびのびと体を動かす子供たちは、マスクで隠されている部分もありますが「笑顔」でいっぱいです。 タブレット端末の活用            もうすでに家庭学習に活用している児童もいるようで、操作の仕方が滑らかな様子も見受けられました。 今日はログインの仕方、写真の撮り方などと一緒に、ICT支援員から活用のルールも学んでいました。 1年生の教室            1組は国語、2組は算数、3組は国語の学習をしていました。 まだ4月ですが、3クラスとも落ち着いて、先生の話をしっかりと聞いていました。 なかよし3くみ・ローマ字の学習        なかよし学級4組 パソコン学習        パソコン室のルールを確認したり ICT支援員さんに教えていただき iPadでも使える操作の仕方を練習をしました。 |  |