11月30日(火) 葛飾郷土かるた 校内予選会(2)
いよいよ、決勝戦です。
先生たちも、たくさん応援しています。 決勝は、4年生チームVS6年生チームの対決になりました。 結果は・・・6年生の優勝!!! おめでとうございます(パチパチ) 4年生も大健闘!! 6年生は、上平井小の代表として、18日の地区大会、がんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 葛飾郷土かるた 校内予選(1) 1900記事達成!
12月18日(土)の新小岩北地区大会に向けた、校内予選会を行いました。
参加チームは、13チーム。 39名の4〜6年生が、ひと枠の出場権をかけて、激突です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 3年生 社会科見学(5)
後半戦は、柴又帝釈天です。
お参りした後、参道を歩きました。 通りすがりのお店の人に「こんにちは!」と元気よくあいさつすると、「元気いいわねぇ」とほめられました。 下町っていいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 3年生 社会科見学(4)
お弁当は、広々とした江戸川の河川敷で。
暑いくらいの陽気です。 お弁当のご準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 3年生社会科見学(3)
最後に、「鉛筆神社」を見学です。
「我が身を削って人のため」・・・沁みます。 自販機も、こだわりのデザイン!! 子供たちもビックリしていました。 北星鉛筆工場の皆様、お仕事中、失礼しました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 3年生 社会科見学(2)
鉛筆づくりのお話を聞いた後は、工場を見せてもらいます。
ガラス越しではありますが、本物の工場に、興味津々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 3年生 社会科見学(1)
2年ぶりの社会科見学です。
トップバッターは3年生。 鉛筆工場と柴又帝釈天の見学です。 北星鉛筆工場さんに到着です。 建物からして、鉛筆感が満載です。 「わぁ〜、教科書と同じだ!!」と、教科書の写真で見た建物を見て、感動です。 やはり、事前学習した後で実物を見ると、一段とテンションが上がるものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(水) 給食![]() ![]() ・プルコギ丼 ・トック入りたまごスープ ・果物(紅まどんな) ・牛乳 今日の献立は、韓国風でした。トックは韓国のお餅で、平たい形が特徴です。 また、果物は旬の「紅まどんな」でした。紅まどんなは、みかんやオレンジなどと同じ「かんきつ類」のなかまです。愛媛県でつくられており、名前の由来は愛媛が舞台の「坊ちゃん」という小説に出てくるマドンナというキャラクターにちなんでいるそうです。皮がうすく、ゼリーのようなプルプルした食感と甘い香りが特徴です。 11月30日(火) 朝マラソン
朝日を受けて、颯爽と走っています!!
が!! 逆光でよく見えませんね…。 ![]() ![]() 11月30日(火) 登校
11月最終日です。
昨日は、「いい肉の日」ということで、みんな、肉食べたのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 体育館空調工事(4)
配線工事が終了。
室外機の柵の設置も終了。 試運転も終了。 いよいよ運用です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 体育館空調工事(3)
室外機が設置され、室内機とつなげる途中です。
8月11日の体育館の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 体育館空調工事(2)
体育館の空調に防球ゲージがつきました。
8月3日の体育館の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 体育館空調工事(1)
夏休みから体育館空調取り付け工事が始まり、12月1日からいよいよ運用です。
運動の時は使うことはほとんどないと思いますが、「書き初め」「式(卒業式・入学式・始業式・終業式など)」では活用します。 7月27日体育館の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) クリスマス・リース
主事さんが、ご自宅の庭のツルで作ってくれました。
かわいいビーズの飾りも、手作りです。 毎年、私の冬の楽しみの一つです。 ありがとう!! 校長室のドアに飾っておりますので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 給食![]() ![]() ・白ごまたんたんうどん ・いもと大豆のからあげ ・もやしの甘酢かけ ・牛乳 今月は勤労感謝の日がありました。そこで今日は、『食事のときのあいさつについて』のお話を伝えました。「いただきます」には、私たちに命をくれた魚や肉などの食べものに対する感謝の意味がこめられています。そして、「ごちそうさま」は、食事を作るために、一生懸命に働いてくださった人たちへの、感謝の意味がこめられています。しっかりあいさつをして、感謝をしながら、食べてほしいと思います。 11月29日(月) マラソンタイム
今日は、1・4年生の番です。
大会まで1週間、がんばれ〜〜!! 私も走りましたが、昨日、アイススケートでこけてぶつけた左ひざが、悲鳴を上げています…。なんとか、あと五日で治さねば…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 全校朝会(2)
最後は、鼓笛隊の演奏で退場しました。
そろそろ、鼓笛隊の5年生への引継ぎも始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 全校朝会(1)
かみひらい体操。
朝日が気持ちいいです。 体操の後は、6年生のあいさつです。 2組のAちゃんが、「この頃、とても寒くなってきました。上着などを着て、調節しましょう。」と呼びかけました。今週末はマラソン大会がありますので、より一層、体調管理に気を付けて、みんなで元気に走りたいですね。 (Aちゃん、ごめん! 写真撮れなかった…。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 登校
なんと! 今週は、12月に突入です!!
![]() ![]() |
|