4月28日(水) 1年生 算数
2組は算数でした。
「6より大きい数」の勉強です。 友達との意見交流も、さまになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(水) 20分休み
朝よりも、人口密度が濃いですね。(と言っても、うちは、児童数がそれほど多くはないので、すいていますが。)
1年生が、6年生と遊んでいます。「ドボン」という遊びです。 見ている私には、手加減の具合が、なんとも心地よいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(水) 朝あそび
1年生が、一輪車にチャレンジです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(水) 登校
週の真ん中水曜日・・・ですが、明日はお休みですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(金) 校長室のお花
今日は、気分を変えて、この記事からスタートです。
もうすぐ「母の日」ということで、カーネーションも寄せ植えを作ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 5年生 Jamboard
Jamboardというアプリを使って、授業を行いました。
いわゆる「フセン紙」のデジタル版です。 友達との情報交換に役立ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 6年生 国語
2組は、来月行う「全国学力・学習状況調査」の過去問に取り組みました。
真剣な表情が、かっこいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 6年生 国語
6時間目は、漢字の学習。
仲睦まじく、学習中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火)1年生 きちんとそろえていれよう![]() ![]() そろっています。 ![]() ![]() 4月27日(火) 5年生 算数
L(リットル)、mL(ミリリットル)、㎤(立方センチメートル)の関係を学習しました。
しっかりと定着させたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 4年生 理科
1組は、観察・実験結果の考察をしていました。
調べて分かったことについて、グループで意見交流しながら、考えました。 もちろん、グループ学習では、ソーシャルディスタンスです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 3年生 道徳
2組の5時間目は、道徳でした。
テーマは「いじめ防止」です。 いじめをなくすにはどうしたらよいか、自分たちにできることを考えました。 「もし見つけたら、止める」 「温か言葉を使う」 など、いい意見がたくさん出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) お昼休み
6年生と2年生が一緒に遊んでいました。
いいことです。 一輪車も人気です。 10数台置いてありますが、いつも売り切れです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 1年生を迎える会(12)
1年生の退場後、この会の準備・進行を務めた代表委員の子たちを担当の先生が紹介し、みんなでお礼の拍手です。
会の終了後、司会者のSくんに感想を聞きました。 「1年生が楽しんでくれて、良かったです。成功したと感じました!」 私も、心から、そう思います。 8人の代表委員のみんな、 ありがとう&おつかれさま💛💛💛💛💛💛💛💛 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 1年生を迎える会(11)
みんなの拍手の中、1年生の退場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 1年生を迎える会(10)
お開きです。
「おわりの言葉」は、5年生のHさん。 「クイズ以外の、上平井小学校のことを、もっと知ってほしいです。これからも、楽しく、お勉強しましょう。」 頼もしい5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 1年生を迎える会(9)
1年生の歌を見つめる、お兄さん・お姉さんたちのまなざしが、なんとも温かです。
いい光景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 1年生を迎える会(8)
次は、1年生からの「お礼の言葉」と「歌」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 1年生を迎える会(7)
次は、代表委員作の「かみひらい小クイズ!!」です。
「第1問、上平井小学校は、今年で何歳でしょう?」 「第2問、1年1組の先生の好きなことは何でしょう?」 「第3問、1年2組の先生の好きなことは何でしょう?」 などなど、問題を考えてくれました。 1年生は、大喜びです。 答えは・・・お家でお子さんに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(火) 1年生を迎える会(6)
プレゼントの中身は、去年、自分たちが育てた「アサガオの種」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|