5月31日この日は、小さな木やどんぐり、松ぼっくりなどの自然物を使った工作を行いました。 木のスライスの上に松ぼっくりを可愛くならべたり、どんぐりに顔を描いてみたり、それぞれの世界観で楽しくつくることができました。 5月28日1年生は現在、数の勉強をしています。 この日は「0という数を知ろう」という、学習に取り組んでいました。 わかりやすいイラストの入った教科書を使って、算数の基礎を丁寧に学んでいます。 みんな先生の話に真剣に耳を傾けて、意欲的に学習に取り組んでいました。 5月26日5月24日に6年生は、全国学力・学習状況調査テストに向けたプレテストを行いました。 みんな真剣に、集中して問題を解いていました。 解答後には、先生からの丁寧な指導を受け、それぞれの課題の解決に取り組んでいました。 明日は、全国学力調査・意識調査の本番が行われます。 テストが続きますが…6年生、ファイト! 5月24日今日は、1年生の給食の様子をお伝えします。 配膳作業にも慣れてきて、丁寧に静かに、また適度な距離をきちんと保って配膳を行っていました。 食事中は黙食で、味わいながら静かにいただきます。 たくさん食べて、健やかに育ってほしいです。 5月20日先日行われた、消防写生会の仕上げを行いました。 外でデッサンをした作品に、絵の具で丁寧に色をのせていきました。 色鮮やかな色彩で空を表現したり、細かい部分まで丁寧に描く児童もおり、みんなとても上手に、楽しく仕上げることができました。 5月18日
2年生の生活科では、「ぐんぐん育て、わたしの野菜」という学習をしています。
今回は、育てたい野菜を考え、どんな種かを調べてみることにしました。 種に興味をもった児童が、家庭で野菜や果物を食べたとき、その種を取り出して、皆に紹介してくれました。 「ナスの種を、初めて見たよ。」「キュウリに種なんてあったっけ?」など驚きの声が聞こえてきました。 5月17日週初めの全校朝会は、ZOOMを使って各教室に中継して行いました。 今日は6年生の、学年の畑を紹介します。 6年生は、なす、トマト、きゅうり、ししとうなどを育てます。 この日は、土を耕したり支柱を植えたりと、野菜が生長するための準備を行っていました。 収穫が楽しみですね。 5月14日3・4年生と、あおぞら学級の2・3年児童が参加しました。 本田消防署から、はしご車とポンプ車が学校に来てくれました。 間近で見る消防車両は、迫力満点でした。 あいにくの小雨に見舞われてしまいましたが、久しぶりの行事に、児童は大喜びでした。 5月13日児童を取り囲む危険な状況について知り、安全な生活を心掛けるようにするための学習です。 インターネット(SNS)の問題や犯罪について、また、身の回りに起こりうる犯罪被害防止について、警察の方のお話を聞いたり、動画を視聴して学びました。 児童は、とても真剣な表情で聞いており、積極的に学習に参加していました。 5月11日2年生は、校庭にある畑で、ミニトマトなどの野菜を育てます。 この日は苗の様子を確認したり、水をあげたりしました。 みんなでお世話をして、収穫の時期には立派に育っていると良いですね。 5月10日今日は、1年生の学活の様子をお伝えします。 この時間は、先生と一緒に、連絡帳に翌日の学習内容や持ち物を書いていました。 次の日の予定を把握し、きちんと前もって準備をします。 先の活動を見通せるように、1年生のうちからしっかりと、学習や生活の基礎をつくっていきます。 5月7日梅田小学校には、さまざまな委員会があります。 児童はそれぞれの委員会で、学校をより良くするために責任をもって活動しています。 今日紹介するのは放送委員会です。 朝、休み時間、お昼の給食の時間や放課後の放送など、毎日活動しています。 はじめは緊張気味でしたが、今では機械の操作にも慣れて、堂々とかっこよく放送を行っています。 これからも梅田小学校を楽しい放送で盛り上げてください。 5月6日今日は、2年生の活動を紹介します。 先日行われた1年生を迎える会のために、2年生が、会場となる体育館の壁面の飾り付けを担当しました。 「1年生に教えたいな。」と思う、梅田小学校のものを絵に描きました。「かわいいうさぎのロンとキキがいいな。」「おいしい給食を教えたい。」「サッカーゴールで一緒にサッカーをしたいな。」など、それぞれの思いを込めて飾り付けました。 お兄さんお姉さんとしての第一歩を、立派に踏み出しました。 4月30日梅田小学校を離任された先生方、主事さんを迎え、体育館から各教室に中継するリモート形式で、感染症対策を徹底した少人数で行いました。 代表児童が、それぞれの先生へ向けて心を込めてお手紙を読み、文集と花束を渡しました。 「先生が大好きです。」と感謝の気持ちを伝える児童もおり、とても心温まる式になりました。 梅田小学校にご尽力いただきありがとうございました。 次の場所でも、皆様がご活躍されることを願っています。 4月28日6年生は今、『グラデーションでどーでしょん』という課題に取り組んでいます。 絵の具を使ってグラデーションをつくり、自分でイメージした形を黒の画用紙で作成し、グラデーションと構成します。美しい色の変化を生かした作品です。 児童は安全にはさみやカッターを使い、器用に形をつくっていました。 これまで積み重ねてきた技術や発想力を存分に発揮して、これからもたくさんの作品づくりに挑戦していきましょう。 4月27日今日は、掃除とお昼休みの様子をお伝えします。 梅田小学校では、児童が密になることを避けるために、清掃とお昼休みの時間を1、3、6年生と2、4、5年生に分けて実施しています。 この日は入れ替え制で、2、4、5年生が先に掃除の時間で、その間に1、3、6年生はお昼休みの時間でした。13時20分から交代です。 掃除は協力して一生懸命に行い、遊ぶときは全力で楽しんでいました。 みんなそれぞれの役割をきちんとこなしていました。 4月26日2〜6年生はA・Bの2グループに分かれて、タブレット端末を使った学習をしました。 今回はどちらのグループも、ジャストスマイルというICT学習支援ソフトを使って、名刺づくりをしました。 自分でデザインを選んで、素敵な名刺が出来上がりました。 4月23日1校時は国語、2校時は算数、3校時は学習についてのアンケートという内容でした。 2校時が終わった後の休み時間の様子を見ていると、校庭に出て、いつも以上に全力で遊んでいました。 ほぼ半日を通しての学力調査、良く頑張りました! 4月22日初めての給食から約2週間が経ち、給食の準備にも慣れてきました。 昨日のメニューは焼きそばでした。みんなお箸を上手に使って食べることができました。 スィートポテトも、子供たちには大人気のメニューです。 5年生の児童が、『今日の給食は全て最高のメニューだ!』と授業中に力強く言っていましたが、1年生もおいしくいただいたようです。 感染症対策のために給食時間は黙食ですが、お友達と同じ空間でいただく給食は、子供たちにとってはやはりうれしい時間のようです。 4月21日3年生は今、『線と色でくふうしよう』という課題に取り組んでいます。 この課題は、様々な線を描いて、線と線の重なりが生み出す形の面白さに着目します。そして、線から生まれた形の中をきれいな混色で塗っていき、線と色の織り成す美しさを楽しむ学習です。 3年生の児童は工夫しながらいろいろな種類の線を描き、形を見つけていました。みんなとても良い作品が出来上がりそうで、完成が待ち遠しいです。 |
|