12月10日(金)給食![]() ![]() インディアン焼きそば ポテトスープ ブルーベリークリームチーズパイ 牛乳 今日は、ノーテレビ、ノーゲームデーです。 今月のブルーベリーメニューはクリーム チーズと合わせてパイにしてみました。 調理師さんたちがひとつひとつ丁寧に包んで くれています。感謝していただきましょう。 12月9日(木)給食![]() ![]() ごはん 魚と野菜の五目あえ みそ汁 牛乳 今日の『魚と野菜の五目あえ』には 校庭の花壇で2年生が育て、収穫してくれた さつまいもが一部使われています。 野菜を育てるのはとても大変なことです。 2年生に、また農家の方々に感謝をしながら いただきましょう。 12月9日(水)給食![]() ![]() コロッケバーガー フレンチサラダ かぶのクリームスープ 牛乳 かぶは1年中出荷されていますが やはり寒い季節の方が甘みも増して おいしくなるようです。 11月頃から1月頃が最もたくさん出回り 味もおいしくなる旬と言えます。 根から葉まですべて食べる事が出来ます。 12月7日(火)給食![]() ![]() ごはん さばのごまだれ焼き カラフルサラダ みそ汁 牛乳 日本近海でとれるサバにはゴマサバと マサバの2種類があります。南の海に 多いのがゴマサバで、北の地方に多いの がマサバです。 ゴマサバには白い腹の部分にゴマ粒の ような斑点があるのが特徴です。 12月6日(月)給食![]() ![]() ごはん おでん ごまあえ くだもの 牛乳 おでんは味のついた汁で具材を煮込む というシンプルな調理法なため、各地域 ごとに様々なアレンジがされています。 関西では牛筋を入れたり、また野菜や 魚介などを入れる地域もあるそうです。 寒い季節にはぴったりの料理ですね。 12月3日(金)給食![]() ![]() ナンピザ スパイシーポテト ヌイスープ 牛乳 ナンとは、インド北部などで作られるパン のような食品です。小麦粉を水で練って 発酵させた生地を平たくのばし、つぼ型の 土の釜に貼り付けて焼きます。 今日はそのナンを使って、ピザにしてみました。 4年 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20211120管楽器発表会![]() ![]() ![]() ![]() 今年も感染症対策のため、思うように練習ができない日が続きました。それでも、6年生のパートリーダーを中心に、工夫して練習を積み重ねました。上級生が下級生の良い手本となり、教えていくのが金町小管楽器クラブの素敵な伝統です。 本番は、堂々と練習の成果を披露し、たくさんのお客さんから拍手をいただくことができました。「緊張したけど、楽しかった!」「ミスタッチをしてしまった・・・。」「大成功だった!」感想は様々ですが、みんな充実した表情をしていました。次の発表が楽しみです! 12月2日(木)給食![]() ![]() ごはん キムムッチ いかのマスタード焼き チゲスープ 牛乳 キムムッチとは、焼きのりをたっぷり 使って作る、韓国風のりふりかけです。 ごま油の風味がとても良く、ごはんに 合うメニューです。 12月1日(水)給食![]() ![]() カレーライス パリパリ海藻サラダ つぶつぶオレンジゼリー 牛乳 今月の目標は 『なかよく たのしく 食べます』です。 すっかり寒くなってきましたね。 しっかりと体力をつけて、風邪などをひき にくい体を作るためには、バランスよく 食べることが大切です。好き嫌いを減らし いろいろな食材を食べるようにしましょう。 |
|