12月8日(水) 3年生 研究授業(6)

授業後は、いつものように協議会です。
佐藤久美子先生にご指導いただきました。
いつも、たくさん褒めていただけるのですが、今日は、「タブレットPCを英語の授業でこんなに活用している学校は、他にはないのでは! きっと、東京で一番ですよ!」と、過分なお言葉をいただきました。

雨の中、寒い中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 3年生 研究授業(5)

学習のまとめは、「振り返り」です。
「Forms」を使って、アンケート形式で学習を振り返りました。

今日のめあて「色や科形をたずねて、カードパーツを作ろう」を「達成した」と答えた子は、100%でした!!
すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 3年生 研究授業(4)

カードが出来上がりました。
できたカードを、みんなに紹介します。
もちろん、英語で!!

発表を聞いた子は、拍手でたたえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 3年生 研究授業(3)

続いて、メインの活動、Activity1「クリスマスカードづくり」です。
(メインの活動のことを、「Activity」と呼んでおり、子供にも、この言い方で定着しています。)

友達に送るクリスマスカードを、「デザイナー」役の子に作ってもらいます。
デザインに必要な「形」「色」「形の数」などをデザイナーさんに伝えています。
もちろん、英語です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 3年生 研究授業(2)

この時間は、「形」の学習の最終回です。

こちらもウォームアップ。
教科書を使って、友達同士で「形クイズ」を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 3年生 研究授業(1)

今日は、英語の研究授業です。
3−2の子供たちが、がんばりました。

まずは、歌を歌って、ウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 給食(2)

2回目の「おはなし給食」も、給食委員会 委員長のTくんが、読み聞かせをしました。
さすが委員長! とっても上手で、聞きやすいですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水) 給食(1)

画像1 画像1
【献立】
・茶飯
・雪窓のおでん
・みぞれ和え
・牛乳

 読書月間コラボ・おはなし給食その2です。今回のお話は、「雪窓」です。このお話は、おでんの屋台「雪窓」を舞台とした、おかしいけれどなぜかせつない不思議な物語です。『雪窓のおでん』には、お話の中でたぬきが注文していた「三角のぷるぷる」(こんにゃくのことです)のほか、たくさんの具材がはいっています。副菜は、お話の中でふっている雪にちなんで、『みぞれ和え』をつくりました。今回も、委員会の児童が放送で読み聞かせをしてくれたので、お話を聞きながら給食をいただくことができました。

12月8日(水) 登校

週の真ん中水曜日、ドシャ降りです…。
私もそうですが、今日は、長靴の子が多いです。

ん?
長靴?     レインブーツ?
下駄箱?    靴箱?
乳母車?    ベビーカー?
徳利セーター? タートルネック?
衣紋掛け?   ハンガー?
襟巻?     マフラー?

左側のワードは、今の子には伝わらないものもあるようですね…。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火) かるた大会への道

放課後は、「葛飾郷土かるた」の地区大会に向けた練習を行いました。
3年生と6年生の代表チームです。

近くにお住いの、民生委員さんが、ゲストティーチャーとして教えてくださいました。
ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 6年生 社会科見学(7)

これで、今日の行程は終了です。
最後は、両国国技館の横を通って、バスに乗り込みました。
「東京」を満喫した、とっても充実した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 6年生 社会科見学(6)

見学スタート!
ですが、写真だと暗くてよく分かりませんね。
展示物の劣化を防ぐために、照明を落としてるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 6年生 社会科見学(5)

最後の見学場所は、「江戸東京博物館」です。
が、その前に、江戸博の広場でお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 6年生 社会科見学(4)

まだまだ遊び…勉強したいようですが、時間なので移動です。
日本武道館の前を通りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 6年生 社会科見学(3)

続いてやってきたのは、「科学技術館」です。
体験型の施設なので、子供たちは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 6年生 社会科見学(2)

見学の最後は、記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 6年生 社会科見学(1)

今日は、2年ぶりの、6年生の社会科見学です。
(いろいろなことに、「2年ぶり」の冠が付きます…。)

まずは、国会議事堂です。参観人数を制限しているようで、予約が取れない学校もあるようです。
しかし! 予約が取れた学校は、人数制限のおかげで、じっくりと見学することができました。私は、10回ほど見学に連れて行ったことがありますが、今回初めて、本会議場の「傍聴席」に座って説明を聞くことができました!!混雑していると、わずか数十秒ほどで本会議場を通り抜けて、おしまいになるのです…。
ラッキー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・ちりめんおひたし
・こんさい汁
・牛乳

「鮭のちゃんちゃん焼き」は、北海道を代表する郷土料理です。鮭と野菜を鉄板で焼いて作ります。名前の由来は、「ちゃちゃっとすばやく作るから」や「鮭を焼くときに、鉄板がちゃんちゃんという音を立てるから」などいくつかの説があります。給食では、アルミホイルで「鮭、野菜、みそだれ」を包み、オーブンで焼いて作りました。

12月6日(月) 1年生 算数

どの学習も、まとめの時期に入ってきました。
今、1年生の算数では、かたちあそびの学習をしています。
形の特徴を生かし、箱などの形をうつして絵を書いています。

丸や四角の形を上手にうつすことができました!
電車やバス、ロボット、お花、クリスマスツリーなど
形をイメージして書いていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

12月6日(月) キラッと班あそび(2)

久しぶりの再会(?)でしたが、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31