給食の時間 12月7日(火)
◆セサミトースト
◆ポトフ ◆小松菜とコーンのソテー ◆牛乳 ポトフは、具だくさんの洋風煮物で6種類の野菜で作りました。鶏がらで取ったスープでことことじっくり煮込んで作りました。塩・こしょうでシンプルな味付けですが、豚肉・野菜・鶏がらのスープで旨味が合わさって、おいしくできました。 1年生 理科「音の世界」寒さと戦いながら、小走りに理科室に向かう 1年生についていってみると 「オシロスコープ」で 音叉(おんさ)や人の声、生徒が持ってきたギター、 そして先生ご自身のチェロ(!)の音の 波形を見る授業でした。 様々な音の波形を学びました。 1年生 校外学習 「事後学習」上野・両国への校外学習の事後学習を行いました。 当日、班ごとに撮影した写真を見ながら、 思い出話に花を咲かせ、写真選びを行いました。 今日の給食 12月6日(月)
◆ビビンバ
◆チヂミ ◆ねぎとわかめのスープ ◆牛乳 今日は韓国料理を献立に取り入れました。ビビンバは、野菜と肉と卵をごはんにのせて混ぜながら食べるので、主食・主菜・副菜がお皿の中でそろう栄養バランスのいい料理です。チヂミは小松菜と玉ねぎを使って、さらに旨味が出るようにベーコンを入れました。オーブンで焼いて作りました。手作りのすりごま醤油のたれをかけて食べました。 常盤学級 授業の一コマ学校の校庭にある松ぼっくりを拾い、熱湯に入れて消毒をして、 日の光に当てて乾燥させた後、クリスマスツリーを作りました。 絵の具で、松ぼっくりに好きな色を塗り、 ビーズやボンボンで飾り付けをして、 最後にニスを塗って、完成です! 日の光に当てると、ツリーがキラキラ光っていて、とてもきれいです。 もうすぐクリスマスですね。 今日の給食 12月3日(金)
◆枝豆ごはん
◆おでん ◆小いわしのから揚げ ◆フルーツナタデココ ◆牛乳 今日は寒い日に食べたくなる料理の「おでん」です。給食のおでんは、いろいろな種類を食べてもらいたいので、具を一口サイズに切ってからだし汁と調味料とで煮込んでいます。おでんを作るときは、味が具材にしみ込むように、2つの回転釜で作ります。しっかり味のしみ込んだあったかおでんができあがりました。 道徳 研究授業「いのちを考える」教科書題材「人間の命とは」を用いて、人間の命の尊さ・大切さについて考えました。 後半では、一人一台のタブレットを使用し、授業を行いました。 ムーブノートを活用して、「人間の命や、生と死の在り方とはどのようなことか」について考えを記入し、クラス全員の意見を共有しました。 命とはなんだろう? 生きること・私たちの命は、自分一人のものではない。 クラスの仲間、家族、身近にいる人々・・・ 一人ひとりの命の尊さについて、改めて考える機会となりました。 2年生 校外学習6「事後学習」思い出話に花を咲かせながら、 学びをまとめました。 今日の給食 12月2日(木)
◆ナン
◆キーマカレー ◆パリパリ麺サラダ ◆バナナ ◆牛乳 今日は、パスタを油で揚げてサラダに入れました。パリパリ食感のパスタと茹で野菜と手作りドレッシングで、おいしいサラダとなりました。今日は、常盤中の生徒の皆さんの好みにあった献立だったようで、どのクラスもよく食べていました。 1年生 家庭科 「栄養士による和食についての授業」今週の1年生の家庭科の授業では、栄養士さんに、 「和食について」・「学校給食でのだしの取り方について」のお話をしていただきました。 その後、3人の対象者の夕食の献立を見て、献立に不足している栄養素を見つけました。 来週からは、不足している栄養素を取り入れた、献立に合ったみそ汁のレシピを考えます。 班ごとに考えたみそ汁の中から、もしかしたら学校の給食に登場するものもあるかもしれません。 今日の給食 12月1日(水)
◆ごはん
◆ひじきのふりかけ ◆鮭のもみじ焼き ◆筑前煮 ◆みそ汁 ◆牛乳 鮭のもみじ焼きは、みじん切りしたにんじんとマヨネーズを混ぜて、鮭に塗ってオーブンで焼いて作ります。赤く染まるもみじをイメージした料理です。今日から12月なので、いよいよ秋から冬になるシーズンですね。今年の給食も残りひと月です。しっかり食べて健康な体づくりをしましょう。 |
|