11月12日(金)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・わくわくセルフサンドイッチ
 (ピーナッツバター/ツナサラダ)
 ・ウインナー入りクリームシチュー
 ・牛乳



 今日は2回目の学芸会献立です。今回は第一学年の「えんそくにいくんだ」がテーマです。遠足に行くには、お弁当が必要ですね。「えんそくにいくんだ」には、サンドイッチや稲荷寿司、シュウマイ、ウインナーなど、色々なメニューが出てきます。そこで今日は、自分でお弁当を作る!をテーマに、「わくわくセルフサンドイッチ」を献立に取り入れました。黒パンは調理さんにピーナッツバターを塗ってもらったのでそのまま食べられますが、白パンにはツナサラダを自分で挟まなければなりません。みんな無事、上手く挟めたかな…?

保育園との交流(1年生)

11月11日(木)、木根川保育園の年長さんが、渋江小学校にやって来て、1年生の学芸会の練習を見学しました。とってもよい態度で、見学した感想を話してくれた子もいました。1年生も、「頑張らなくちゃ!」と思っていたようです。昨年度からずっと、交流ができなかったので、久しぶりの交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・きんと雲のふわふわ丼
 ・500年の岩の中のみそ汁
 ・バナナ
 ・牛乳




 今日から来週の木曜日までは、学芸会献立です。第一回目の今日は、第四学年「西遊記」をテーマにした献立です。
 きんと雲は、卵と車麩でふわふわ感を表現しました。みそ汁の中の岩は、じゃがいもやにんじんをゴロゴロと大きめに切ることで、岩のような見た目になっています。バナナは…西遊記の主人公、孫悟空の大好物!?
 ボリュームのある献立でしたが、楽しみにしてくれていたのか、どのクラスも非常によく食べてくれました。

11月10日(水)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・ピザトースト
 ・スープ煮
 ・角切りりんご
 ・牛乳




 今日は最後のお話給食です。今回のお話は、ふなざき やすこ さん作の「もりのピザやさん」です。ある日、森にあらいぐまのピザ屋さんが引っ越してきます。ピザ屋さんのピザはすごく美味しくて大盛況。今度はみんなで食べられる大きなピザを作ろう!と張り切って特大ピザを作り始める…というお話です。
 今日の渋江小のピザトーストも、あらいぐまのピザ屋さんに負けないくらい美味しく出来上がり、どのクラスもよく食べてくれていたのでした。

先生方による読み聞かせ

読書月間の取組の一つとして、先生方による読み聞かせが行われました。自分のクラスではなく、他のクラスに行って読み聞かせをしますので、なんとなくいつもと違うクラスの雰囲気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・長崎ちゃんぽん
 ・アーモンドフィッシュポテト
 ・牛乳





 「長崎ちゃんぽん」は、長崎県のご当地グルメです。たっぷりの野菜、お肉、魚介類やかまぼこなどを使って作ります。具だくさんで栄養満点です。今日使用した具材は、なんと9種類!食べ応え抜群の献立でした。
☆使用した食材…もやし、キャベツ、しいたけ、かまぼこ、さつま揚げ、玉葱、にんじん、とうもろこし、豚肉

11月8日(月)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・ごはん
 ・魚のみそダレがけ
 ・野菜のしょうゆあえ
 ・けんちん汁
 ・みかん
 ・牛乳


 11月8日は、「いい歯」の日です。いつまでも美味しく、楽しく食事をとるためには、口の中の健康はとても大切です。
 よく噛んで食べると、唾液がたくさん出て、虫歯を予防してくれます。また、よく噛むことで『お腹がいっぱい!もう食べられないよ!』というサインが脳に伝わり、食べすぎを防いでくれるのです。骨を丈夫にするには、乳製品や小魚、野菜、豆製品などの『カルシウム』を多く含む食品を摂取することも大切です。
 どのようなものを、どれくらいよく噛んで食べるか、考えて食事をとれるとよいですね。

全校朝会 良い歯の表彰

毎年6年生に、「良い歯の表彰」が行われます。虫歯がない児童に区より表彰状が送られます。代表として表彰された児童は、さらに歯並びや口腔の状態などが良いとして学校代表として表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・にんじんご飯
 ・ししゃもの天ぷら
 ・さつまいもの煮物
 ・かきたま汁
 ・牛乳


 今日は第二回目のお話給食です。今回のお話は、斉藤 洋 さん作の「ルドルフとイッパイアッテナ」です。こちらも前回のお話給食同様、猫が主人公のお話です。とても人気かつ有名な児童文学の一つで、2016年には映画化されています。
 「ルドルフとイッパイアッテナ」には、ししゃも や クリームシチューが登場します。そこで今回は、ししゃもの天ぷらを作りました。油でカラッと揚げたししゃもは、焼きししゃもとはまた違った美味しさを楽しむことができますね。

糸のこドライブ(5年生)

5年生の図工作品が、図工室前に飾られています。板を糸のこで細かく切り抜いて、色を着けました。図工の授業をのぞいたとき、「先生、見て見て!」「私のも見て!」と嬉しそうに見せてくれました。とっても楽しく作品作りをしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・マーボー春雨丼
 ・中華風サラダ
 ・洋なし
 ・牛乳




 今日のデザートは、洋なしです。品種はとっても有名な「ラ・フランス」です。洋なしには「シルバーベル」、「ブランデーワイン」など、聞いたことも見たこともないような品種がたくさんありますが、「ラ・フランス」は知っている!という方は多いのではないでしょうか。
 日本では山形県でラ・フランスの生産が盛んです。今日も八百屋さんが山形県産のとっておきのラ・フランスを仕入れ、納品してくださいました。味はもちろん、香りまで良く、最高のデザートでした。

生活科見学(1・2年生)

11月2日(火)、渋江公園へ生活科見学に行きました。秋を探すこと、友達と仲良くすること、公園を探検することが今日の学習です。気持ちの良い青空の下、2時間弱、たくさん遊んで学ぶことができました。し、しかし、帰りには、「もうつかれた。」と力なく歩く子がたくさん。これもコロナの影響でしょうか。これじゃ遠足に行けないな、もっと体力向上しなくては!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の献立

画像1 画像1
☆本日の献立

 ・かしわパン
 ・コロッケ
 ・ゆでキャベツ
 ・ひらひらワンタンスープ
 ・牛乳



 11月は読書月間です。今日は図書室と給食室のコラボメニュー、お話給食の第一回目です!今回のお話は、馬場のぼるさん作の『11匹のねことあほうどり』です。この本には、どら猫たちの手作りコロッケがたくさん出てきます。とても可愛らしいタッチのイラストで、ほっこりしますよ。
 じゃがいもを蒸し、つぶし、炒めた玉葱とひき肉を混ぜ合わせ、成形し、ドロと衣をつけて油で揚げる…。本当に手間のかかる献立でしたが、調理師さんが心を込めて作ってくださったお陰で、中はホクホク、外はカリカリの最高に美味しいコロッケが出来上がりましたよ。

私の重さは何キロ?

栄養士の先生から、全校児童にクイズが出されました!このかぼちゃの重さあてクイズです。重さを予想し、紙に書いて、応募箱に入れます。ピタリ賞やニアピン賞には、素敵なハロウィンメダルをプレゼント。ピタリ賞はいませんでしたが、ニアピン賞は7名もいました。


(正解は、4.9キログラムです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署の見学(3年生)

10月26日(火)、朝の雨がうそかのように晴れ、3年生は10月3回目の校外学習に出かけました。日頃の行いの良さでしょうか、お天気に恵まれています。ポンプ車とはしご車を見せていただき、お話をうかがいました。以前は、車に乗せていただけることもありましたが、このご時世、そういうわけにはいきません。それでも、消防署の方が熱心にお話をしてくださり、子供たちもたくさんの質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 2日目 2

青空に映える日光東照宮。6年生の態度も素晴らしかったと報告を受けました。お土産は何を買ったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 2日目 1

1枚目の写真は、1日目夜の日光クイズです。(宿舎の職員の方がやってくださいました。)2枚目は、食事の様子、3枚目は2日目の青空です。うらやましい限りのきれいな景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 1日目 2

今回は1泊2日のため、いつもなら2日目に行う戦場ヶ原のハイキングを1日目に行いました。最後まで頑張って歩き切ったようです。天気ももってよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 1日目 1

10月27日(水)、6年生の日光1日目の写真です。曇ってはいますが、秋のきれいな景色を楽しむことができました。写真は、華厳の滝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(3年生)

10月21日(木)、さわやかな秋晴れの中、3年生がバスに乗って社会科見学に行きました。バスに乗っての校外学習は初めてのこと。とても気持ちの良い態度で、行く先々でほめていただいたそうです。見学先は、南蔵院しばられ地蔵、柴又帝釈天、寅さん記念館、未来わくわく館(ふわふわ飛行機の実験)、水元公園・総合スポーツセンター(車窓)と、区内めぐりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31