セーフティ教室(6年生)

「ホームセキュリティ」で有名なALSOKさんから講師をお招きし、セーフティ教室を行いました。
架空の町を題材に、町のどんなところに危険が潜むかを教えていただきました。生垣の高い公園(周りから見えにくい場所)、街灯のない暗い道、細い道路や駐車場など、自分たちで危険がないか考え、話し合いを行いました。
また、暗くて人通りのない道では、音楽を聴いたりスマホに夢中になっていたりすると、危険に気付けないので、周りの音をよく聞くことが大切と教えていただきました。

自分たちの地域はどうかなと考えていくことが大切です。
登下校の時や、放課後遊びなど自分で安全かどうかを考えながら取り組んでいきたいと思います。

ALSOKの講師の方々、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

区学力調査(6年生)

区の学力調査を行いました。
前年度までに学習した問題に挑戦です。

よく読んで考える問題。
真剣に取り組んでいました。
結果を、日々の学習や家庭学習に工夫・活用していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

代表委員会:朝のあいさつ運動

 こすげ小学校では、校舎内ですれ違った際、「おはようございます!」「こんにちは!」と互いにあいさつを元気にかわせるよう、児童・教職員で「あいさつの励行」を推奨しています。
 今年度の代表委員会の子どもたち(3年生と4年生)が20日から正門と南門に立って、校長先生・副校長先生と一緒に、「朝のあいさつ運動」を行っています。

 互いに元気にあいさつを交わせる元気なこすげっ子になれるよう、今後も定期的に「朝のあいさつ運動」を進めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

 4月19日(月)の全校朝会では、初めて1年生が全校朝会に参加する「1年生を迎える会」が執り行われました。
 晴天の空の下、楽しい音楽に合わせて1年生が校庭に入場しました。旧代表委員会の児童が司会を進行し、はじめの言葉、校長先生からのお話、校歌斉唱(鑑賞のみ)、終わりの言葉まで、1年生は、整列したまま、みんなできちんと1年生を迎える会に参加することができました。
 1年生からの「よろしくおねがいします!」も元気な声で校庭に響いていました。

 これから、毎週の全校朝会は全校参加で行うことになります。1年生は、これから校庭での中休み遊びも始まります。こすげ小学校の新たな一員として、元気よく、楽しく、学校生活を送ってほしいと思います。

 ※全校朝会は、広い校庭に広がって、児童同士が1メートル以上の間隔を広げながら、蜜に配慮して行っております。

画像1 画像1
画像2 画像2

リトミックの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 若草学級は、毎週金曜日に音楽の授業が3時間あります。(ハンドベル2時間、リトミック1時間)

 リトミックの授業では、音楽の先生のピアノに合わせてラジオ体操や行進、スキップなどをしたり、曲を聴き取るゲームをしたりしています。

 低学年や転入生は高学年がリーダーとなり丁寧に教える姿も見らます。どの児童も、間隔や距離などを意識しながら、楽しく集中して取り組むことができています。

校歌の音源が新しくなりました♪

画像1 画像1
最高学年として様々なことに挑戦している6年生。今回は、校歌の録音をお願いしました。この録音は、コロナ禍で斉唱ができない中、さまざまな学校行事で放送されたり、一年生のお手本演奏として使われたりします。

6年生の歌声は、本校のHPからも聴くことができます。「体育・音楽・図工」のページから是非ご覧ください♪

金管バンドのポロシャツが完成しました♪

画像1 画像1
金管バンド用のポロシャツを作成しました♪今後の演奏発表会では、このポロシャツを着用することになります。
コロナが落ち着き、早くポロシャツを着て発表会ができることを望むばかりです。

新しく加入した4年生は、休み時間にも自主練習に励み、楽器に慣れようと一生懸命頑張る姿が見られます。
また、部長を中心した5,6年生も、毎日4年生の練習に付き合ってくれ、楽器の持ち方や片付け方などについて教えてくれます。
みんなで協力して、すてきな金管バンドを作り上げていきましょう♪


タブレット学習始めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度からタブレットを活用した学習が始まりました。まずは、タブレットの使い方を全員で確認した後、理科「天気の変化」の学習で、一日2回、午前と午後、同じ時間にタブレットで空と雲の様子を撮影し、観察しています。子どもたちの理解を深めるツールとして、これからも積極的に活用していきます。

ICT:タブレット学習

 児童一人につき、1台のタブレットが支給され、毎日の学習でも活用されていきます。ノートのように当たり前に使えるようになっていくであろうタブレットは、これから様々な授業を通じて学習に取り入れられていきます。
 今後、家庭学習や宿題などもタブレット内のソフトウェアを活用して随時、課題として出されていきます。ぜひ、ご家庭でも日常的にタブレットに触れ合う時間を作っていってほしいと思います。
 写真は、毎日常駐するICT支援員の先生から、タブレットへのログインの仕方や、ソフトウェアの使い方を学んでいる風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

金管バンド活動が始まりました♪

 金管バンドの朝練習が始まりました。初日は、校長先生から「朝練習をたくさん積み重ねて、金管バンドの演奏を披露してもらう時を楽しみにしています。素敵な演奏を期待しています!」と励ましの言葉をもらいました。コロナ禍の社会情勢に配慮しつつ、今年のこすげ金管バンド活動スタートです!
 今後、どんな曲を披露してくれるのか、とても楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生:私のお気に入りの場所

 6年生は、6年間過ごしてきた校舎内で自分が一番気に入った場所を探して絵に表す平面題材に取り組みました。教室、廊下、校庭、体育館、金管バンドで演奏した楽器…思い思いの場所や物を描いていました。今年は、2月に展覧会があります。
 ぜひ、6年生最後となる図工作品の素敵な展示を楽しみにしていてください。(図工専科)
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生、初めての給食♪

 1年生が入学して約1週間ほどたちました。いよいよ初めての学校給食を体験しました。
 給食は、当番の人が白衣を着たり、配膳をしたり、「初めて」の体験がたくさんあります。一生懸命準備をして、いただきますのルールや食べている間の黙食ルールなど、たくさん給食のことについて学びました。こすげ小学校に入って最初のメニューはカレーライスです。
 「すごーく、おいしいな!」と、どの児童もペロリと完食していました。これから、たくさんの美味しい給食メニューが待っています。モリモリ食べて、好き嫌いせず、健康な体を作っていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生:季節を感じて

 5年生は、「季節を感じて」という平面題材に取り組みました。外に出て、季節の空気や色を感じて、思い思いに絵を描き表していきます。
「うーん、こんな感じに描きたいんだけど、資料がほしい…」「あ!先生タブレット持ってきていいですか?」とのこと。
 今までは、何か参考になる資料が欲しい時には、図工室のちょっとボロボロになった図鑑などを開いていました。今年度は、一人1台のタブレットが支給されたため、容易に子どもたちが自分のイメージをタブレットから調べて、参考資料にすることができます。
 タブレットを使った子どもたちの柔軟な発想力に、教える側もたくさん刺激をもらっています。(掲載:図工専科)
画像1 画像1 画像2 画像2

若草学級:ハンドベル演奏

 若草学級では、今年も音楽講師によるハンドベル演奏の練習に日々励んでいます。校舎内に響き渡るハンドベルの素敵な音色が聞こえてくると、若草学級の子どもたちが演奏している様子に、つい見入ってしまいます。
 今年はどんな演奏を披露してくれるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1

1年生のために頑張っています!

新年度がスタートしました。
最高学年として、やる気満々な六年生たち。
当番を決め1年生と遊んだり、お手伝いをしたり頑張っています。

今日は1年生の教室へ行き、掃除のお手伝いです。
まだ始まったばかりの最高学年生活。
がんばれ!六年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

校庭体育の様子

 校庭では、たくさんの学年が体を動かして、楽しそうに体育をしています。今年度、こすげ小学校では、校内研究として「体育」を研究していきます。体育科主任を中心に、子どもたちの元気な体づくりに教職員一同、邁進していきます。
画像1 画像1

4年生:木々を見つめて・・・

 4年生は、「木々を見つめて」という平面題材に取り組みました。明るい春の陽気の下で、校庭の周辺にそびえ立つ木々をじっくりと観察します。そっくりに描くわけでなく、自分なりに木々を見つめて、感じた思いを大事にしながら、色や形に表していきます。
 思い思いに描かれた木々の完成は…お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生:絵の具と水のハーモニー

 3年生の最初の図工は、水彩絵の具と水を使った「絵の具と水のハーモニー」という平面題材に挑戦しました。
 パレット上で混色しながら、色々な色を作り出し、画用紙の上に思い思いに筆を走らせます。2年生までは、教室図工がほとんどでしたが、3年生に入り、いよいよ毎回図工室で活動をしていきます。元気な3年生と楽しく造形活動できることが楽しみです。(掲載:図工専科)
画像1 画像1 画像2 画像2

若草学級の様子

 若草学級は、高学年の教室が2階、中学年の教室が1階、低学年の教室が2階と、場所によって分かれています。新しい担任の先生方や支援員の先生と一緒に毎日楽しく勉強をしています♪
画像1 画像1 画像2 画像2

算数の授業風景

画像1 画像1
 少人数算数の授業がスタートしました。クラスを3分割した少人数で、学ぶ算数の授業です。けやき教室では、算数専科の先生が主に授業を進めています。
 算数が苦手な人も、繰り返し学習などを通して、少しずつ算数を得意科目にしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

topページ

学校いじめ防止基本方針

週時程

学校便り

給食室から

校内研究 > 令和元年度

図工