キラキラ水族館材料の使い方を工夫したり、大きく表現することを頑張りました。 6月17日(木)の献立・ココアパン ・サーモンの クリームソース ・ひよこ豆と野菜のサラダ ・さくらんぼ ・牛乳 学校では給食の時に放送委員が放送をしてくれているのですが、今日は図書室とコラボしたお話給食の第二回でした。お話給食とは放送委員が給食の時間に図書室から借りてきた本を読んでくれるというイベントです。 今日はジブリ作品の「紅の豚」を読んでくれたので、紅の豚でポルコが食べたサーモンステーキに挑戦しました。 鮭のムニエルにホワイトソースをたっぷりとかけて、人参のグラッセを添えた料理です。映画のイメージに沿った料理が作れたかドキドキしましたが、子供達はよく食べてくれていて安心しました。 普段とは違う楽しみがある給食の時間も最高ですね。 6月15日(火)の献立・焼きそば ・こふき芋 ・豆腐とえのきのスープ ・牛乳 学校給食は衛生管理の都合上、加熱して作る料理は80度以上まで温度を上げなければなりません。今日の焼きそばは、一度麺を蒸して温度を確認した後、野菜や肉を炒め合わせて作りました。(最後にもう一度温度を確認します。) 麺は最初に炒めるとボロボロに切れてしまうことがありますが、今日は蒸したためモチモチになり、また切れずに作ることが出来ました。 具もたくさんあり、とても美味しかったです。 6月14日(月)の献立・昆布ご飯 ・焼きししゃも ・じゃがもち汁 ・白ごまプリン ・牛乳 今日のデザートは白ごまプリンです。練りごまと生クリームの濃厚さがあとをひく、やみつきになってしまうプリンです。種実類がたっぷりとれるのでぜひご家庭でも食べてもらいたいです。 6月11日(金)の献立・梅ジャコご飯 ・たまご焼き ・五目豆 ・じゃが芋と葱の味噌汁 ・牛乳 今日は「入梅」です。入梅とは「暦の上で梅雨が始まる日」のことを言います。「梅」という字が入る由来はこの時期に梅の実が熟すことからきています。 そこで今日の給料はカリカリ梅を使った梅ジャコご飯を作りました。チリメンジャコと白ごまも加え、風味豊かな給食にしました。 個性豊かな屋台木の板を組み合わせて屋台の土台を作り、その中に様々な材料で作った商品を並べました。 一人一人のこだわりがつまった様々な屋台が出来上がりました。 6月10日(木)の献立・チキンライス ・小松菜サラダ ・フルーツポンチ ・牛乳 今日は歯と口の健康習慣の最終日です。今日のテーマは「歯と口の健康習慣で学んだことのふりかえりをしよう!」です。 今日の献立には次のような意味があります。 1.ゆっくりよくかんで食べよう! チキンライスは食べやすい献立ですが、よくかむことを意識しましょう。 2.骨や歯を強くする「カルシウム」をしっかりとろう! 小松菜には多くのカルシウムが含まれています。 3.噛み応えのある食べ物を食べて、あごをきたえよう! 今日のサラダは少し固めに茹でています。よく噛んであごをきたえよう。 また、今日のデザートはフルーツポンチです。甘いものを食べた後はしっかり歯磨きをしましょう。 リズムを合わせて
現在学校では子供達が体育館などに集まる集会などを行っていないため、今まで行っていた音楽集会も「音楽朝会」と名前を変えて行っています。
以前行っていた音楽集会では全校が体育館で合唱などを行っていましたが、今行っている音楽朝会では各クラスごとに音楽の先生が課題のリズムを教え、それを朝会の際にみんなで合わせて1つにするというものです。 朝会の時に廊下を通ると綺麗に合ったリズムがいっぱい聞こえてきます。 6月9日(水)の献立・ごはん ・サバの味噌煮風 ・青菜炒め ・沢煮椀(さわにわん) ・牛乳 今日のテーマは「かみごたえのある食べ物を食べて、あごをきたえよう!」です。 噛み応えのある食べ物をよく噛んで食べると、あごがたくさん動き、鍛えられます。あごが強くなると、かむ力も強くなり、強くて丈夫な歯になります。 今日出された沢煮椀には噛み応えのあるゴボウが入っています。あごの動きを意識して食べましょう。 6月8日(火)の献立・和風スパゲッティ ・ごま豆乳スープ ・抹茶ケーキ ・牛乳 今週は「歯と骨の健康習慣」であり、今日のテーマは[カルシウムたっぷり献立をしっかり食べよう]です。 皆さんが毎日飲んでいる牛乳には骨や歯を強くする「カルシウム」が多く含まれていますが、今日の献立のごま豆乳スープに使われている「豆乳」にも多くのカルシウムが含まれています。 また、和風スパゲッティの中には椎茸やしめじなどのキノコが多く含まれており、キノコにはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。 今日の給食は「骨や歯を強くするカルシウムたっぷり献立」です。歯と骨の健康のためにもしっかり食べましょう。 プール残念ながら去年度はプールを綺麗にするのが遅かったため、ほとんどヤゴがいませんでした。しかし子供達はそんなことはお構いなしに楽しんでいました。その後はなぜヤゴがいなかったのかを先生と考えていました。 6月4日(金)の献立・ねぎ塩豚丼 ・キャベツと筍の味噌汁 ・小玉スイカ ・牛乳 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。今日の給食のテーマは「ゆっくりよく噛んで食べよう」です。食べ物をよく噛むと唾液が多く出ます。唾液には歯についた汚れを落とし、虫歯を予防してくれます。 しかし、今日のような丼もののメニューは食べやすいのでついあまり噛まずに飲みこんでしまいます。なので今日のような食べやすいメニューの時こそゆっくりよく噛んで食べることを意識してほしいです。 もしもオリンピック選手になったら針金で体の形を作り、その周りに紙粘土と貼付けて作りました。それぞれのスポーツの魅力や特徴が伝わるポーズを工夫して作りました。 お礼おわりの言葉6年生 全員リレー&表現6年生の入場前や、リレーと表現の合間に「ろくねんせい!がーんばれ!ろくねんせい!がーんばれ!」の声が響き渡りました。その声に、6年生も勇気をもらったことでしょう。そして、こんなに声援を受けるのは、6年生がいつも最高学年として頑張っているからだと思いました。リレーは、負けない、譲らない、という強い思いが伝わってくる走りで、見ている方も力が入りました。表現では、ブリッジなどの体操の要素を組み入れた場面や、複雑な隊形移動する場面、フラッグを軽やかに回す場面など、盛りだくさんのプログラムでした。手を組まずに手でウェーブを表現した場面も心に残っています。みんなきっと6年生ってすごいな、かっこいいなと思ったことでしょう。素晴らしい演技をありがとう!! 5年生 全員リレー&表現
5年生 全員リレー 表現「ソーラン節2021」
高学年ともなると、リレーの迫力が増します。トップスピードで第3コーナーを曲がっていくところでリレーを見ていましたが、真剣な表情に心奪われました。ソーラン節でははっぴと旗をたなびかせ、力強く踊りました。いつの間にこんなに成長したんだろう、と思うほど、頼もしい高学年の姿を見せてくれました。 黒板22年生 表現&かけっこ2年生にとってこうして全校児童で集まって行事を行うのは初めてのことです。やっとこの日が来た、という思いがあります。2年生が登場すると、みんなが手拍子で迎えました。はにかんでいる子、元気よく踊る子、にこにこしている子、それぞれに力を出し切る様子が見られ、なんだかとっても嬉しかったです。2年生も今日の発表会を楽しんでくれているといいなと思います。 インタビュー! |
|