10月12日(火) 4年生 体育
4年生も、1時間目に運動会練習です。
4年生は、「フラッグ」を使った表現運動に挑戦です。 まだ、始めたばかりですが、フラッグを振る際は、「バサッ」といい音を出していました。 私は、個人的に、この「バサッ」というキレのある音が大好きで、鳥肌ものです。 ちなみに・・・ 「鳥肌が立つ」という言葉は、本来は、悪い意味で使う(寒気や恐怖を感じた時)言葉ですが、「感動した時」に使うことも一般的ですね。感動すると、鳥肌立ちますもんね。 10月12日(火) 6年生 鼓笛隊ドリル
1時間目に練習です。
動き方は覚えました。後は、動きを合わせることです。 今日は、苦戦していました…。 よく、「気持ちを合わせて」や「心を一つに」と言いますが、心を合わせたからといっても、動きは合いません。 やはり、「考えること」が重要です。 そして、考えたとおりに、体を動かす。 しかし、一生懸命に考え、体を動かすための原動力となるのは、「心」です。 「みんなでいい演技をするぞ!!」という目標に向かって、「心を一つに」するのです。 「心技一体」とは、よく言ったものです。 今日はうまくいかなかったけれど、まあ、こんな日もあるさ! FIGHT!! 6年生💛 10月12日(火) 登校
ようやく、涼しくなりました。
傘を持っている子が何人かいました。お家の人が持たせてくれたのでしょうね。 10月11日(月) お昼休み
今日は、「ロ〜〜〜ング昼休み!!」ということで、掃除がないので、30分も遊べます!!
ですが・・・校庭にはほとんどいません。 暑すぎですね。 10月11日(月) 給食・シーフードドリア ・きのこサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 「ドリア」のは、ごはんの上にソースやチーズをのせ、焼いて作ります。西洋料理をヒントに、日本で生み出された料理だそうです。お店にいくと、いろいろな種類のドリアがありますね。今日は、牛乳や小麦粉でつくった『ホワイトソース』に、えびやいかなどの具材をくわえた「シーフードドリア」を作りました。 10月11日(月) 6年生 理科(4)
次は、実験結果をクラスで共有です。
結果をまとめて、「分かったこと」「分からなかったこと」を確認しました。 最後は、「分からなかったこと」にスポットを当てて、今後の「学習計画」を立てました。 授業時間は1時間(45分)で、やることはたくさんあるのですが、「やること(=目的)が明確」なので、子供たちがテキパキとうごき、1時間で終わりました。 「やることが明確」だと、授業に良いテンポが生まれ、活性化します。当然、子供の学習意欲が高まるのです。 逆に言うと、「やることが不明確」だと、授業がダラダラして、何をやっているのかよくわからない授業になります…。 授業は、先生が描く「ビジョン」が大切です。先生がしっかりと「ビジョン」をもっていなければ、子供たちに、それが伝わることはないのです。 10月11日(月) 6年生 理科(3)
出されたアイデアをもとに、各班で実験が始まりました。
みんな、自分たちで考えた方法だけに、目を輝かせて実験しています。 10月11日(月) 6年生 理科(2)
まずは、自分で、「見分け方」を考えます。去年の学習から、方法を考え出しています。
それを発表する場面になると、一斉に手が挙がりました。 みんな、言いたくてしょうがない様子です。 10月11日(月) 6年生 理科(1)
「水溶液の性質」の学習です。
まずは、5年生で学習した「水溶液」のことを復習です。 それを踏まえて、今日の学習のテーマである「5種類の水溶液の見分け方」について考えます。 10月11日(月) 全校朝会(4)
今日の朝会は、もう一つ。
先週行った「ユニセフ募金」について、代表委員から、「お礼」&「結果報告」です。 募金総額「60,013円」だそうです。 ご協力、ありがとうございました。 前期代表委員の皆さん、これで、お仕事おしまいですね。 おつかれさま&ありがとう💛 10月11日(月) 全校朝会(3)
次は、2組のKちゃんです。
「クロールで25m泳ぐことを目標にがんばりました。たくさん練習しましたが、検定には合格できませんでした。しかし、がんばったことは無駄ではないと思います。中学でも頑張りまいです。」と伝えました。 (補足) Kちゃんの目標は、「タイム」なのです。「タイム」を伸ばすのは、なかなか大変です。 謙虚なKちゃんは、「タイム」については、話の中で触れませんでした。 Kちゃんは3歳からスイミングスクールに通っているそうで、「タイム」は、私よりも全然速いです…。 二人のおかげで、いいプール納めができました。 10月11日(月) 全校朝会(2)
今日のあいさつ担当は、2組のMちゃん。
「今日から、運動器の練習が本格的に始まります。がんばりましょう!!」と、力強く呼びかけました。「汗拭きタオルも忘れずに!」と、先生みたいですね。 今日の朝会は、「プール納め朝会」です。 今年の水泳学習を振り返り、6年生が、代表で発表しました。 まずは、1組のHちゃん。 「私の、今年の目標は、かえる足25mでした。検定などで泳いでみると、以前より、確実に長い距離が泳げていることに気付きました。このことは、過去の自分の努力は未来の自分の支えになっているということを教えてくれました。」と、全校のみんなに伝えてくれました。 やっぱり、先生みたいですね。 10月11日(月) 全校朝会(1)
かみひらい体操から、スタートです。
子供たち、校庭に集合するのが、とても素早いです。 一番早いのが、6年生。 二番が5年生。 学校の、健全な姿です。 10月11日(月) 登校
先週末の土曜授業には、たくさんの保護者の方がいらしてくださり、子供たちの様子をご覧いただきました。参観時間が短く申し訳ありませんが、ご容赦ください。
さあ、今週もはじまりました。運動会の練習も本格化することですし、元気に過ごしましょう!! と言いたいところですが、暑すぎです。今日は30度まで上がるようですね…。 10月9日(土) グーグルミート(テスト配信)
放課後に、グーグルミートのテスト配信をしました。
家庭と学校で、顔を見ながら、オンラインでのやり取りです。 みんな、上手につなげたようです。 10月9日(土) 4−1(再)
4−1の音楽です。
もうすぐ運動会ということで、「ゴーゴーゴー」を歌いました。 10月9日(土) 1−2
1−2は国語。
みんな、しっかりと黒板を写しています。 10月9日(土) 1−1
ラストは、1年生です。
1組は、算数でした。 「繰り上がりのある、1ケタ+1ケタ」です。 「10のまとまりを作る」ことを定着させる学習です。 10月9日(土) 2−2
2−2は、たまたま、二つ撮れたので、載せます。
1時間目:国語の「音読発表会」 2時間目:体育の「体つくり運動」です。 10月9日(土) 2−1
2−1の国語です。
「絵を見てお話を書こう」がテーマです。 2枚目が、とっても暗くて、よく分かりませんが・・・。 |
|