5/21 米粉のチキンクリームライス フレンチサラダ パイナップル 牛乳さあ、来週の水曜日にも「パイナポー」が出ますね。どうしましょう。 5/21 3年2組は3時間目は国語漢字の学習の流れがもう身についていますね。家庭学習も身につけくださいね。 辞書の使い方ももうマスターしているようで、感心しました。 家に辞書がある人は、借りて、気になる言葉や漢字をいろいろ調べてみるといいですね。 「曲」という漢字の意味、私は3つしか思いつきませんでした。5つもあるとは驚きです。さあ、あなたはいくつ思いつきましたか? 5/21 2時間目校庭で運動会の練習のあとの中休みの体育館とても空いています。(あいています?すいています?) と、思っていたら、着替え終わった子供たちがあとからたくさんやってきました。 ソフトバレーボールに誘ってもらいました。 続けると上手になってきます。フラフープも。 5/21 ひびの入った水そう自分の中の、天使の心と悪魔の心のどっちを選ぶか、迷う場面はたくさんありそうですね。 モヤモヤしないで、スッキリするのは、どういう行動をとった時なのかな。 ゆかり先生の最後のお話もよかったですね。 先生もそういうことがあったのですね。正直に話したら、ひろし先生が許してくれてよかったですね。 先生が指名しなくても、相互指名やゆずりあって自由発言で授業を進めている様子を、学校公開で見ていただきたいです。 5/21 74枚の折り紙を2人でわけます。さあ、どうすればいいか、考えて、わかりやすく説明してください。 答えの見当をつける見通しをもつと、やり方の見通しももてそうですね。 言葉だったり、絵だったり、図だったり、さくらんぼの図だったり、いろいろ使える武器をもっているようです。 5/21 音楽朝会 ゴーゴーゴー廊下で聴き比べです。 これは「聞き比べ」より、「聴き比べ」でよさそうですね。 「固めのよく弾む青いドッジボール」ではなく「硬め」ですね。 「固まって」しまっては困ります。さて、いつの記事でしょう。 5/20 牛乳パックタワーもう限界ですいくつかの学級で、牛乳パックの再資源化への取組を始めています。 運動会が終わったら、取り組む学級が増えていく予定です。 別の用途での利用もOKです。 このタワー全部、生活科や図画工作科で使ってもらえるとうれしいです。 葛飾区全体の取組です。いままで燃やすごみだったことを反省しています。 5/20 あまりないないな?ちなみに「あおむし」はここです。 「あまりない」と「あまりいない」を混同してしまいました。 ホームページの更新につきましては、他の起案システムの手順にそろえるならば、 1.担当者が記事の作成 2.情報主任の確認・承認 3.担当主幹の確認・承認 4.副校長の確認・承認 5.校長の確認・承認 6.情報主任または権限の上位者が更新 という6段階を踏むべきところ、特に「末広小学校日記」については、2.3.4を省略して、1=5=6という大変危険な道を走っております。今後改善していく予定です。(せめて4は入れます。) もし、お気づきのことがありましたら、ご連絡いただけますと幸いです。これまでのようにお子さんを通じてでもかまいません。ご協力よろしくお願いいたします。 画像のHP掲載NGの場合でも、「個人が特定されなければよい」「顔がはっきりうつらなければよい」「正面アップ等はNG]等、条件付きでご理解いただき、感謝しております。 今後も気をつけて、学校での子供たちの活動の様子を発信していきます。 5/20 昼休みも体育館が広く感じます。さすがに足は速い子供たちが選手になっていますね。 バトンパスはまだまだこれから伸びしろがたくさんありそうです。 各クラスの体育の授業で学習したことをフルに発揮してくださいね。 5/20 白ご飯 メバルのあずま煮 キャベツのピリ辛 ごまの味噌汁 牛乳ご飯によく合いますね。 そういえば、栄養士の先生から、献立を載せてほしいというリクエストがあったことを、すっかり忘れておりました。これからは載せるようにします。 なお、献立表はHPの「給食室より」のページにPDFファイルで貼り付けてあります。 5/20 中休みのダンス団おっと、体育館の端の方では、フープ団が出現。 応援団は、屋上で練習中でしょうか。 今度探しに行ってみます。 体育館が広く感じます。 5/20 あじさい1年生のあじさい、きれいですね。 どうやって作ったのかな。 5/19 あれ、調子が悪いわ。「あれ、調子が悪いわ。」 くの字運動をほんの少し。 「あら、調子がよくなった。」 先生が上手に回せるようになって子供たちもうれしそう。 コオーディネーショントレーニングおそるべし。 5/19 中学年リレーの練習4年生がリーダーシップを発揮している様子にうれしくなります。 リレーの選手も増えるし、これはなかなかよいですね。 リレーはやっぱり運動会の花形です。オリンピックもそうです。 さて、オリンピックはどうなるのでしょうか。 某有名通信社から、学校のHPを見て、オリンピック・パラリンピック教育について、問い合わせがあり、特にパラリンピック競技観戦について、いろいろ副校長先生が質問を受けたそうです。 公立学校ですから、文部科学省、東京都教育委員会、葛飾区教育委員会の指示に従います。学校ごとにあれこれ判断することはありません。 5/19 ポークビーンズ1枚1枚手塗りです。あ、もちろん「へら」を使っています。 大きなコンベクションオーブンに並べて入れてよく焼きます。 みみまでカリッとして、おいしかったです。 5/19 5年生の表現は5/19 中休み体育館痛い思いをしている子はいないかな。 黄色のドッジボールも出しました。 空気入れのお手伝いありがとう。助かりました。 5/19 「あわせて・・・」たしざんになりました。たし算を生活の中で実感させてください。 実物を操作する活動を行うと、実感できて定着します。 5/19 今日はタブレットでプログラミングちなみに、昨日のパソコンを使わないプログラミング学習を「アンプラグドプログラミング学習」(電源プラグにつながない。パソコンを使わない。)と言います。 プログラミング的思考は、生活の中でたくさん使われています。 料理を作る段取りもプログラミング的思考です。 朝起きて、学校に行くまでのルーティンもそうです。 お子さんに意識させてみてください。 5/19 筆算もそろえて書かないと・・・ノートの使い方はとても大事です。 |
|