10/7 先生方も勉強しています
タブレット端末を学習の道具として使いこなしていることは、さすが葛飾区立末広小学校です。 10/7 けいさんのしかたを考えよう
今回は自分の考えをタブレット端末でパシャリと撮影し、ジャムボードに載せて、みんなで共有して、友達の考えに付箋を貼っていました。 GIGAスクールの交流の学習スタイルですね。 10/7 家庭科で小物作り
ていねいにぬっていた人はきれいなステッチがすてっちでした。 10/7 ぐんぐんタイム
校庭でもやってみるといいですね。 誰が最後まで新聞が落ちないか、サバイバルレース・・・これはきついですね。 10/7 牛乳パックの広げ方の練習
SDGsです。 低学年には難しいこともありますが、がんばります。 10/7 やっぱり鉛筆で描くのも大事
よい姿勢で正しい持ち方で形を整えて書く。 漢字のドリルでは特に心がけましょう。 10/7 丸いポストは昭和時代?
このポストはいつ、どういう経緯でここにあるのか、どなたか教えてください。 「末広の歩み」には載っていないようです。見つけられませんでした。 10/7 いい匂いがします
10/6 金管合奏クラブの朝練習
だんだんいい音が出るようになってきました。 近隣の皆様には、朝から音を出してしまい、申し訳ありません。 ご理解とご協力に感謝申し上げます。 10/6 1年1組も大喜び
JACOTのYouTubeチャンネルにも出演している小田先生です。 実は大学でも学生を対象に授業を担当している先生です。 私たちも何度も教えていただいております。 協力しに来てくださったKSRの皆さんも熱心に参観して研修をされていました。 今週は1組シリーズでした。 来週は2組です。 10/6 新しい砂場デビュー?
水泳記録会のように、学校でやってあげたいと思いますが、とりあえず、6年生は日光移動教室までは、そこに集中しましょう。 午後には、6年生保護者会兼日光林間学園移動教室説明会を開催しました。100%に迫る出席率に感謝します。 全員が元気に参加して、素晴らしい体験をして元気に帰ってこられることを心から願います。学校全体でご協力よろしくお願いいたします。 10/6 中休み245年生
わかった人は、おうちの方に教えてあげてくださいね。 10/6 JACOT特別授業その2
ジャングル鬼ごっこ楽しそうです。 校長先生が最後に突然飛び入り参加してきて、速攻でタッチされたのは誰でしょう。 答えは2年1組の子に聞いてください。 10/6 JACOT特別授業
10/7アーモンドトースト 秋のクリームシチュー フレンチサラダ 牛乳
10/6ごはん あじのごまじょうゆ焼き 磯煮 みそ汁 牛乳
10/5 フリスビーを投げまくりました。
黄色い帽子は1年生です。 昼休みは1,5,6年生です。 10/5 I’m hungry!
検食に降りる10分前でした。 校長先生は英語で言うと・・・「スクール 」です。 1・・・プリンセス 2・・・プリンシパル 3・・・プリングルス ヒント:バレリーナではありませんが、お姫様でもポテトチップでもありません。 答えは5年生に聞いてください。 10/5 中休みです
きれいな校帽は2年生です。 ジャングルジムが好きです。 体育着は大きい子がいるので5年生。 鬼ごっこは、うづき先生が向こうで走っているから3年生ですね。 校庭は2,3、5年生の割当です。 10/5 何を使って描いた模様でしょう。
切り抜いて使うようです。 「はらぺこあおむし」のエリックカールさんの手法かもしれません。 「やった!ホームページ載る!」ありがとう。 見てくれているのですね。がんばる気持ちが沸いてきます…むむっ??湧いてきます? どっちでしょう。 |
|