ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

SDGs 小松南プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間はSDGsについて学んでいます。
今日の授業では指標をもとに調べたことから課題を見出し、課題別グループて今後の学習計画を検討しました。自分が選択した課題だけでなく、他グループと協働する中で、新たな視点をもって考えを深めていくこともできました。考えの共有にはタブレットを活用し、関連付けたり分類したりとみんなの意見を整理しました。これから調べ学習を進め、目指す学習のゴールは「地域参画・地域貢献」です。小学生の自分たちに何ができるか、学習の成果を生かし、全校児童・地域に発信していきます。

★10月6日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*こまったさんのマーボーラーメン
*春巻き
*フルーツカクテル
*牛乳

 お話給食2〜こまったさんのラーメン〜
 
 お話給食2回目の今日は、こまったさんシリーズの紹介です。こまったさん、わかったさんのシリーズは1年生にも人気の本で、「読んだことあるー!」というお友達がたくさんいました。今日は、調理員さんがこまったさんになりきって、おいしいマーボーラーメンを作ってくださいました。
 様々なおやつの作り方が紹介されているわかったさんシリーズとともに、どれも美味しい料理が紹介されていますので、是非読んでみてください!

1,2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生は、生活科見学で、千葉市動物公園に行ってきました。
事前に、同じグループの1年生と2年生で顔合わせをし、当日も仲良く見学できました。

大きな声で鳴きながらダイナミックに動く「フクロテナガザル」や、間近で可愛い顔を見せてくれた「ハイエナ」等、たくさんの動物を見て、喜ぶ子供たちでした。

お弁当の時間も、アルコール消毒をして、普段教室で給食を食べる時のように、静かに食べることができました。

安全に見学できるよう、1年生も2年生も、約束をしっかりと守ることができ、感心しました。
暑い中でしたが、楽しい思い出ができたようで、良かったです。

★10月5日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*ごまごまご飯
*しんじょ揚げ
*キャベツのおかかあえ
*豚汁
*カルピスかん
*牛乳

 今日は、日本料理のひとつである「しんじょ揚げ」です。しんじょ揚げは、魚のすり身に山芋と卵を混ぜ合わせて揚げた料理で、ふわふわの食感が特徴です。今日のしんじょ揚げには鱈のすり身のほか、ダイスチーズ、あおのり、ひじきが入っているので、カルシウムや鉄分を豊富に摂取することができます。
 デザートは、カルピスかんです。カルピスかんは、寒天を煮溶かした水に、その半量のカルピスの原液を加えるだけで作ることができます。最近はカルピスにいろいろな味があるので、様々なカルピスかんを作ることができます。是非ご家庭でのおやつとして、試してみてはいかがでしょうか。

お弁当

画像1 画像1
全校遠足が延期されたため、本日は給食ではなく、教室でお弁当を食べました。
お弁当の時間が楽しみすぎて、いつもより早くにお腹がすいたと訴える子供たち。
お家の人が早起きして作ってくれたお弁当を嬉しそうに広げて、食べていました。
来月の全校遠足の日は給食ですが、なかよし班で遊ぶ時間を楽しんでほしいと思います。

はたらく消防の写生会、表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会の中で、はたらく消防の写生会の作品で賞をもらった児童の表彰をZOOMで行いました。受賞した児童は、全校の前で作品を描く時に頑張ったことなどを一生懸命発表することができていました。

★10月4日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*どろぼうピラフ
*ローストチキン
*じゃがいものからあげ
*きのこのスープ
*牛乳

 おはなし給食1〜大どろぼうホッツェンプロッツ〜

 今日から10月15日までは、読書週間です。給食でもいくつかの本を紹介していきます。今日は、【大どろぼうホッツェンプロッツ】です。この本はドイツの童話で、3冊のシリーズになっています。ハチャメチャで非常識などろぼうと、しっかりとした子供たちの対決が繰り広げられる物語です。「どろぼうピラフってどんな料理ですか?」と、給食前に何人もの児童から質問を受けました。「おいしそうなにおいがする!」「にんにくかなー!」…正解です!「どろぼう料理」と称したピラフには、にんにくと玉ねぎがたくさん使われています。ローストチキンやジャガイモ料理、きのこのスープもお話の中で登場しますし、そのほかにもいろいろな料理が出てきますので、是非読んでみてください。

3年生 理科「地面のようすと太陽」

画像1 画像1
理科の学習で、かげの動きを観察しました。
観察前には予想をたて、グループで協力をして、観察の準備に取り組みました。
観察では、1時間ごとにかげの動きを記録し、意欲的に活動していました。

★9月30日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*あしたばパン
*東京X豚肉コロッケ
*小松菜サラダ
*東京牛乳ポタージュ
*牛乳

 明日10月1日は都民の日です。今日は、東京都で作られている食材を使用した献立になります。

 あしたばパンのあしたばは、ミネラルやビタミンが豊富で健康野菜として注目されています。八丈島や大島等で作られていて、天ぷらや粉末としてうどんやそばに練りこまれていることが多いです。あしたばは苦みがあるのですが、あしたばパンはほんのり甘く、とてもおいしかったです。
 
 東京X豚肉コロッケには、東京X豚のミンチを加えました。東京X豚は、とうもろこしや大豆をエサとし、おいしさと安全性にこだわった豚です。いつもの豚肉よりもコクがあり、ソースをかけることなく東京X豚を味わうことができました。子供達もコロッケに大喜びで、そのまま食べたり、上手にパンに挟んだりと色々なスタイルで味わって食べている様子でした。

 小松菜サラダの小松菜は、契約している葛飾区の農家から直接配送していただいています。いつものスープやサラダに入れる量よりも多く小松菜を使用したので、小松菜の色鮮やかな濃い緑色やシャキシャキ感を感じることができました。

 東京牛乳ポタージュの東京牛乳は、多摩地区の限定された酪農家でとられる乳脂肪分の高い牛乳です。にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、えのきたけ、あさり、大豆も入った栄養満点のポタージュです。今日は少し暑く感じる日でしたが、どのクラスも食缶に残りはほとんどなく、とてもよく食べていました。 

★9月29日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*ごま塩ご飯
*酢豚
*もやしのナムル
*牛乳

 今日は酢豚のお話です。酢豚は野菜を甘酢あんでからめた中華料理になります。お酢は体のつかれを取ってくれたり、食欲を出してくれる働きがあります。ケチャップが入っているため、とても食べやすい味付けです。給食の酢豚には、豚肉、じゃがいも、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、玉ねぎなどの具材がたくさん入っています。食材の形が崩れないように2釜で作っているのもポイントです。食べ応えばっちりの酢豚♪食缶は空っぽのクラスが多く、よく食べてくれていました。

6年生 図工学習

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習では、彫刻刀を使って学習をしています。
コンパスで模様を描き、三角刀や丸刀を使い掘り進めています。
しっかりと話を聞いて安全第一で取り組んでいます。

★9月27日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*高野豆腐のそぼろ丼
*和風しらす入りサラダ
*プルーン
*牛乳

 今日の果物は、長野県佐久産のプルーンです。プルーンはバラ科の落葉樹で、すももの仲間になります。ドライフルーツとして食べられることが多いですが、今日は生のプルーンです。生で食べられる期間は1年でこの2週間程しかなく、とても貴重な果物になります。果皮は濃い紫色で果肉は黄褐色、甘味が強くてほどよい酸味があり、果汁も適度に含みます。ぶどうと間違えてしまう子も多かったですが、皮ごと食べることのできるプルーンを子供達は楽しんでいたようです。

MEETを使う練習

画像1 画像1
ICTの授業で、MEETの活用の仕方を学んでいます。来週、9月28日は授業中に一度タブレットの学習をし、午後それぞれの場所からMEETを使う練習をする予定です。

★9月24日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*きつねうどん
*もやしのごまあえ
*おはぎ
*牛乳

 昨日9月23日は秋分の日でした。秋分の日には秋の七草のひとつである萩に見立てたおはぎをお供えして食べます。今日は給食室で手作りのおはぎを作りました。うるち米ともち米を合わせて炊き、ひとつひとつ丸めてごまときなこをまぶしています。500個近くのおはぎを作るのはとても大変ですが、調理さん達が朝から一生懸命作ってくださいました。
 子供達からは「これは何ですか?」「おはぎはデザートですか?」「最初に食べてもいいですか?」と色々質問が殺到しました。ほんのり甘いおはぎは少し大きめでしたが、おいしく食べていました。

★9月22日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*セサミハニートースト
*マンハッタンクラムチャウダー
*パインヨーグルト
*牛乳

 今日はマンハッタンクラムチャウダーです。クラムチャウダーはあさりなどの2枚貝が入ったスープです。トマトが入った赤い色のクラムチャウダーは、マンハッタン風と呼ばれます。あさりだけでなく、大きなホタテ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、豚肉、ベーコン、マカロニも入っていてボリューム満点♪具だくさんでおかわりする子が多かったです。食缶の中は空っぽでよく食べてくれました。

鉄棒週間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)から、鉄棒週間が始まりました。
学年ごとに設定された技から、自分で4つ選んで練習し、期間内の合格を目指します。
体育の学習の時間と休み時間に学年ごとに検定を行います。検定のない時間も先生にアドバイスを聞きに行く様子もありました。
今日も、子供たちの一生懸命な姿や、合格シールを先生に貼ってもらい、嬉しそうにしている姿がたくさん見られました。

★9月21日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*きのこご飯
*里芋の甘辛揚げ
*月見団子汁
*おつきみゼリー
*牛乳

 今日は中秋の名月、十五夜です。十五夜は秋の収穫を喜び、感謝するお祭りです。今日は、秋が旬のきのこや里芋を使いました。また、月をイメージした月見団子汁やおつきみゼリーを作りました。

 きのこご飯は、出来上がったご飯の上にうさぎ柄のかまぼこを散らしました。「トトロみたい」「今日はお月見だからうさぎだよ!」と子供達は言い合いながら、楽しんでいました。

 月見団子汁の黄色いお団子は、白玉粉に絹ごし豆腐、水、蒸したかぼちゃを混ぜ合わせて作りました。黄色い丸いお団子は、見た目が可愛いだけでなく、もちもちとしていて味もおいしかったです♪

 お月見ゼリーは、その見た目から子供達もびっくり!「さつまいも?」「なんだろう?」と不思議そうに思う子も多かったようです。桃の缶詰とぶどうゼリーだよ、と伝えると「すごーい」「おいしそう」と食べるまで待ち遠しいようでした。

 ひとつひとつの作業が大変なメニューでしたが、調理さん達が朝早くから一生懸命作ってくださったお月見メニューでした。

★9月17日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*ホイコーロー丼
*海藻スープ
*なし
*牛乳

 今日は野菜たっぷりのホイコーロー丼です。キャベツ、にんじん、たけのこ、しいたけ、ねぎ等のたっぷりに野菜に豚肉を加え、しょうゆやみそ、オイスターソース等で甘辛く調味しました。ご飯が進むおいしさで特にキャベツの甘味が調味料と合い、おいしかったです♪♪
 
 果物は旬の梨です。梨は皮の色で赤梨系と青梨系に分けられます。多く作られているのは赤梨で、今日の品種は福島県産の豊水でした。約90個近くの梨の皮をひとつひとつ丁寧に調理さんが剥いてくださり、1/6個ずつカットしてくれました。瑞々しく甘味があり、とてもおいしい豊水でした。

6年生 音楽会に向けて

画像1 画像1
音楽会に向けて、練習がスタートしました。
小学校最後の音楽会、悔いのない素晴らしい会にしたいです。

5年生 プログラミングキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の5、6時間目に、5年生がプログラミングキャラバンの授業に参加しました。
スクラッチを使って、「正多角形の作図」にチャレンジしました。
最初に正方形や正三角形をかいたときは、簡単にできる子が多かったのですが、正五角形、正六角形、正七角形・・・となると、難しくなり、みんなで教え合いながら作図しました。
「星形を作るには?」「正百角形を作るには?」という問題が出ると、みんな夢中で取り組んでいました。
スクラッチで図を描くには、算数で学んだ知識を活用しなければならないことに気付き、計算をしながら操作をしました。
これからも、楽しみながらプログラミングを学べるようにしていきます。
今日できなかったクラスは、後日行う予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31