6月29日(火) テラス
テラスでは、2年生の「トマト」と4年生の「ツルレイシ」が育っています。
トマトは、まさに、「鈴なり」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 6年生 楽しそう
6年生の教室をのぞいてみると、
1組は、家庭科。2組は、テスト直しです。 どちらのクラスも、楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 休み時間 さまざま(5)
最後は、仲よく「お買い物ごっこ」、ボードゲームの王様「オセロ」、そして、家庭科の「ティッシュカバーづくり」です。
以上、「休み時間 さまざま」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 休み時間 さまざま(4)
そして、定番の「トランプ」、謎の遊び「定規戦争」。
5年生は、「郷土かるた」です。先程の3年生とは、スピード感と勝負への真剣さが違います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 休み時間 さまざま(3)
続いては、カードゲーム。
漢字の勉強をしている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 休み時間 さまざま(2)
1枚目・・・先日死んでしまった金魚のお墓にお供え物を作った子が、主事さんに見せに来ました。(主事さんが、金魚のお墓を作ったのです)
2、3枚目・・・3年生は、「かつしか郷土かるた」で遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 休み時間 さまざま(1)
今日の20分休みは、内遊びです。
さまざまな過ごし方をご紹介。 こちらは1年生。PCが人気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 願い事(2)
お願い事をもう少し。
どれも、ステキなお願いでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 願い事(1)
もうすぐ七夕ですね。
廊下に、笹が飾ってありました。 お願い事を見て見ると… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 読み聞かせ
雨の中、読み聞かせに来てくださっていました。
ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(火) 雨の登校
今日は29日、「肉の日」ですね。いろいろなお店でキャンペーンをしているようです。
そんな肉の日は、朝から大雨です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) キラッと班あそび(2)
校庭・体育館・屋上の3か所に分かれて遊びました。
6年生だけでなく、5年生も、下級生にやさしく接していて、なんとも微笑ましい光景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) キラッと班あそび(1)
今日は、「キラッと班あそび」の日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 給食![]() ![]() ・四川豆腐丼 ・バンサンスウ ・果物(すいか) ・牛乳 今日の果物は、夏の風物詩でもある「すいか」でした。すいかは、英語ではwater melon(ウォーターメロン)といいます。メロンや、きゅうり、かぼちゃなどと同じ、ウリ科のなかまです。名前のとおり、水分が多くふくまれているため、暑い時期に水分をとるにはぴったりな食べ物です。 6月28日(月) 鉄棒ウィーク??
・・・では、ありません。
3年生の体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 鉄棒ウィーク
今日は、「高学年の日」です。
オレンジのビブスを着ているのが、運動委員会の子供たちです。 技のチェックや、手の消毒を行っています。 たくさんの子が、チャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 全校朝会(3)
鼓笛隊の演奏に合わせて行進です。
今週も、がんばろう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 全校朝会(2)
今日のあいさつ担当は、1組のAちゃん。
なんと、急遽、担当者が入れ替わり、今朝準備をしたそうです。 そんな裏事情をこれっぽっちも感じさせない、堂々としたあいさつでした。 「鉄棒ウィークが始まりました。自分は、後方ひざ掛け回転をがんばりたいと思います。みなさんも、目標を決めてがんばってみてください。」 続いて、その「鉄棒ウィーク」について、運動委員会委員長のSちゃんにインタビューしました。「鉄棒ウィーク」は、運動委員会の子供たちが運営しているのです。 インタビューの最後に、全校のみんなにメッセージをお願いしました。 「私も鉄棒が苦手です。でも、うまくできた時や初めてできた時はすごく嬉しくなります。鉄棒ウィークは、そんな思い出を作ってくれると思います。みなさんも、がんばってください。」 「苦手だからやらない」と、「苦手だからやる」の違いは大きいですね。鉄棒は、体だけでなく、心も鍛えてくれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 全校朝会(1)
台風がそれたので、校庭でできました。
かみひらい体操から始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(月) 登校
月曜日です。
子供たちが帰ってきました。 今日も、あいさつ隊の皆さんが、たくさん集まってくださいました。 暑い中、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|