6/21 いかと大豆のかき揚げ丼 レモンあえ すまし汁 牛乳揚げた後、秘伝のたれにくぐらせて、さらに盛り付ける時にも、たれをかけるという贅沢なかき揚げ丼でした。イカの食感もよかったですね。 6/18 ヒルナンデスドッジボールナンデス ナカナカハゲシイデス 6/18 折り鶴プロジェクトが始まりましたさあ、どんなプロジェクトでしょう。 ちなみに、折り紙で「鶴」折れますか? 6/16 合唱も 注意しながら 学習しますマスクを外して思い切り歌いたいですね。 6/18 プログラミングの学習です。ICT支援の先生が、毎日来てくださるので助かります。 6/18 体育の授業でもラディアン体操からスタート昨日は6年生も取り組んでいましたね。 暑くなってきたので、体力テストもあるので、無理にやらなくてもいいです。 2学期から、またぜひやってください。 6/18 校庭でけっこう遊べた週でした来週はどうかな? 体育着で鬼ごっこをしているのが1年生です。 担任が鬼です。ん?誤解を招く表現だな。 担任の先生が、鬼ごっこの鬼をしています。 6/18 反復横跳びって、覚えていますか?昨年度は、全種目はできなかったので、今年度は2年ぶりにやったのかな。思い出しましたか?1年生の時にやりましたよ。 6/18 ミルクパン 魚のアーモンドフライ 洋風たまごスープ バナナ 牛乳「サメのアーモンドフライ」だと少しドキッとしますね。 カリッと揚がっています。パンにはさんだ子もいたかな。 6/17 ごはん アーモンドフィッシュ 鶏肉の味噌煮 さっぱりあえ 牛乳6/17 一時(いっとき)避難所は末広小学校かな?子供たちも、おうちの方も一緒に訓練をしたい気持ちもしますが、コロナ禍なので、難しいところです。 6/17 ミライシード1年生も挑戦ドリルパークはデジタルドリルです。 低学年は、実際に書き込んで学ぶほうが効果的なこともありますが、両方できることでの効果を期待しています。 そのうちに、宿題をGoogleクラスルームで連絡して、タブレットで取り組むという時代が・・・もう来ています。他の学年では、すでに試しています。 6/17 進んでいる子は自分のタブレットを取り出してある子が下の学年の問題に取り組んで復習をしているのかなと思ったら、コインをゲットするために、簡単な問題をたくさん正解しているそうです。 まだまだそういう目的になってしまう子も少しはいるかのな。 いるかのな? いるのかな? いるかな? 発見してくれた子に感謝しております! 6/17 金町浄水場に見学に行きたいですね。髪の毛を短くして、シャワーの時間を短くしています。 思いのほか、ウケてしまい、騒がしくしてしまってごめんなさい。 ノートにきれいにまとめていましたね。これから新聞にまとめるのかな。 6/17 磁石の実験?理科??私の時計もベルトのバックルも磁石がくっつかず、がっかりされてしまいました。 このくっつきマスコット位の大きさの作品なら持ち帰ってもとっておいてもらえそうですね。 1年生の空き箱を組み合わせて作った作品は来週持ち帰るそうです。 かさばるので心配です。 しばらくの間は飾っておいて、写真を撮影して、一緒に分解して古紙リサイクルに出すという作戦もあります。 6/17 黄色い帽子の1年生木曜日の昼休みは1,3,4年生が校庭遊びです。 太陽の光を浴びて体の抵抗力を高めましょう。 他の学年は内遊びの工夫をしているかな? 6/17 投げた瞬間でした密になっていると当てられやすい? いや、自分ではなくて周りの人に当たる確率が。 でも、よけるスペースが。 とにかく相手チームには有利で、自分たちのチームには不利だと思われます。 6/16 箱が変身廊下のダンボールの動物(?)たちも気になりますね。 このプリンカップタワーが気になる子もいるだろうに、でも手を出さずに我慢していて、このまま維持されている末広小学校ということがうれしいです。 6/16 リコーダーのテスト残りの子は教室でペーパーのテストをしています。 6/16 ソーラン節の鑑賞踊りたくなってきますね。 6年生のソーラン節見せてあげたいですね。 担任の先生にお願いすれば、もうすぐタブレット端末を電子黒板につなぐケーブルが届くので、簡単に教室で全学年の演技を見せてもらえるようになります。 |
|