9月15日(水)![]() おかかふりかけ 魚のおろしソース 野菜のアーモンドあえ とうふとわかめのみそ汁 牛乳 9月15日(水)体育3年マット運動
3年生の体育では、マット運動をしています。初めに、股下から後ろの人とじゃんけんをしてから前回りをしたり、マットの奥にいる人と前回りをしてからじゃんけんをしたりして、楽しく活動しました。次に全員でタブレットを使って模範の動画を見ました。それから実際に友だちに前回りを撮影してもらい、自分の動きを見ました。模範の動きと比べて、よりよくしようと練習をしました。自分の動きがすぐに見られるのはすごいですね。
![]() ![]() ![]() 9月15日(水)体育4年リズム準備運動![]() ![]() ![]() 明日の体育から準備運動でやるので、動きをきちんと覚えましょう。 9月14日(火)誕生日給食8月生まれ![]() ![]() ![]() お誕生日、おめでとうございます! 9月14日(火)誕生日給食8月生まれ![]() ツナじゃがサラダ カルピスゼリー 牛乳 9月13日(月)ラッキー給食![]() ![]() ![]() 9月13日(月)ラッキー給食![]() たまごとわかめのスープ 大豆とじゃこの甘辛 牛乳 タブレットを使った授業風景![]() ![]() ![]() 4年生は、理科の実験を動画で撮影しています。 この日は6年生・2年生でも活用していました。 9月13日(月)全校朝会![]() ![]() ![]() 校長先生からは、「相手のことを考えよう」のお話と、「木根川探しクイズ」のお話がありました。名前に「木根川」がつく建物や場所など、いくつ思いつくかを聞きました。2年生が「木根川橋」と答えていました。まだまだたくさんありそうですね。 週番の先生からは、今週の生活目標「安全にすごすためのきまりをまもろう」のお話がありました。先週と同じ目標です。今週も安全に楽しくすごしましょう。 9月10日(金)プール納め![]() ![]() ![]() 9月9日(木)おはなし給食「きつねのホイティ」のドライカレー![]() ![]() ![]() お昼の放送で、図書委員会の代表児童が、本の紹介をしてくれました。 また、図書の時間に、司書の先生が読み聞かせをしてくれました。 ドライカレーは、ひき肉や細かくした野菜などを具材に使いました。ご飯はターメリックライスです。 お話を思い出して、味わって食べました。とても美味しかったです。ご馳走様でした! 9月10日(金)![]() マカロニサラダ ポークビーンズ 牛乳 9月9日(木)おはなし給食「きつねのホイティ」![]() じゃこサラダ パインアップル 牛乳 9月8日(水)![]() きびなごのからあげ 野菜のしょうゆあえ 呉汁 牛乳 9月7日(火)旬の果物☆なし![]() チキンクリームライスのクリームソースは、鶏肉や玉ねぎの入った、給食室の手作りソースです。ご飯には細かく切ったにんじんが入っていました。ボリューム満点で彩りも良かったです。今日もご馳走様でした! 9月7日(火)旬の果物☆なし![]() さつまいもサラダ なし 牛乳 9月6日(月)委員会活動その2
図書委員会では、おはなし給食の放送の準備と図書の整理を、担当に分かれて活動しました。
計画委員会では、周年に向けての掲示についてを話し合っていました。 体育環境委員会では、校庭の目印をつけていました。 前期委員会、お疲れ様でした。後期の委員会でも頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 9月6日(月)委員会活動その1![]() ![]() ![]() 放送委員会では、お昼の放送の録音をしていました。 集会委員会では、ゲーム集会の準備をしていました。 健康委員会では、誕生日給食の掲示を作成していました。 9月6日(月)図工1年野菜をぺったんスタンプあそび
今日は1年生の図工で「野菜をぺったんスタンプあそび」の授業がありました。今日1年生が木根っ子村で収穫したピーマンやオクラ、それ以外にもゴーヤ、にんじん、れんこん、小松菜、インゲン、長ネギ、ブロッコリーなど、たくさんの野菜を使って、スタンプをします。野菜の切り口が面白い形になっています。2種類の野菜を組み合わせてきれいなお花にしている児童もいました。一人ずつ画用紙に作品を作ったら、クラスのみんなで大きな模造紙に、お花畑を作りました。校内に飾られるのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 9月6日(月)![]() 小松菜ふりかけ じゃがいものそぼろ煮 ごま酢あえ 牛乳 |
|