9/17 プレルボール
高さはちょうどいい感じです。 何かいいものないかな。 9/17 ひっ算も書き込んでいます
いろんな種類がありますが、高価なものでなくても使えているようです。 9/17 学習のまとめは自分たちの言葉で
今日わかったこと、できるようになったこと、発見したこと。 がんばったことがよくわかります。 9/17 ごはん ほっけの一夜干し 三色きんぴら かきたま汁 牛乳
9/16 スポーツを楽しもう
体育の学習ですので、さらにもっとみんなが楽しくなるように考えて、このスポーツに取り組もう。 9/16 アサガオのたねとれた
たくさん種がとれそうですね。 少し校長先生にももらえますか? 来年春に学校中にアサガオの種をまいて、末広小学校のまわりをフラワーレーンプロジェクトにしたいと思います。 9/16 担任の先生と一緒に遊べるのもあと半年ですね。
学校が継続できますように。 一昨年度の6年生は卒業前の3月、まるまる臨時休校になってしまいました。 9/16 何のお店にするのかな?
絶対1個ずつ買います。 9/16 にょろにょろ
この後、どうなるのかな。 たくさん一緒に並んでいるからおもしろいのですが。 9/16 薄い紙を折りたたんで・・・
うでや服に絵の具がついてしまった子も。 サインペン貸してくれてありがとう。 9/16 イングリッシュタイム
継続は力なりです。発音がよくなっていますよ。 「ポ テイトチップス」です。 9/16 英語は役に立つ
ドイツの人も、ポーランドの人も、オーストリアの人も、イタリアの人も、英語なら会話がなんとかできるのです。本当です。私の下手な英語でもわかってもらえるのです。 母国語がおたがい違っても、英語は世界共通語なのですね。 だから、いっぱい話して練習しておくとよいですよ。 あとは、積極的に話しかける勇気です。 9/16 えり先生が喜んでいたこと
すてきな2年生の子供たちです。 9/16 バレーボール人口が増えたかな
9/16 先日の大雨で水たまりができたところ
グラウンドマーカーはいったん外します。 さらに平らな校庭を目指して妥協せずに取り組んでくださっています。 プロの魂を見たような気がしました。 9/16 セサミトースト ポークビーンズ アップルドレッシングサラダ 冷凍みかん 牛乳
あまりおいしくなさそうです。 パンの耳までサクサクしておいしかったですね。 「セサミトースト」という響きから、「セサミストリート」をなぜか連想してしまうおうちの方は何人いるでしょうか? 9/15 屋上遊びの参観
屋上遊びで4年生と遊んでいる様子をご覧になりました。 大学の先生に挨拶をするため、私も屋上に急行。今日は暑かったですね。 9/15 オリパラカード今日も増えました。
今日で203人かな。まだまだ増やせます。 オリパラカードが無い人は余りがたくさんありますからあげますよ。 スローガンを貼りました。体育館遊びの時に見てください。 9/15 体育館2年生
画像は来週の月曜日の朝会で使わせていただきます。 金町駅に展示されていたそうですね。おめでとうございます。 9/15 学級活動ではなく、国語の学習
司会グループもしっかり役割を果たしていました。 意見の言い方もきちんとしていました。 |
|