7月7日(水) 七夕集会

 集会委員による1学期最後の集会が行われました。
 はじめに、七夕にまつわるお話「おこだでませんように」の絵本の読み聞かせがありました。
 集会委員は休み時間にも練習を重ね、言葉を一つ一つ丁寧に伝わりやすいように読むことができました。そのあと「みなさんなら短冊にどのようなお願い事をしますか?」と呼びかけがあり、各学級でお願い事を紙に書き、七夕に想いを馳せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) たてわり班交流会

 今年度はじめてのたてわり班交流会がおこなわれました。
 自己紹介をし、お互いの名前と顔を知りました。そして、6年生が考えてきてくれた遊びを楽しく行いました。最後の振り返りでは「楽しかった!!」という声がたくさんあがりました。
 トップリーダーとして活躍した6年生。次回のたてわり班活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) ユニセフ集会

 運営委員が、「タンザニアに住むヤハヤのお話」と「ルワンダに住むムギシャのお話」を通して、世界中の子供たちが、安心して暮らせるように努力をしている「ユニセフ」について説明をしてくれました。
 運営委員のお話から、世界中の困っている子供たちを助けるために、私たちができることを知りました。100円で「肺炎にかかった子供の薬3人分」、228円で「鉛筆・ノート・消しゴムなど1人分」、1800円集まると「6つの病気を防ぐ予防接種1人分のワクチン」が買えるそうです。

【募金活動期間:7月1日(木)〜7月5日(月)】

 そして、SDGsの取り組みについての呼びかけもありました。
 「不平等をなくそう」「暴力や差別をなくそう」「地球環境を守ろう」の大きな目標に対して自分でできる取組を考え、実行しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)プール開き集会

 運動委員会が作成した、コロナ禍でのプールの入り方やルールについて分かりやすく紹介した動画を全クラスで視聴しました。
 「マスクを外したらしゃべらないこと」「入水するときの手順」「プールから上がるときの笛の合図」など、具体的に実演を交えてわかりやすく説明してくれました。
 安全に楽しく水泳学習に取組む準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)〜18日(金) あいさつ運動

 運営委員会による「あいさつ運動」を行いました。
 運営委員の積極的なあいさつにより、朝から気持ちの良いあいさつがとびかいました。
あいさつ運動週間が終わっても、ひきつづきお互いに気持ちの良いあいさつをかわすことができる学校をめざします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) ヤゴの出前授業(3年生)

 講師の田口先生に来ていただき、清掃前のプールにいたヤゴを使った特別授業を行いました。理科の学習にとどまらず、ヤゴや昆虫を通して地球温暖化やSDGsなどの環境問題についても学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 新宿小学校クイズ集会

 集会委員が企画した「新宿小学校クイズ集会」が行われました。
 今年初めての児童集会でした。
 「新宿小学校は創立何年?」「校歌の歌詞クイズ」「校長室クイズ」「新しく赴任した先生の特技クイズ」など集会委員が考えた、新宿小学校にまつわるクイズが10問出題されました。
 たくさんのクイズに、各学級の子供たちは楽しく手をあげて参加しました。
 集会委員は最後まで分かりやすく、楽しく伝わるように進行を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火) 運営委員会集会

 運営委員から、令和3年度かつしかっ子宣言「人にやさしくします」の取組について呼びかけがありました。
 ・あいさつ
 ・れいぎさほう
 ・言葉づかい
 それぞれの場面に分けて、どのような行動を心掛けるとよいか、画用紙を用いてわかりやすく説明がありました。
 集会後、各学級で「人にやさしくします」と書いた紙を一人一人がランドセルのポケットに入れ、常に意識できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育フェスティバル 6年生

 6年生は「ONE TEAM ソーラン節」を行いました。自分の立ち位置につくまでの歩き方や表情、腰をしっかりと落として力強く綱を引く、網をまきあげる動きなど、表現のすべてが堂々としていて、最高学年として素晴らしい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育フェスティバル 5年生

 5年生は「新宿五輪」として、新たな表現の形に挑戦しました。
 前半はブリッジやV字バランスなどの器械体操の演技披露、後半は「跳び箱・なわとび・ボール」のチームにわかれて演技を披露しました。子供たちで考えた演技はどれも工夫されたもので見ごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育フェスティバル 4年生

 4年生は「HANDS UP!」のリズムにのって、さわやかに踊りました。「仲間を信じて手をあげ、前に進んでいく」そんな気持ちで踊りきりました。表情がとても明るく、キラキラ輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育フェスティバル 3年生

 3年生は「公私混同」の曲に合わせて、表現「これでいいのだ!」に挑戦しました。
 手に金と銀のポンポンをもって、体の隅々まで使って踊りました。3年生は低学年の時とはまたうって変わり、きれのある表現となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育フェスティバル 2年生

 2年生は、「にんじゃりばんばん」の音楽に合わせて「にいじゅくばんばん」を踊りました。忍者になりきって手拍子を打ったり、みんなで息を合わせて隊形移動をしたりと、元気に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育フェスティバル 1年生

 1年生は表現「にいじゅく紅蓮華」を力強くかつ可愛らしく踊りました。最後には一人一人のとっておきの決めポーズをとって退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(土) 体育フェスティバル

 「笑顔であきらめずに、見ている人に勇気をあたえよう」というめあてを掲げ、体育フェスティバルを開催しました。当日はベストコンディションの中、一人一人が練習の成果を発揮できました。

 各学年ごとに、徒競走と表現を行いました。今年は開会式・閉会式も各学年毎に自分たちで行いました。そして、1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生がお互いに競技・演技を見合い、拍手で応援を行いました。
 例年とは異なり新しい形の”運動会”となりました。


画像1 画像1

5月31日(月) オンライン全校朝礼

 校長先生から「詩」ついてのお話がありました。詩は、悲しい時に励ましてくれたり、不安な時に勇気をもらえたりします。そして、とてもおもしろい詩もあります。「へえーそうなんだ!」と自分では気付かなかったものの見方を学べます。今回は校長先生の大好きな「おならうた」「お経」「私と小鳥と鈴と」という3つの詩を紹介していただきました。
 「おならうた」はリズムがあって楽しい詩です。
 「お経」は見たことのある漢字がならんでいますが、読むとびっくり、まるでお坊さんが読むお経のようにきこえます。
 「私と小鳥と鈴と」は最後に「みんなちがってみんないい」という素敵なメッセージがこめられています。
 新宿小のみなさんにも一人一人の良さが必ずあります。それを見つけていきましょうというお話がありました。

 また、運営委員長から体育フェスティバルのめあてについてお話がありました。今回のめあては「笑顔であきらめずに、見ている人に勇気をあたえよう」です。「良い思い出をたくさんつくれるようにしましょう」と呼びかけてくれました。

今週の目標は「サンシャインスマイル」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 水道キャラバン(4年生)

 5月12日に東京都水道局員の方々がゲストティーチャーとしてきてくださいました。
 毎日使っている水道水は、どのようにして私たちのところまで届けられているのか、劇仕立てで丁寧に説明していただきました。とても分かりやすく、そして楽しく学ぶことができました。私たちの生活に欠かせない水の大切さや東京都の水の安全性などを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 避難訓練

 緊急地震速報を用いて訓練を行いました。速報が鳴ったらすぐに机の下にもぐる、頭を守ることを意識して行いました。
 どのクラスも素早くもぐり、素早くヘルメットをつけて、揺れがおさまったら廊下に避難することができました。
 校長先生からは、どの場所にいても地震が発生したら頭をまず守り、放送をよく聞いて安全な場所に素早く集まることが大切だ、とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Day part4

児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

English Day part3

児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31