9月17日(金) 学校のお花シリーズ

今日は、このシリーズからスタートします。

「ヤブラン」です。
常緑の多年草で、一年中生えているのですが、普段はあまり目立ちません。開花時期が8〜10月ということで、私も気づきました。

・ヤブランの花言葉:「隠された心」「忍耐」

・「ヤブラン(藪欄)」は和名。学名は「リリオペ」。だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 4年生 図工(2)

この作品は、展覧会に飾る予定です。
どんな「家」ができるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 4年生 図工(1)

2組の図工です。
思い思いに、「家づくり」を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめご飯
・魚の黄金焼き
・焼肉サラダ
・なめこ汁
・牛乳

 今日は、旬のなめこを使ったお味噌汁でした。なめこのぬるぬるは、納豆・さといも・オクラなどのねばねばと同じ成分によるものです。のどや胃の粘膜を丈夫にする働きがあると言われています。子供たちはツルツルした食感を楽しみながら、味わって食べていました。

9月16日(木) 児童集会(3)

集会が終わり、手を振ってお見送りです。

教室へ戻る3年生に、「このクイズ、好きでしょ!?」と聞いてみると、元気良く、「好き!!」という返事が返ってきました。

大人気のこの企画、来週は、5・6年生がお客さんです。
集会委員の皆さん、よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 児童集会(2)

クイズが始まると、みんな、勢いよく手を挙げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 児童集会(1)

集会が始まりました。
6年生のあいさつ担当は、2組のHくん。
「最近は、涼しい日が続いています。体調管理に気を付けて、健康に過ごしましょう。」と呼びかけました。

今週は、3・4年生がお客さんです。
「まちがい探しクイズ」に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 集会委員 準備中

今日は木曜日。児童集会の日です。
集会委員のみんなは、リハーサルを終え、ひと休みです。
ごくろうさま。
画像1 画像1

9月16日(木) 登校

さわやかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(水) 3年生 国語

1組の国語です。
物語を読んで、主人公の気持ちを読み取り、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 6年生 算数

「円の面積の求め方」について考えました。
「公式」を知っている子もいますが、「公式」のもとになる考え方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 5年生 音楽

2組です。
リコーダーを吹く前に、CDで曲を聴きました。
曲は「星笛」。
「ジブリっぽい曲だなぁ」と思って調べてみましたが、関係ありませんでした。
作曲者の方は、「リコーダーで歌ってみてください。」とおっしゃっていました。なるほど、そんな雰囲気の曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(水) お昼休み

暑い!!
プールを予定していた4年生と5年生は、両学年とも入水できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 6年生 英語

1組の英語です。
今日は、新しく整備した「えいごルーム(仮称)」で授業です。
一人一台TPCが配布されたので、「PCルーム」が不要となり、「えいごルーム」を新設しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(水) 4年生 国語

2組は、「物語文」の学習です。
題材は、「一つの花」。
名作です。
読んだことがない方は、ぜひ!!
(大人が読んでも、グッときます。逆に、大人の方がグッとくるかも。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 4年生 学級会

1組が、学級会を開いていました。
お題は、「第2回 お楽しみ会の計画」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 3年生 タイピング練習

2組が、タイピング練習をしていました。何回かチャレンジしているので、だいぶ慣れてきました。中には、先生よりも早く打てる子も??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 3年生 理科

「動物のすみか」の学習です。
調べたことを、表にしてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 給食

画像1 画像1
【献立】
・鮭ときのこのクリームスパゲティ
・りんごとナッツのサラダ
・さつまいもトリュフ
・牛乳

 「旬の食材たっぷり給食」でした。秋が旬の『鮭・きのこ・りんご・さつまいも』を献立に取り入れました。
「さつまいも」は、英語では「スイートポテト」というように、甘いのが特徴の、いもの仲間です。今日は、甘さをいかして、新メニューのデザート「さつまいもトリュフ」にしました。

9月15日(水) 2年生 算数

2組は、算数でした。

64+□>100 の、□に入る数を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30