7月6日(火) 2-1 読み聞かせ
2-1は、Cちゃんのママでした。
いつもありがとうございます!! 今日は、「全校読み聞かせの日」ではありませんが、低学年を中心に、行ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(火) 1-2 読み聞かせ
今日初めて、来てくださったのは、Rちゃんのママでした。
ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(火) 1-1 読み聞かせ
今週も、読み聞かせに来てくださいました。
Rくんのママ、ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(火) 朝あそび
今朝は、蒸し蒸しします。
子供たちは、私の顔を見るなり、「今日はプールに入れるかな?」と口々に聞いてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 3年生 算数
「あまりのある割り算」の復習です。
しっかりとマスターさせたいですね。 マスターしたのでしょう!! しっかりと、手が挙がっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 1-2 生活科
2組も、「水あそび」の計画中でした。
楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 校庭からの図書室
ここのところ雨が多いですが、図書室の装飾は今の天候にぴったりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 1年生 音楽
みんな楽しそうに演奏しています。
鍵盤ハーモニカの音が心地いいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 1-1 生活科
生活科「水あそび」の計画を立てていました。
テーマがテーマだけに、子供たちはチョット興奮気味?でした。 早く、梅雨が明けるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 1年生 音楽
鍵盤ハーモニカ
指使いはうまくできるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 6年生 理科(3)
試しに、カメラで撮ってみましたが、意外にはっきりと映るものですね。
子供たちに見せたら、驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 6年生 理科(2)
1組の理科の続きです。
理科室へ移動して、顕微鏡で微生物と遭遇です。 微生物の住処は、学校の池です。 見えるかな・・・? 見えました!!! 「ミジンコ」と「ボルボックス」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 5年生 音楽
1組です。
「ハンドベル」を使って、グループで演奏です。 ハンドベルを初めて使う子も多くて、楽しんで演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 6年生 理科(1)
1組は理科でした。
「微生物」について学習していました。 ミジンコが動いている動画を観て、「オー」と驚いていました。 続きは、後ほど。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 6年生 書写
2組です。
お題は「快晴」。 ん~~。晴れ間が恋しい、梅雨にピッタリ??ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 5年生 社会新聞
1組の廊下に、米づくりの学習をして分かったことなどをまとめた「新聞」が飾ってありました。
どれも、力作でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 5年生 社会
2組が、「米づくり」の学習です。
ノートの書き方を工夫して、大事なところが一目でわかるようにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 4年生 算数
「小数の引き算」の仕方について考えました。
「習ったこと(=既習事項)」を基にして、次の問題について考えています。 とても大切なことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(月) 給食![]() ![]() ・なすとトマトのスパゲティ ・じゃがいものハニーサラダ ・サワーパンチ ・牛乳 今日は、夏が旬の「なす」「トマト」がはいった「なすとトマトのスパゲティ」をつくりました。 「なす」は皮がむらさき色をしている野菜です。むらさき色は「ナスニン」という成分によるもので、目のつかれをいやしたり、血管をきれいにしてくれる効果(こうか)があります。 「トマト」は真っ赤な色が特徴の野菜です。この赤色は、「リコピン」という成分によるもので、がんなどの病気をふせぐ効果があるといわれています。トマトの色が濃いほど、リコピンが多く含まれます。 7月5日(月) 久しぶりの放送朝会
雨のため、久しぶりに放送で朝会を行いました。
6年生のあいさつも、放送です。 今日の担当は1組のKくん。 「夏休みまで一カ月を切りました。そして、授業もまとめの学習に入る時期です。やり残しがないように授業を進めていきましょう。」 いいことを言います!! そのとおり!! 学習したことをしっかりと「定着」させましょう!! ![]() ![]() |
|