6月21日(月) 5年生 音楽
「鑑賞」の勉強です。
滝廉太郎さんの、「荒城の月」の混声合唱を聴きました。 6月21日(月) 20分休み
「鉄棒ウィーク」は、低学年と高学年が日替わりで実施します。
今日は、低学年の日なので、そのほかの子は、いつも通り、ボールや遊具で遊んでいます。 6月21日(月) 鉄棒ウィーク・始
今日から2週間、「鉄棒ウィーク」です。
20分休みに、鉄棒の技に挑戦し、「鉄棒カード」に記録していきます。 運営は、「運動委員会」の子供たちが担います。 初日から大盛況でした。 運動委員のみんな、2週間、よろしくね!! 6月21日(月) 給食・にんにくたこピラフ ・豆腐ナゲット ・白菜の洋風スープ ・牛乳 今日は、「夏至」です。この日は、「昼が一番長い日」とされています。「夏至」からかぞえて11日目を「半夏生」といい、農作物を育てる上で一つの目安となる時期です。関西では、このころに、豊作を祈ってタコを食べる習慣があります。タコの足のように大地にしっかりと根を張ることをいのる、といった意味がこめられているそうです。 6月21日(月) 2年生 祝!初めてのプール(800記事)
今年度、800記事目です!!
そんな節目にふさわしい、おめでたい記事は、「2年生 初めてのプール!!」です。 去年は、全区的に休止した水泳学習。今年は、単学年で入るなどの感染対策をして、実施しています。 そんなわけで、2年生は、ようやく小学校のプールに入ることができました。 お家で、感想を聞いてみてください!! 6月21日(月) 全校朝会(2)
今日も、お話を聞く姿勢が素晴らしかったです。
6年生の鼓笛隊に合わせて、しっかりと行進しながら退場です。 5年生の行進が、一番上手です。さすが!! 6月21日(月) 全校朝会(1)
かみひらい体操、6年生代表のあいさつから始まります。
今日の代表は、1組のMちゃん。 「梅雨に入りました。梅雨と夏の間は体調を崩しやすいので、気を付けましょう。」と呼びかけてくれました。 6月21日(月) 朝の風景
週のはじまり、月曜日です。
1年生の朝顔が咲きました。 飼育栽培委員会のヒマワリは、どんどん伸びて、お世話をしている子供の背を抜かしそうです。 6月18日(金)4年 音楽
4年生の音楽は、グループに分かれて「エーデルワイス」の合奏に取り組んでいます。
楽器の役割分担や小物打楽器の種類など自分たちで話し合って決め、それぞれのパートに分かれて練習しました。 発表が楽しみですね。 6月18日(金) まんがクラブ
最後は、まんがクラブ。
やっぱり、まだまだ「鬼滅」が多いですね。 6月18日(金) 手芸クラブ
残念ながら、私が家庭科室に行ったときには、活動は終わってしまっていました。
…ので、作品だけでも。マスクに巾着、ミニクッション。 技術が、上がっています!! 6月18日(金) 科学クラブ
続いては、科学クラブ。
「ちりめんモンスター」を探していました。 理科室が…生臭く…ですが、子供たちはそんなことは気にせず、楽しそうに探していました。 最後は、「コレクション」にまとめました。 6月18日(金) ダンスクラブ
今日は、クラブ活動の日。
まずは、ダンスクラブです。 今日初めて習った技です。 私もやってみましたが、変な動きになりました。 自分の体を、イメージ通りにコントロールするのは、結構、難しいのです。 でも、子供はすぐに覚えそうですね。うらやましい。 6月18日(金) 給食・ガーリックフランス ・ポークビーンズ ・アーモンドサラダ ・牛乳 「にんにく」は古代エジプト時代から人々に食べられていたと言われるほど、古くからある食材です。エジプトのピラミッドをたてた人たちが、疲れをとるために食べていたそうです。にんにくといえば、独特のにおいがとくちょうですね。あのにおいのもとは、アリシンといい、にんにくのつかれをとる効果をもっている成分です。今日は、フランスパンにニンニクバターをぬって作った「ガーリックフランス」でした。 6月18日(金) 6年生 理科
1組の5校時は理科でした。
テーマは、「植物の水の通り道(道管)」です。 植物に、赤い色素をを含んだ水を吸わせて、茎をカットし(ごめんなさい)、観察しました。 顕微鏡で、葉っぱの表面の細胞標本も見ました。 6月18日(金) 5年生 総合
「世界の国調べ」も大詰めです。
発表用のPWPが完成に近づいてきました。(完成した子もいます。) みんな、10枚程度のスライドを作り、ご覧の通り、たくさんの文字も打ち込んでいます。 私がPWPを使いこなせるようになったのは、三十んん才の頃でしょうか…。 時代は、動いているのです(本日2回目)…。 6月18日(金) 読書月間(2)
「ポップ」のおかげで、図書室が、より一層、華やかになっていました。
6月18日(金) 読書月間(1)
今月は、「読書月間」です。
子供たちは、各学年の目標冊数や目標ページをクリアすることをがんばっています。 が、それだけではありません。記録も大切ですが、読書の良さ・楽しさなどに気付いてくれ、読書がもっと好きになってくれると嬉しいです。 図書室で、ステキなものを発見!! 本を読んだ子が、自主的に「ポップ」を作ってくれています。 そのポップは、司書の先生がかわいく飾り付けます。 6月18日(金) 4年生 英語
1組の5時間目は英語です。
「曜日の言い方」について勉強中です。 約40年前、中学生のころ、曜日を覚えるのに苦労したのは、私だけでしょうか…? それを今では、4年生が…いいえ、上平井小では、2年生から始めます。 時代は、動いているのです。 6月18日(金) 3年生 算数
今日は、「暗算」に挑戦です。
日常生活にありそうな「おかしを買う場面」。 「100円で何と何がかえるか?」について考えました。 |
|