7月7日(水) 七夕集会
集会委員による1学期最後の集会が行われました。
はじめに、七夕にまつわるお話「おこだでませんように」の絵本の読み聞かせがありました。 集会委員は休み時間にも練習を重ね、言葉を一つ一つ丁寧に伝わりやすいように読むことができました。そのあと「みなさんなら短冊にどのようなお願い事をしますか?」と呼びかけがあり、各学級でお願い事を紙に書き、七夕に想いを馳せました。 6月30日(水) たてわり班交流会
今年度はじめてのたてわり班交流会がおこなわれました。
自己紹介をし、お互いの名前と顔を知りました。そして、6年生が考えてきてくれた遊びを楽しく行いました。最後の振り返りでは「楽しかった!!」という声がたくさんあがりました。 トップリーダーとして活躍した6年生。次回のたてわり班活動も楽しみです。 6月30日(水) ユニセフ集会
運営委員が、「タンザニアに住むヤハヤのお話」と「ルワンダに住むムギシャのお話」を通して、世界中の子供たちが、安心して暮らせるように努力をしている「ユニセフ」について説明をしてくれました。
運営委員のお話から、世界中の困っている子供たちを助けるために、私たちができることを知りました。100円で「肺炎にかかった子供の薬3人分」、228円で「鉛筆・ノート・消しゴムなど1人分」、1800円集まると「6つの病気を防ぐ予防接種1人分のワクチン」が買えるそうです。 【募金活動期間:7月1日(木)〜7月5日(月)】 そして、SDGsの取り組みについての呼びかけもありました。 「不平等をなくそう」「暴力や差別をなくそう」「地球環境を守ろう」の大きな目標に対して自分でできる取組を考え、実行しましょう。 6月16日(水)プール開き集会
運動委員会が作成した、コロナ禍でのプールの入り方やルールについて分かりやすく紹介した動画を全クラスで視聴しました。
「マスクを外したらしゃべらないこと」「入水するときの手順」「プールから上がるときの笛の合図」など、具体的に実演を交えてわかりやすく説明してくれました。 安全に楽しく水泳学習に取組む準備ができました。 6月14日(月)〜18日(金) あいさつ運動
運営委員会による「あいさつ運動」を行いました。
運営委員の積極的なあいさつにより、朝から気持ちの良いあいさつがとびかいました。 あいさつ運動週間が終わっても、ひきつづきお互いに気持ちの良いあいさつをかわすことができる学校をめざします。 6月10日(木) ヤゴの出前授業(3年生)
講師の田口先生に来ていただき、清掃前のプールにいたヤゴを使った特別授業を行いました。理科の学習にとどまらず、ヤゴや昆虫を通して地球温暖化やSDGsなどの環境問題についても学ぶことができました。
|
|