7月2日(金) 1−2 国語
2組も国語です。
こちらは、「ちいさい ゃ ゅ ょ」の勉強です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金) 1−1 国語
「長音」の勉強です。
「MIM」の手法を使って、伸ばすところは「手をぐ〜っと下に下げて」表現しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金) 給食![]() ![]() ・ご飯 ・昆布とじゃこのふりかけ ・白身魚の甘酢あんかけ ・呉汁 ・牛乳 「お酢」のお話です。お酢は、お米などを発酵してつくられる調味料です。人間が作り出した最初の調味料ともいわれ、古代エジプトの時代からあったそうです。 すっぱいから苦手という人もいるようですが、お酢のパワーはたくさんあります。疲れをとったり、血液をサラサラにしてくれたり、バイキンをやっつけて食べ物をくさりにくくしてくれたり、良いことがたくさんあります。 今日は、「魚の甘酢あんかけ」にお酢を使いました。お酢のパワーを取り入れて、暑い夏をのりきりましょう。 7月2日(金) 1年生の廊下から
今日も雨。
雨にぬれた葉もいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金) 3年生 国語
辞書を使って言葉を調べています。
言葉までいきつくのは大変そうです。 見つけた時には「あった。あった」元気な声も聞かれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金) 1年生 算数
ブロックを使い、文章問題に取り組んでいます。
答えは出たかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日木曜日 SDGs
SDGs
持続可能な開発目標 6年生 出前授業「ユニクロ」 昨日の写真の追加です。 ![]() ![]() 7月1日木曜日 SDGs
SDGs
持続可能な開発目標 4年 出前授業 「清掃事務所・環境課」 教室でも授業をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金) 今日も雨
二日続けて、雨の登校となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 6年生 鼓笛隊(3)
練習の振り返りをした後、最後にもう一度、「紅蓮華」です。
運動会の「鼓笛ドリル」が楽しみです💛 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 6年生 鼓笛隊(2)
今日は、「紅蓮華」の演奏練習と、「校歌」の行進の練習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 6年生 鼓笛隊(1)
「紅蓮華」の音色の誘われて、体育館をのぞいてみると…。
居ました居ました、6年生が。 6時間目は、体育館で鼓笛の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 5年生 社会
「米づくりの学習」のまとめです。
学習したことから、書く内容を選んで、レイアウトを考えてまとめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 侵入者発見!!![]() ![]() 追い詰めました。 逃げられました。 2階の廊下を端から端まで、格闘すること10分!! 捕まえました。 窓の外へ、サヨウナラ。 (廊下を少し走って、ゴメンナサイ。) 7月1日(木) 2年生 いじめ防止授業
2−2は、「いじめ」について学習していました。
クラスの日常風景を描いた絵を見て、「いじめ」を察知します。 「傍観者にならない」「いじめに気付く」、とても大切なことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 2−1 算数
2年生は、「L(リットル)」「dL(デシリットル)」の学習です。
「dLあるある」です。 ・・・すぐに、忘れてしまいます・・・。 定期的に、復習したい内容です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 1−2 算数
「どちらが どれだけ多いでしょう?」の学習です。
みんな、一生懸命考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 給食![]() ![]() ・ジャンバラヤ ・マスタードサラダ ・コーンチャウダー ・牛乳 「オリパラ給食・アメリカ」です。アメリカは日本の25倍もの面積がある大きな国で、いろいろな国からやってきた人々がくらす多民族国家です。オリンピックではさまざまな競技でアメリカ人の選手が活躍しており、これまでに2500個以上のメダルを獲得しています。 「ジャンバラヤ」は、ルイジアナ州で生まれたごはん料理です。スペイン料理のパエリアをヒントに生み出されたスパイシーな料理です。鶏肉とトマトソースをかけていただきました。 「チャウダー」はアメリカで親しまれるスープ料理です。入れる具材によって名前が変わります。今日は、とうもろこしと豆乳の入ったチャウダーにしました。 7月1日(木) SDGs
SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
4年生は区の清掃事務所と環境課の方を、6年生は「ユニクロ」の方をお招きして、それぞれ教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木) 児童集会(3)
3つのパートを合わせます。
難しい!! ですが、楽しい合奏になりました。 集会委員の皆さん、練習ご苦労様でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|