★4月21日の給食★*ミルクパン *白いんげん豆のコロッケ *ABCスープ *バナナ *牛乳 今日は白いんげん豆のお話です。白いんげん豆は、一般的に白いあんこの材料として使われている楕円形の形をしている白い豆です。体の調子を整えてくれるミネラルや便秘を予防する食物繊維が多く含まれています。今日はコロッケの中にゆでてつぶした白いんげん豆を入れました。一般的なコロッケよりも少しやわらかい仕上がりでしたが、クセもなく、パンに挟んで食べている児童も多かったです。「コロッケおいしかったです」と伝えに来てくれた児童もいて、大好評でした。 ★4月20日の給食★*ご飯 *鶏肉のごま醤油焼き *白菜ともやしのおひたし *大根と油揚げのみそ汁 *牛乳 今日は鶏肉のごま醤油焼きです。ごまは、昔から体によい食べ物として世界中で食べられてきました。骨や歯のもとになるカルシウムや血液のもとになる鉄などの栄養素が多く含まれています。ねりごま、ごま油、しょうゆ、ねぎ、にんにく、しょうが、さとうなどを合わせた調味液に鶏肉を漬け込み、いりごまを上から振りかけてオーブンで焼きました。ご飯が進む味付けで、お肉だけでなく、ご飯もしっかりと食べていました。 ★4月19日の給食★*小松菜チャーハン *春巻き *中華風コーンスープ *牛乳 給食室の春巻きは、豚肉、たけのこ、もやし、しいたけ、春雨などの具を炒めたものを給食室でひとつひとつ巻いています。大きな釜で揚げた春巻きはとてもサクサクしています。「春巻き大好き〜」「サクサクだ」と、とても喜んでいる児童が多かったです。 チャーハンとスープもおかわりしている児童が多く、どのメニューも進んで食べているようでした。 ★4月16日の給食★*小松菜マヨポテトースト *フレンチサラダ *ひよこ豆のスープ *牛乳 今日の主食は、小松菜マヨポテトーストです。ツナ、玉ねぎ、じゃがいも、マヨネーズ、小松菜を合わせたものを食パンの上に1枚1枚塗っていき、オーブンで焼きました。 ひよこ豆のスープに入っているひよこ豆は、名前のとおり、ひよこのくちばしが付いているような形をしているのでひよこ豆と呼ばれています。ホクホクした味わいが特徴で、食感が栗に似ていることから、別名「栗豆」とも呼ばれています。「このとんがっている所がくちばしみたい」とひよこ豆をスプーンの上に乗せて観察したり、「いくつ入っているかな」とお椀の中を探している児童もいました。 ★4月15日の給食★*お赤飯 *ぶりの照り焼き *もやしの甘酢和え *お祝いすまし汁 *ジョア ストロベリー味 今日は入学・進級お祝い献立です。昔からお祝いごとのときには、お赤飯や紅白のもの、出世魚であるぶりを食べる習慣があります。 お赤飯は、うるち米ともち米を合わせたものに大納言あずきを加えて炊きました。うっすらとお米が赤く染まり、もちもちしたお赤飯に仕上がりました。 お祝いすまし汁には、紅白あられはんぺん、桜型のかまぼこを加えました。「さくらが入ってる〜」「かわいい」などの声が上がり、見た目も楽しいすまし汁になりました。 ★4月14日の給食★*豆腐のうま煮丼 *海藻スープ *パイナップル *牛乳 今日はミネラルたっぷりの海藻スープです。 通常は鶏ガラでスープを取って作っていますが、今日はかつおの厚削り節で出し汁を取って作りました。油で炒めたベーコン、にんじん、白菜、ねぎ、海藻が厚削り節の出し汁と合い、優しい味わいのスープに仕上がりました。 豆腐のうま煮丼には、豚肉、豆腐、にんじん、たけのこ、しめじ、チンゲン菜、干し椎茸などたくさんの食材が入っていて栄養満点です。 ★4月13日の給食★*わかめご飯 *ししゃものパリパリ揚げ *春キャベツのみそ汁 *デコポン *牛乳 今日の果物はデコポンです。デコポンは、ヘタの部分にこぶがあります。デコポンは不知火(しらぬい)という柑橘類の中で、糖度が13%以上のものだけをデコポンと呼びます。昨日給食で出した清見オレンジよりも皮がむきやすく、きれいに皮をむいて食べている児童の姿が印象的でした。 ししゃものパリパリ揚げは、でんぷんをまぶしたししゃもを餃子の皮で挟み揚げたシンプルなメニューですが、「パリパリしてておいしい!」と好評でした。 1年生は給食2日目ですが、他学年よりも少し早めに給食時間をスタートし、余裕を持って準備、喫食、片付けを行っています。 ★4月12日の給食★*カレーライス *シャリシャリ大豆のサラダ *清見オレンジ *牛乳 今日から1年生の給食が始まります。 給食前に栄養士が1年生の各教室で給食前の準備や配膳方法について話しました。背筋をしっかりと伸ばし、「はい!」と元気よく返事をしながら聞いていました。 1年生最初の給食は、小松南小学校で人気のカレーライスです。ナツメグ、ガラムマサラ、オレガノなど色々なスパイスを入れてじっくりとおいしくなるように煮込んでいます。「今日の給食はカレーだ〜♪」「おかわりする!」と給食を楽しみに待っている声が聞こえました。 清見オレンジも愛媛県産の果汁たっぷりの甘いものが届き、1年生も上手に食べていました。 ★4月9日の給食★*きつねうどん *じゃがいもと大豆の甘辛 *甘夏 *牛乳 甘夏は、夏みかんが変異した品種で、夏みかんよりも酸味が少なく甘いのが特徴です。種が少し多く、この時期に出回る清見オレンジや美生柑よりも甘酸っぱさがありますが、免疫力をアップするビタミンCや疲労回復に良いクエン酸が多く含まれています。今日は熊本県産の立派な甘夏が届きました。苦手とする児童もいたようでしたが、様々な旬の果物を経験してほしいなと思います。 今日は少しひんやりとした気候でしたが、温かいきつねうどんは大人気でした♪ ★4月8日の給食★*ご飯 *鯖のみそ煮風 *もやしのごまあえ *豚汁 *牛乳 鯖は、いわしやさんまと同じ青魚の仲間です。鯖には、DHAやEPAと呼ばれる脂が含まれていて血液をサラサラにしてくれる働きがあります。鯖のみそ煮風は、煮ているのではなく、オーブンで焼いた鯖に、しょうが、しょうゆ、水、酒、赤みそ、砂糖、みりんを合わせたタレを鯖にかけていただきます。簡単にできるおすすめレシピの1つです。 今日も元気のよい「いただきます!」の声が廊下に響きわたっていました。 ★4月7日の給食★*スタミナ焼肉丼 *豆腐とねぎのスープ *美生柑 *牛乳 令和3年度の給食が始まりました。 給食室では、その日の調理工程やアレルギーなどを確認するために、毎朝朝礼を行います。11人の調理員で今年度も安心安全な美味しい給食を提供していきます。 給食初日の果物は美生柑です。 ジューシーオレンジ、河内晩柑、宇和ゴールドなど呼称は違いますが、同じものです。年々生産量が減っている果物ですが、和製グレープフルーツとも呼ばれ、グレープフルーツよりも苦みが少なく、酸味も控えめで果汁がたっぷりと含まれています。皮が少し厚めなので、食べやすいように調理員さんが皮の内側の白い部分を切ってくださいました。 給食終了後、児童から「おいしかった」「美生柑食べられたよ」との声を聞くことができてよかったです。どのクラスもしっかりと食べ、よいスタートを切ることができました。 20周年記念歌を発表しました!クラス写真を撮りました!周年に向けて掲示が続々増えています!創立20周年記念式典1つ1つの式次第が厳粛に進み、記念式典にふさわしい雰囲気の中、学校を代表して5・6年生児童がしっかりとした姿勢で参列しました。事前に、6年生が中心となって学校全体で録画してきた「よろこびの言葉」がスライドで流れ、児童が「周年記念歌」を歌って、体育館中に伸びやかな歌声を響かせました。ご列席いただいた御来賓の皆様からもお褒めの言葉を頂き、小松南小学校がまた新たな一歩を踏み出すことできました。 創立20周年記念全校式創立20周年記念児童集会を開催しました!そして、卒業生のウルフ・アロン選手が、小松南小に帰ってきてくださいました。今回は、特別講演を行っていただき、小学校時代の懐かしい話やご自分が心がけていらっしゃることなどを児童に分かりやすくお話してくださいました。ZOOMでウルフ選手のお話を聞いている児童の目がキラキラ輝いていました。 創立20周年記念コンサート開催!20周年記念写真を撮りました!卒業生のウルフ・アロン選手おかえりなさい!久しぶりの母校をなつかしんでくださるとともに、子どもたちに対して励ましのメッセージを送ってくださいました。小松南小学校にとって、感動的な一日となりました。ウルフ・アロン選手、本当にありがとうございました! |
|