7月5日今日の給食♪世界の味めぐり〜中国〜

画像1 画像1
7月5日(月)世界の味めぐり〜中国〜
ジャージャーめん、牛乳、とうがんのスープ、杏仁豆腐

 今日は、ジャージャーめんのお話をします。
 ジャージャーめんは、中国の北京市の周辺で、家庭料理として食べられている「めん料理」です。豚のひき肉と、細かく切ったたけのこやしいたけなどを「炸醤(ザージャン)」と呼ばれる肉みそで炒めて、ゆでためんの上にのせます。それぞれのお好みで、きゅうりやねぎ、もやし、チンゲン菜などをのせることが多いですね。給食では、きゅうり、くきわかめ、にんじん、もやし、たまごを具材として作りました。肉みそと混ぜて食べてくださいね!

7月2日今日の給食♪世界の味めぐり〜ギリシャ〜

画像1 画像1
7月2日(金)世界の味めぐり〜ギリシャ〜
ミルクパン、牛乳、ムサカ、ギリシャ風サラダ、ひよこ豆とたまごスープ

 今日は、ムサカのお話をします。
 今月は、全部で5回「世界の料理」を給食で出します!みんなで「世界の味めぐり」をしていきましょう!第一回目の給食は、ギリシャの料理です。「ムサカ」はギリシャの伝統的な料理で、なすやじゃがいも、ミートソースやベシャメルソースを層にしてオーブンで焼きあげます。今日の給食では、手作りのソースと野菜をからめて、オーブンで焼きました。

★昨日のクイズの答え…3.1〜2m(お布団くらいの長さ)

1学期の理科〜生命のつながり〜

1学期の5年生の理科は、大きく2つのテーマを学習しています。(1)天気と情報(2)生命のつながりです。 生命のつながりでは、植物の発芽・成長に必要な条件についての実験をしました。ヨウ素液で青紫色になる実験は、子どもたちの心が躍りました❕
実験が終わって持ち帰ったインゲンまめ・稲・とうもろこしが元気に育っているよと、喜びの声も聞こえます。
続いての単元、メダカのたんじょうでは、メダカの発生や成長について観察をしながら学んでいく予定でしたが、メダカの卵が6月に各学級にやってきたメダカは、なかなか、卵を産んでくれません。根気強く、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(社会科)学習内容のリーフレット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、調べて分かったことをリーフレットにまとめながら学習を進めています。1学期、3枚のリーフレットが完成し、廊下をにぎやかに飾ってくれています。
1枚目;自然条件と人々の暮らし(沖縄編)2枚目;(野辺山原編)3枚目;米作りを支える様々な条件や人々の工夫です。資料やタブレットを使い調べて完成したリーフレットは、タブレット内のムーブノートという共有スペースで、みんなで見合っています。友達のまとめ方や書き方を学び合う姿がとても楽しそうです。 廊下に掲示してあります。7月の学校公開で来校された際は、ぜひご覧ください。

7月1日今日の給食♪

画像1 画像1
7月1日(木)
ごはん、牛乳、ししゃもの南部あげ、肉じゃが、わかめのポン酢あえ

 今日は、わかめのお話をします。
 今日のあえものには、わかめが入っています。いきなりですが、クイズです。給食で食べるわかめは、食べやすいように小さく切っていますが、もともとわかめはどのくらいの大きさでしょうか。
1.3〜4cm(消しゴムくらいの長さ)
2.10〜20cm(ボールペンくらいの長さ)
3.1〜2m(お布団くらいの長さ)
答えは明日紹介します!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31