5月25日(火) 朝あそび
暑いですが、子供たちは、元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 登校
今日も、朝から暑いです!
今朝は、あいさつ隊の方々に加えて、葛飾警察署 生活安全課から、二人のおまわりさんも来てくださり、登校を見守っていただきました。(定期的に、巡回してくださっています。) ありがたいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 3年生 算数(2)
それにしても、よく書けています。
「自分の考えを、文章で表現する力」、とても重要です。 その後は、自分の考えをお友達と交流です。 「自分の考えを、相手に説明する力」、とっても重要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 3年生 算数(1)
「3ケター3ケタ(繰り下がり2回)」の計算の仕方の学習です。
計算の仕方を、「式」や「文章」で説明します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 2年生 えいごあそび(4)
上手に注文ができたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 2年生 えいごあそび(3)
必要な単語は、「形」や「色」の仲間です。
単語の練習を終えて、Tシャツづくりのスタートです。 お友達に、Tシャツの色やデザインを注文します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 2年生 えいごあそび(2)
今日のメインアクティビティは、「Tシャツづくり」です。
Tシャツは、自分の好みをお友達に伝えて、お友達に作ってもらうのです。 上手に伝えることができるでしょうか!? そのために必要な単語を練習です。(=インプット) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 2年生 えいごあそび(1)
2組は、「えいごあそび」です。
まずは、えいごの歌で、ウォームアップです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 3年生 体育
「ハードル走」です。
ミニハードルに加えて、ミニではないハードルにも挑戦しました。 ![]() ![]() 5月24日(月) 5年生 音楽(1)
1組の音楽です。
手拍子で「リズム打ち」、リコーダー演奏などを学習しました。 そして最後は、タブレットのアプリを使って、鍵盤の練習です。 鍵盤ハーモニカでは出せない、低い音を出せるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 6年生 鼓笛隊(2)
どの学年も、行進が上手になっています。
6年生の演奏に、行進で応えているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 6年生 鼓笛隊(1)
鼓笛隊の演奏で退場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 全校朝会
今日の朝会では、代表委員会による、「学校スローガン」の発表がありました。
令和3年度 上平井小学校 学校スローガン 「あいさつと 明るい心で 笑顔を生み出せ 上平井」 ステキなスローガンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 全校朝会…その前に(2)
まずは、かみひらい体操。
そして、今日の6年生のあいさつは、1組のYちゃん。 「雨だと、気分もどんよりしがちです。雨の続く梅雨が始まったら、取り入れる食材を見直してみてください。私は、旬のトウモロコシご飯を食べました。皆さんも、健康な体作りについて考えてみてください!」 私も、トウモロコシご飯が食べたくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 全校朝会…その前に(1)
月曜の朝は、全校朝会から始まります。
開始までにはまだ少し時間がありますが、6年生はが並び始めると、他の学年も並び始めました。 6年生、お手本ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 登校
UPがこんな時間(午後3時30分)になってしまいましたが、登校です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 3年生 種まき
3年生全員で種をまきました。土からひょっこりと芽が出始めています。大きく育つように頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 3年生 英語
初めての英語の先生と、楽しく英語の練習をしています。
どんなときでも、元気いっぱいに楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水) 2年1組 生活科
曇りと雨の間を狙って、2年1組はミニトマトを植えました。チューリップを育てた鉢に、牛乳パックで壁を作って、盛り土をして苗を植えます。夏にはかわいいミニトマトを収穫できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 給食![]() ![]() ![]() ![]() ・野菜タンメン ・お魚の揚げ餃子 ・オレンジ ・牛乳 お魚の揚げ餃子には「とびうお」のミンチをつかいました。お肉より少しさっぱりとした味わいに仕上がりました。 |
|