6月4日(金) 20分休み(2)
続いては、1年生の教室です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(金) 20分休み(1)
今日は雨なので、室内遊びです。
まずは、音楽室。 4・5年生が、リコーダーの練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(金) 給食調理中
今日の給食は、みんな大好き「ピザトースト」。
手作りソースを、食パンにぬっています。 約400枚、大変です。 ソースを作った大釜を、きれいに洗っています。 おいしい給食、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(金) 給食・保健委員会![]() ![]() いつも、ありがとう!! 6月4日(金) 図書委員会「読書月間」(3)
説明の最後には、読み聞かせも行いました。
自分のタブレットPCで絵本を写真に撮り、原稿として読んでいました。 一人一台持っているって、いろいろと便利ですね。 図書委員の皆さん、準備、発表、お疲れさまでした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(金) 図書委員会「読書月間」(2)
一昨日の(水)には、低学年を相手に同じことを行っているので、「2回目だから、慣れたでしょ?」と尋ねてみると、「…キンチョウします…。」と返ってきました。
ガンバッテ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(金) 図書委員会「読書月間」(1)
今朝の朝読書は、図書委員会の子供たちが、4〜6年生の各クラスに出向いて、「読書月間」について説明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(金) 週末は、雨
今日は、雨の一日となりそうです。
明日(土)に、運動会を予定している学校もあるようで、前日準備を含めて、いろいろと悩みますね。お疲れ様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 2年生 生活科
「ミニトマト」のお世話について、主事さんに教わりました。
「水やり」と「わき芽かき」、がんばってネ。 ![]() ![]() 6月3日(木) 4年生 体育(2)
演技中、苦しそうな友達には、「がんばれ〜!!」と声援が飛びます。
すると、どうでしょう。今すぐにもくじけそうだった子が、体勢を立て直し、見事に技を決めたのです!! ・・・驚きました。友達の応援が、ものすごい力の源になることを実感しました。 演技を終えると、ペコリとお辞儀。 みんなで拍手で「おつかれさま」を伝えます。 恥ずかしそうでもあり、嬉しそうでもあり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 4年生 体育
6時間目は、「鉄棒」の発表会でした。
一人ずつ、みんなに「技名」を伝えてから、演技をしました。 大技「飛行機」に、「オ〜〜!!」というため息と、「いつの間にできるようになったの!?」と驚きも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 6年生 鼓笛隊(2)
体育館から、軽快な「紅蓮華」が聞こえてくると・・・
下校途中の低学年が、次々と体育館をのぞきます。 6年生! お手本になっていますよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 6年生 鼓笛隊(1)
6時間目は、鼓笛隊です。
新曲「紅蓮華」の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 体力テストの立役者(2)
この張り紙は、運動委員会の子供たちが作った、それぞれの種目のやり方やコツを書いたポスターです。
運動委員会の皆さん、どうもありがとう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 体力テストの立役者(1)
午前中、無事に体力テストが終わりました。
体力テストの会場となった体育館の壁には、こんなものが貼ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 給食![]() ![]() ・わかめご飯 ・あじフライ ・ごま酢和え ・豚汁 ・牛乳 「あじ」は世界中で食べられている魚です。一年中水揚げされますが、春から初夏にもっとも多くとることができます。脂がのっていて、うまみが多い魚なので、あじが良いから「あじ」という名前がつけられたとも言われています。今日は「あじフライ」を給食室で作りました。 6月3日(木) 体力テスト(6)
上体起こし(腹筋)や反復横跳びでも、好記録が出ています。
練習をがんばった成果が、出ているようですね。 5年生、係のお仕事、ご苦労様でした。 お仕事が終わった5年生は、最後に、「長座体前屈」です。 それにしても、みんな、柔らかい。 (ちなみに私は、数センチです…。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 体力テスト(5)
後半の2・4・5年生が始まりました。
後半は、5年生が測定係も務めます。 ソフトボール投げ、4年男子は、東京都の平均記録を、ほとんどの子が上回りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 体力テスト(4)
係の合間に、自分の記録もとらなくてはいけないので、結構、忙しそうです。
ソフトボール投げ、6年生の最高記録は、Tくんの45m! Tくんが投げると、周りから、「オ〜〜!! スゲ〜〜!!」と歓声が!! 1・2時間目の係は、6年生でした。 ご苦労様でした。 後半に続く・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(木) 体力テスト(3)
今日は、5・6年生が、測定係としてもがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|