5月12日(水) 3年生 体育…その前に
1組は、体育「ハードル走」です。
校庭に出る前に、ワークシートで、今日の学習の「めあて」の確認です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(水) 2年生 算数
1組は、算数です。
しっかりと、定規を使って、「めあて」を線で囲っていますね。 大事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(水) 1−2 算数
今日も、ブロックを使って、「数の分解」のお勉強です。
だいぶ、早くできるようになりました!! お家でも、やってみてくださいね。 例えば、夕食の時、サラダにのっているミニトマトが8個あったとすると・・・ 「パパが、8個のうち、4個もらうと、あといくつ?」 なんていう風に、できそうです。 そうすると、この後の、足し算や引き算につながるかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(水) 1−1 国語
「音読カード」を始めます。
宿題に出されますので、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(水) 3年生 体育
2組は、ハードル走に挑戦です。
リズムよく、ハードルを越えていくのが、ポイントです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(水) 登校、そして朝あそび
週の真ん中水曜日。
いいお天気ですね。 元気よく校庭に飛び出してくる子供を見ると、うれしくなります。 学校で友達と遊ぶのが、楽しみなんだなって。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 6年生 体育
1組は、外で「リレー」でした。
バトンパスの練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 6年生 国語
2組は、「詩」の学習です。
谷川俊太郎さんの「生きる」になぞらえて、「自分の」生きる、について詩を書きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 5年生 パソコン
プレゼンテーションソフト(PWP)の使い方の学習です。
今日は、「アニメーション」の機能を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 3年生 英語
今日は、ALTの先生と一緒です。
先生の発音をまねして、声を出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 2年生 国語
2組です。
説明文を読み取り、問題解決に必要だと思う部分に、線を引きました。 そして、線を引いたところを参考にして、ワークシートにまとめていきます。 「資料(「教科書)から必要な情報を読み取り」、「読み取った情報を書きまとめる」ことで、思考力・判断力・表現力を伸ばす学習過程です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 1年生 図工
2組は、図工です。
初めて、「粘土」をあけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 1年生 算数
オリンピックスタジアムから帰ってきたら、もう、5時間目でした。
1組は、算数。 「8の分解」に挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) オリンピックスタジアム!!
今日の午前中は、「オリンピックスタジアム」に行ってきました!!
子供たちが、8月と9月に観戦する「オリ・パラ」の実地踏査です。 新小岩駅から総武線で30分、信濃町駅から徒歩5分、到着です。 スタジアムの中は、撮影はOKでしたが、残念ながら、SNS等へのUPは×ということで、道路から見えるところしかお見せできません。 ラッキーなことに、トラック・フィールドでは、パラリンピックのテスト競技が行われていました!! 遠くからしか見えませんが、それでも、やり投げの選手の雄叫び、100m走の疾走感、走り幅跳びの跳躍、まさに、本物の迫力、といったところでしょうか。 運営の皆様、お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・桜エビのふりかけ ・肉じゃが ・海藻のごまドレサラダ ・牛乳 ふりかけは、給食室で手作りしています。ふりかけをつけたときはご飯の残りが特に少ないです。 5月11日(火) 登校からの、朝あそび
今日も一日、がんばろう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 6年生 理科
6年生が、理科の実験用に植えたジャガイモが、芽(?)を出しました。
光合成の学習で使います。実験が終わったら、ジャガイモができますが、そのジャガイモは、食べられません。畑の養分が不足していて未成熟なものができてしまうと、毒があるのです。食べてしまうと、嘔吐や頭痛、めまい等の症状が出ます!! 怖いですね…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(火) 学校のお花シリーズ
お花・・・にはなっていませんが、夏には、大きなお花が咲くでしょう。
飼育・栽培委員会のみんなが種をまいた、「ヒマワリ」と「コスモス」が、芽を出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月) 3年生 算数
「わり算」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月) 2年生 えいごあそび
動画に合わせて、「Hellow song」を歌いました。
楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|