5月18日(火) 400記事目(1年生)
今年度、「400記事目」は、1年生の様子です。
1組は国語、2組は、明日の連絡をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 全校読み聞かせ 6年生
最後は6年生です。
ボランティアの皆様、今年一年、どうぞよろしくお願いいたします。 OBの方も、今年もありがとうございます。よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 全校読み聞かせ 5年生
5年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 全校読み聞かせ 4年生
実物投影機を使って、大型テレビに写しているクラスが多いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 全校読み聞かせ 3年生
3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 全校読み聞かせ 2年生
2年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 全校読み聞かせ 1年生
今日は、今年度初めての「全校読み聞かせ」の日でした。
全クラス、ボランティアのお母さんたちがいらしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 朝あそび
もうすぐ、体力テストです。
たくさん遊んで、体を鍛えてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 池そうじ
夏を迎える前に、校長室前の池そうじです。
亀は、タライに一時避難。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 登校
今日も、傘を持っている子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 6年生 図工作品(2)
今年は、展覧会。
楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(火) 6年生 図工作品(1)
今日も、どんよりとした朝です。
こんな日は、子供たちのステキな作品を見て、元気にスタートしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(月) 給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ガパオライス ・トムヤムクン風スープ ・バナナ ・牛乳 オリ・パラ給食ということで、世界のさまざまな国の料理を子供たちに紹介していきます。今日は、「タイ」でした。いつもと一風違うエスニックな味わいでしたが、よく食べているクラスが多かったです。 5月17日(月) 全校朝会…その後で
みんなが退場した後で、音楽の先生から、今日の演奏についての話がありました。
よくできた部分と、次回の演奏で改善するところ、しっかりとお話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(月) 全校朝会(3)
今日も、最後は、鼓笛隊の演奏で退場です。どの学年も、上手に行進していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(月) 全校朝会(2)
今日のあいさつ当番、6年生のSくんは、
「筋肉を付けると、筋肉に水分がたまって、熱中症になりにくいそうです。」と、話してくれました。ためになる話です。 どの子も、その時期に合わせて、話す内容を考えてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(月) 全校朝会(1)
かみひらい体操、月曜の朝の、ねぼけた体にピッタリで、スッキリします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(月) 登校
雨模様の朝となりました。
登校時には、降っていなくてよかったです。 あいさつ隊の皆さん、ありがとうございます。 今週もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(月) 新芽、伸びる。
今週は、元気に育つ、こちらからスタート!!
飼育栽培委員会の「ヒマワリ」「コスモス」。 1年生の「アサガオ」。 伸びています。 特に、「ヒマワリ」は大きくなるのが速いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(金) 3年生 算数(2)
こちらは、2組です。
「0(零)の割り算」を勉強しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|