4月19日(月) 4年生 国語
「主語」「述語」の復習です。
しっかりと身に付けてほしい、学習内容です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 5年生 体育
1組は、校庭で体育です。
オニ遊びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 5年生 社会
2組は、社会です。
去年習った、都道府県の復習です。おぼえているかな?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 6年生 理科
「ものの燃え方」の学習です。
今日は、気体採取器を使って、物が燃える際の、空気の変化について調べました。 初めて使う器具なので、チョット苦労していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 1年生 国語
2組は、国語です。
今日は、ひらがなの「へ」の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 1年生 算数
1組は、算数です。
めあては、「2〜5までの数字を書いてみよう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 20分休み
今日もたくさん遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) チャレンジ検定合格賞状
昨年度の「チャレンジ検定」に、全員合格したということで、教育委員会から賞状が届きました。
朝会で紹介した後、先程の6年生二人に、代表で受け取ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 全校朝会(1)
すがすがしい朝です。
今日の、6年生代表のあいさつは、Kちゃん。 「算数の勉強をがんばりたい!!」と、力強く宣言。 勉強をがんばりたい、というのは、教員にとって、とてもうれしい言葉です。 今朝の私の話も、勉強についての話だったので、気が合ったこともうれしいです。 その、「勉強についての話」ですが、6年生のRちゃんとKくんへのインタビュー形式で行いました。 二人とも、立派に受け答えをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 登校
月曜日、子供たちが帰ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(土) 集団下校訓練
放課後は、登校班の集団下校訓練でした。
班長さん、副班長さん、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(土) 1年生 帰りのお仕度
帰りのお支度も、素早くできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(土) 6年生 キラッと班あそび
6年生が、26日(月)から始まる「キラッと班あそび」の打ち合わせをしてました。
一年間、よろしくね💛 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(土) PTAからのプレゼント
昨年度の話になりますが、PTAさんが、子供たちにノートをくれました。
ノートと言っても、ただのノートではありません! なんと、表紙がクラスの集合写真になっているのです。 いい記念になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 4月17日(土) 5年生 算数
直方体と立方体の体積について学びました。
初回の今日は、実際に、立体を作ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(土) 4年生 理科
今日は、温度計の使い方について勉強しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(土) 3年生 国語
物語を読んで、面白いと思ったところを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(土) ノーテレビ・ノーゲーム
2・3年生が、2時間目に、「ノーテレビ・ノーゲーム」について勉強しました。
お茶の水女子大学から先生をお招きして、授業をしていただきました。 今後の取り組みの参考になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(土) 3年生 算数
3年生は、算数です。
「0(零)のかけ算」を勉強しました。 ![]() ![]() 4月17日(土) 1年生 音楽
2組は、音楽でした。
![]() ![]() |
|