すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/17「メロ」より「銀むつ」のほうが美味しそうな気がします。

画像1 画像1
でも、もう「銀むつ」という名前は使っちゃいけないようですね。全く違う種類の魚なので、高級魚の「むつ」と間違えるからでしょうか。

体長最大2メートル!大きいです。

深海魚で目玉が大きくギョロッとしています。

見た目は怖いですが、とても脂がのっていておいしいのです。

3/17メロ(銀むつ)美味しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「鮭」の西京焼きの予定でしたが、「銀むつ」に変更になりました。現在、日本では、「メロ」という名前で流通していますが、以前は「銀むつ」という名前で流通していた魚です。

南極海周辺の深海に生息しています。白身魚であぶらがのっているおいしい魚です。なかなか食べることがない魚だと思いますので、味わっていただきましょう。

なぜ、鮭を避けたのか、玄関で受精卵を孵化させて、仔魚から稚魚へ育てていたことが関係しているのか、わかりません。

とにかく、今日のお魚はとてもおいしいです。残したらもったいないですよ。

1年生に「あまりにおいしくて、校長先生はほっぺたが落ちちゃいました。」と言ったら、「あ、だから、マスクで押さえているんだ!」と言ってくれました。1年生はかわいいなあ。

3/17体育館遊び1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日外の方が気持ちがいいかも。

でも体育館を学年だけで貸し切りはうれしいです。

道具もたくさんありますし。

3/17校庭の桜の花、今日も見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ数日とても暖かいので、次々と咲くかもしれません。

ぜひ、見に来てください。
大人の方は、申し訳ありませんが、この画像で我慢してください。

3/17金子みすゞ

画像1 画像1
わたしと小鳥とすずと

みんなちがってみんないい

書写の時間は「国語の学習」です。
字を書く前に、詩の勉強もしました。

とても素敵な詩です。
本当はもう少し長いです。
知っている人はいますか?

3/17合奏の練習最終回かも

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生をお招きして、発表会ですよね。

楽しみです。がんばってくださいね。

大丈夫です。何という曲か、すぐにわかりましたから。

3/17年中行事を英語で説明してみましょう

画像1 画像1
日本の伝統的な生活・文化を伝えましょう。

お正月に何を食べますか?何をして遊びますか?
今どきの家庭は、お節料理もかるたも無しになっていくのでしょうか?

オリンピック・パラリンピックが普通に実施できれば、世界の国からやってきた観客の皆さんに説明して交流もできるのですが。さあ、どうなるのでしょう。

3/17クリオネを動かすのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のプログラミングのスキルはすごいですね。

これは、「Scratch」でしょうか。

君たちなら、新しく貸し出しされたタブレットパソコンの「Scratch Jr」もできそうですね。ぜひ挑戦してみてください。

3/17ラインサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日引き直しておいた線が残っていて、今朝のコートのライン引きに役に立ったようでよかったです。

大きくコートをとって、のびのび使ってください。

3/16ビルをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12枚の色板を全部使って、四角いビルを作ります。

何階建てのビルにしますか?

何種類できるかな。
たくさん見つけてください。

3/16校庭の桜も開花しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の筝での「さくら」の演奏のおかげでしょうか。

明日、開花した花が増えているかもしれません。探してみましょう。

3/16筝の体験学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
「さくら」を演奏してくれました。

とってもよかったです。

いい体験ができましたね。

新宿小学校からお借りしてきました。
筝は1台2台とは数えません。

さあ、何と数えるでしょう。

3/16ブラジル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は世界の料理「ブラジル」です。

「フェイジョアーダ」は、ブラジルの代表的な家庭料理で、豆、豚肉、牛肉、ウインナーなどを煮込んだ料理です。本来はフェイジョンという黒豆を使いますが、給食では、大豆、うずら豆、白いんげん豆を使って、食べやすいトマト味にして作りました。

また、ビスキューイパンは、パンの上にビスケットの生地をのせて焼いたパンです。給食では、たまご、バター、小麦粉、アーモンド粉、砂糖を混ぜてビスケット生地を作り、食パンに塗ってコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。

最後に、今日のバナナは、調理主事さんが飾り切りにしてくれました。どうやって切ったのでしょうね。出会ったら、聞いてみてください。

給食室前の配膳見本のバナナは,ニンジンをくわえた恐竜の赤ちゃんが首だけ出している感じでした。

3/16 3年新体操クラブ再開!!

画像1 画像1
画像2 画像2
なんと、今日はリボン!!

私も体験させていただきました。

生き物のように動かせると楽しかったです。
これははまります。ずっと楽しめます。

こん棒(クラブ)の道具はあるのですか?
和太鼓のばちかな?

3/16花壇がそろそろ期待できそうです

画像1 画像1
飼育栽培委員会の先生が花壇を耕し、花の苗を用意してくれました。

今週木曜日に、SST(末広サポートチーム)の花夢隊の皆さんと飼育栽培委員会の子供たちとで、花壇に花を植えます。

この春の、卒業・入学に花を添えます。(ん?うまいこと言えたかも。)

3/16メダルだと思っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
図工専科の先生が提出してあった授業計画表には「ペンダント」の文字が!
すみません。メダルメダルと思い切り言い間違えていました。

色を丁寧につけています。

これは細かい作業になりそうです。みんな成長しましたね。

3/16体育館は4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方も中に入って遊んでいます。

見つかるかな?

3/16中休みかな?昼休みかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がいます。

黄色い帽子の1年生はいません。

校帽の2年生はいますね。

体育館の影にも注目です。

3/15卒業式予行練習の後にサプライズプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が「絆」を歌ってくれました。

6年生が途中から、二部合唱に入りました。

感動しました。年を取ると涙腺がゆるみます。花粉症のせいにします。

やっぱり、卒業式は、卒業生と在校生の合唱がほしいです。
練習からどんどんうまくなっていって、最後に卒業式でクライマックスに。

コロナのせいでこの感動が味わえないのです。

今日、一緒に歌えてよかったです。マスクしているのでよくわかりませんが、歌っています。
ありがとう5年生。そして6年生。


3/15卒業式予行練習に5年生が参加

画像1 画像1
画像2 画像2
実際の卒業式には参加できないので、予行練習で、6年生の姿をしっかり目に焼き付けておきます。

1年後の自分たちの姿を想像しながら。

5年生もしっかりした態度でした。その調子でこれからもがんばりましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31