1/16今日は6年図工の日6年生はタブレットPCを持って、校内をうろうろしていました。 思い出の風景を撮影して、絵にするそうです。 わざわざ校長室に来た4人組。まさか校長室が思い出の場所なの?? やっぱりちがう写真を選んでいました。 1/16よく遊んでいるのは5年生5年生はクラス遊びでドロケイかな? 先生がよく走っていて立派です。 1/16階名奏という学習スタイル吹かずに指使いの学習をしていました。 そして階名を歌います。「階名奏」と名付けました。 1/16十の位も学習しますね。ご家庭でも、確かめてみてください。 1/16短歌に昨日出てきましたよ。この中に「末広」があります。 あ、よく見るとついていないタイプです。残念。ついていない。 (画面では一番上が映っていないので、もしかしたらついているかもしれません。) 1/16割合の学習は生活につながります割引の商品で学習できるのですが残念です。 割合の学習は、生活に密着しています。 500mLのお茶が600mLに増えたら何割増しですか?何%アップですか? 1/16いろいろな面積の求め方みんなの前で発表することはとても良い経験になります。 こういう場面をどんどん取り入れていきます。 1/16電気の通り道豆電球が点灯するつなぎ方を調べます。 さまざまな部品に名前を書くのが大変です。 1/16かさこじぞう「おじぞうさんは人物じゃないよ。」 「でも、最後に人物になるよ。」 なるほど、なるほど。ここは読み進めるまでそのままにしておきましょう。 1/16昔遊びで交流したかったです今日のような学校公開なら、おうちの方と一緒に遊べました。 学年での交流もストップで、学級ごとに実施します。 1/16今日のサケはよく泳ぎます1年生には高かったですね。 ごめんなさい。 1/15体育館も学級ごとに体育館遊びも学級ごとにしています。 1/15サケの表示4年生が貼ってくれました。探して見てください。 4年生の作っている観察日記も近いうちに公開してもらおうかな。 来週の金曜日の田口さんの第2回サケ授業で見せてくださいね。 ところで、もうけっこう泳いでいますね。 エサを食べるかな? 1/15短歌のイメージマップ導入の工夫の短歌クイズ、ポケットからみかんで五感、イメージマップの活用、よい授業でした。 子供たちの発言や取り組んでいる様子もほめてくださいました。 センター長に、昨年度「かつしかっ子賞」を受賞した子をご紹介したら、喜んでくださいました。 さて、では、穴埋めクイズです。 「この味が いいねと君が 言ったから 七月六日は ( )」 ヒントは俵万智さんです。 1/15ヒーロー見参!やっぱり学校だといろいろなことができていいですね。。 1/15世界の料理「スペイン」ヨーロッパの西側にあるスペインは、じめじめすることない気候なので過ごしやすい国です。 給食では、パエリアとスペイン風オムレツを作りました。パエリアは魚介類などの具をたくさん入れ、色を黄色くするサフランを加えて作る炊き込みご飯です。ご飯を黄色くするために、給食ではターメリック、カレー粉で色付けをしています。 スペイン風オムレツはトルティージャと呼ばれ、じゃがいもを使っているのが特徴です。 1/15体育館は4年1組貸し切り今日は仲間の5、6年生以外にはあまりご利用いただけなかったようですが、ぜひ営業努力を続けてください。たぶん3年生あたりはきっと来ますよ。 1/15今日は1組が凧あげです走るのに一生懸命で、自分の凧が揚がっている様子を全然見ていない子もいたように見えました。 もし、持ち帰ったら、おうちの方に教えてと一緒に、電線のない広い公園などで楽しんでください。 1/15ブルーハーツとおっしゃっていました!「ブルーハーツ」はロックバンドのことではなくて、「青いハート型」を探しましょうということです。 1/15じょいやさ、じょいっやさ、って、覚えていますか?懐かしいのでは? 今年は雪国はいつも以上に大雪で大変です。 東京の寒いのなんて笑われてしまうかもしれません。 |
|