すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/31 サケの稚魚放流が新潟日報に

画像1 画像1
3月3日、小雪舞う中、大蒲原小学校の児童の手で能代川に放流されました。

その時の様子のビデオレターを新潟県五泉市の大蒲原小学校からいただけるそうなので、4月になったら見たいと思います。

なお、片方のコンテナはエアポンプの調子が悪く、生きていた稚魚が記事のように約250匹になってしまったそうですが、もう片方のコンテナは問題なかったので、もっとたくさんの稚魚が放流されたそうです。

3/30 「今日の1問」解答と解説 最後まで終わりました

画像1 画像1
大変遅くなりました。
申し訳ありませんでした。

でも途中であきらめないでよかったです。
すべての問題を、悩みながら考えている時を、思い出しました。
毎日出題していたころが懐かしいです。

くだらない選択肢ばかりですみません。
でも、この選択肢で笑って、免疫力を高めてもらえたら嬉しいです。

eライブラリは明日までで終わりますが、今までたくさん取り組んでくれてとてもうれしかったです。明日の集計で、4月に「eライで賞」を作ります。

1年間ありがとうございました。
私は楽しかったです。

3/29 桜がんばっています

画像1 画像1
昨日の風雨をほぼ耐え凌ぎました。

樹の下には花びらがたくさんです。

3/29 ひこうき雲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この角度がいいのかな。

ひこうき雲は、見ているうちにだんだんぼやけていってしまいました。

3/23 長い間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月からは、民間会社に給食業務を委託します。

長い間おいしくて体によい給食を作っていただきありがとうございました。

3/23 すみません!遅れました!最後の給食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
送信したつもりでおりました。
大変遅くなりまして申し訳ありません。

3月23日の今年度最後の給食です。

今日はもうすぐ卒業する6年生、進級する皆さんにお祝いの気持ちを込めて「赤飯」を炊きました。

日本ではお祝い事があると、赤飯を炊いて祝うという伝統的な食文化があります。もち米を「あずき」や「ささげ」という赤色の豆を煮た汁に浸してから作るため、赤い色のご飯ができます。赤いものを食べると、悪いことを追い払う力がつくと、昔から考えられてきました。

赤飯を食べてみんなでお祝いしましょう。

1年間がんばった末広小学校の皆さんに、ジョアとフローズンヨーグルトというデザートが2つのようなごほうびですね。来年度もがんばりましょう。

3/29 体育館の窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの雨で桜の花が心配でした。

大丈夫です。

持ちこたえています。

このアングルだと、常磐線の向こう側に建っているマンションが、まるで学校の屋上の本部棟みたいですね。
こちらのマンションから通学している子もいますね。

3/29 今年の藤棚は期待大です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年はあまり咲かなかった末広小学校の藤棚の藤の花。

今年は、花芽と思われる固まりがごろごろついています。

これは期待できそうです。

昨年の剪定の仕方でよかったようです。でも、長い無駄な枝が残っていますので、まだまだこれからも剪定の研究をします。

さあ、どうなるでしょう。お楽しみに。

3/27  横からも撮影してみました

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館もきれいになりました。

これを使いたい気もします。

とりあえず、桜を楽しんでください。

3/27 どれがいいかな4

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のホームページのトップページに使いたいです。

春の学校です。

これから1年間かけて、夏と秋と冬も撮影して、更新していきます。

3/27 どれがいいかな3

画像1 画像1
画像2 画像2
どれも素敵ですね。

卒業式に咲いてくれたことに感謝します。

さて、入学式はどうでしょうか。

葉桜になりますかな。

3/27 どれがいいかな2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カメラの向きを変えたり、立ったりしゃがんだりしてアングルを変えたり、微妙にちがいます。

何とか学校名を出したいです。

ややっ、これは桜が大きすぎたかな。

でも学校名が読めますね。

3/27 どれがいいかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の桜がきれいです。

明日は雨は降りそうだし、風も強そうです。

水元公園もたくさん人が出ていました。

密に気をつけて、お出かけください。

3/26 ヤグルマソウが1列増えました。

画像1 画像1
校長室前の石灰小屋と農機具小屋がプール前に移転したのですが、校長室前にはジャーマンアイリスが植えてあるので、前回植えた事務室前の花壇に、もう一列植えつけました。

さとし先生ありがとうございました。あれっ?このおじさん見たことあるぞという子もいるかもしれません。昨年度はわくチャレを何度か手伝ってくださいました。サッカーが大好きなおじさんです。(教員として大先輩の方です。)

水やりをがんばります。

花期は6〜7月だそうです。お楽しみに。

3/26 花夢隊 FLOWER DREAM PROJECT

画像1 画像1
今回の花壇のお花は、末広小学校の学校地域応援団であるSST(末広サポートチーム)に購入していただきました。(正確には、SSTから購入資金をいただいて、休日に、担当教員が、花の苗を選んでたくさん購入して、学校まで運んでくれました。)

このプランターのチューリップの球根はどちらからいただいたものかわかりませんが、とりあえず、花夢隊の表示をこちらに貼りました。遅くなって申し訳ありません。

チューリップの球根は、もしかしたら、新潟県五泉市・・・4年生の行ったサケプロジェクトと同じかもしれません。

3/25 最後の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、6年生の教室の黒板には、担任の先生から、卒業式に向かう子供たちへの最後のメッセージが書かれていました。

おっと、忘れていました。
末広小学校なので、校章にも入っている扇を感謝の気持ちを込めて贈ります。
いつまでも「すてきな えがお ひろがる」ように生きてください。

「光るいのち」・・・20年以上前に絵手紙の松尾ちゑ子先生からいただいた消しゴム印です。


3/25 卒業していきました

画像1 画像1
校長式辞、まさかの12分。(計時:PTA会長)
原稿に無いことをところどころで話したので、予定より2分オーバーしました。長くなって申し訳ありませんでした。
昨日書き直しているうちに、思いがあふれてしまいました。
私は2年間でいろいろなかかわりができた子供たちでした。

とても素直な子供たちで、今日も、私の言葉に、うなずいたり、首をふったりして、しっかり反応してくれる子が何人もいて感激しました。

式終了後、記念写真を撮影し、サプライズの感謝の手紙をおうちの方にお渡しし、そしておうちの方と一緒に体育館の中央を歩いて教職員に見送られ、校庭で桜をバックに記念写真を撮影していました。

昨日音楽室で号泣したからか、今日は緊張していたためか、厳粛にさわやかに進みました。
私の方が、式終了後、おうちの方の前に挨拶に行って「この子たちのおかげで、末広小学校はコロナ禍でも落ち着いて生活ができました。」という感謝の気持ちを述べているうちに、急に声が詰まってしまいました。


無事、卒業式が挙行できたこと。おうちの方のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。

3/25 卒業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第85回 卒業式を予定通り挙行いたします。

保護者の方は体育館入口において、センサーによる検温、手指の消毒をして、受付を行ってください。マスク着用、大声の会話の禁止、ソーシャルディスタンスの確保のご協力をお願いいたします。

入って右側が1組の保護者席、左側が2組の保護者席です。写真・ビデオなどの撮影は自席にてお願いいたします。

体育館は常時換気をしております。暖かくしておいでください。

桜もきれいに咲き、太陽も出てきました。

本日はお子様のご卒業おめでとうございます。

3/24 卒業式最終練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とってもよく声が出ていました。

不織布マスクをしていても、全く問題ありません。

明日、期待しています。


そして、下校が遅いなあと、様子を見に上がってみると、音楽室で担任の先生へのサプライズプレゼント。合唱と色紙です。

卒業式前日にもう泣いている子がいました。
明日へのモチベーションが上がっています。

南門で6年生のお姉ちゃんをずっと待っていた妹さん、ごめんね。
そしてご家族の皆さん、下校が大変遅くなって申し訳ありませんでした。

そういえば、この学年は、岩井臨海学校での怖い話で大泣きして大変だった記憶が・・・。明日はどうなるんだろう。

3/24 最大級の感謝の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
これは大きい。

立体的です。
図工のカードづくりの学習が生かされていますね。

持って帰るのが大変ですね。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31