凧あげ

画像1 画像1
2年生は生活科で、凧あげをしました。
凧に自分で絵を描き、自分でたこ糸を結びます。説明を見て簡単に結んでしまう子もいれば、友達に教わってもなかなかできない子もいました。しかし、何事も経験です。最後まで自分で結んで、完成させました。
出来上がったら、校庭で思いっきり凧を飛ばしました。風が弱く、空高く上げることはできませんでしたが、みんな息を切らして走りながら、自分の凧が空に上がるのを楽しんでいました。

昔の道具とくらし

画像1 画像1
3年生の社会では、「昔の道具とくらし」を学習しています。綾南小学校の資料室には、昔の道具がいろいろ保存されています。「枡」や「黒電話」、「火鉢」など実際に見たり、パソコンで調べたりして、昔と今の暮らしの移り変わりを学習していきます。子供たちは、初めて見る古い道具に興味深々でした。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 席書会を行いました。
4年生は「元気な子」を書きました。

「大きく書くぞ。」「元のはらいを丁寧に書きたい。」「中心を考えて書く。」など、それぞれ自分のめあてをもち、一字一字心を込めて書きました。
集中して取り組み、全員が納得のいく作品を仕上げることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31