ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

★2月22日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*チキンライス
*インディアンポテト
*ひよこ豆のスープ
*牛乳

 インディアンポテトは、ドレッシングにカレー粉を使ったポテトサラダです。においをかいで、「今日はカレーライスかな〜♪」と会話している1年生の声が聞こえてきました。違うことに気づき、一瞬残念そうにしていましたが、メインはチキンライスと知り大喜び!どちらの料理もよく食べてくれました。

★2月19日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*ご飯
*鶏肉のチリソース
*小松菜のナムル
*春雨スープ
*牛乳

 チリソースは、トマトと香辛料を使ったソースの一種です。アジア圏では、エビのチリソースのように、揚げ物のたれとして使われることが多いです。今日は、みじん切りにしたにんにく、しょうが、ねぎをごま油で炒め、豆板醤と砂糖、トマトケチャップなどを加えて煮立てたチリソースを作りました。これを、カラッと揚げた鶏肉のからあげにかけました。から揚げやケチャップ味が大好きな子供たちは、大喜びで食べていました!

★2月18日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*ガーリックトースト
*ビーフシチュー
*フレンチサラダ
*いちご
*牛乳

 ☆和牛献立3☆

 和牛献立最終回の今日は、ビーフシチューです!角切りの和牛肉を、じっくりと煮込みました。子供たちの反応は…「お肉がいっぱい入ってる!」「おいしい!」と大満足の表情☆残食はほとんどありませんでした。1回目から、子供たちにも牛肉の個体識別情報を伝えてきたので、「今日の牛さんはどこから来たの?」「お誕生日はいつ?」「女の子?」と、興味をもってくれていました。これからも、動植物の命に感謝して、食べ物を大事にしてもらえたらと思います。
 新型コロナウイルスの影響で消費量が減り、困っているのは畜産業だけではありません。日本の農水産業を助けるためにも、できる限り国産のものを選んで食べるようにしたいですね。

 【今日の牛肉の個体識別番号】
  0867230107
  1488053922


★2月17日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*豆腐のうま煮丼
*海藻スープ
*甘平
*牛乳

 今日の果物は、愛媛かんきつのニューフェイスと呼ばれている【甘平(かんぺい)】です。西之香(にしのかおり)というオレンジと、ポンカンがかけあわさって生まれた品種です。皮が薄く、果肉はシャキッとした大粒のプチプチとした食感です。濃いオレンジ色の見た目から、「すごくおいしそう!」と、食べる前から期待の声が上がっていました。食後の感想は…「あまかったよー!」「とってもおいしかったです!」と、大好評でした☆

★2月16日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*ご飯
*鮭の西京焼き
*野菜のごまきなこあえ
*けんちん汁
*ぽんかん
*牛乳

 西京焼きは、京都で作られる甘くて白い西京みそを使った料理です。西京みそにみりんや酒を加えて、魚を漬け込んだ後に焼きます。みそを漬け込むことで魚の余分な水分が抜けて、みその香りや旨味が染み込みます。
 野菜のごまきなこあえは、茹でた野菜にすりごまときなこをあえています。すりごまときなこはコンロで乾炒りをして、75度以上を確認しています(写真2)。果物のぽんかんは、一つ一つ、傷などがないか確かめながら配缶しています(写真3)。調理員さんの丁寧な作業によって、今日も美味しい給食をいただくことができました。

★2月15日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*キムたく炒飯
*中華風コーンスープ
*じゃがいもと大豆の甘辛
*牛乳

 キムたく炒飯は、日韓の漬物代表のキムチとたくあんが入った炒飯です。豚肉と、荒みじん切りにしたにんじん、ねぎ、ピーマンを炒め、塩こしょうとしょうゆ、オイスターソースで味付けをします。仕上げに加えるごま油の香りが食欲をそそります。キムチとたくあんの食感も良く、子供たちに人気の炒飯です!

★2月12日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*たらこスパゲッティ
*ABC♡スープ
*バレンタインチーズケーキ
*牛乳

 たらこは、鱈の卵を塩漬けにしたものです。鱈の卵=鱈の子で、たらこと呼ばれるようになりました。今日は、バターで玉ねぎとたらこを炒め、スパゲッティにあえました。
 2月14日がバレンタインデーということで、チーズケーキを焼きました。ハート模様のカップは2種類あります。ABCスープには、ハート型のマカロニも入っています。給食室からの気持ちが、子供たちに届いているといいなぁと思います♡

★2月10日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*プルコギ丼
*ねぎとわかめのスープ
*パイナップル
*牛乳

 ☆和牛献立2☆

 先週の牛丼と同じく、今日のプルコギ丼には、東京都から無償で提供していただいた牛肉が使われています。プルコギは、牛肉と野菜を炒めて甘辛く味付けをした韓国料理です。牛肉は、みりんとしょうゆ、すりおろしたしょうがとにんにく、そしてりんごで下味をつけています。まずは牛肉を炒め、そこに玉ねぎ、もやし、にら、にんじんを加えて炒めます。味付けは、しょうゆ、みりん、砂糖、塩、こしょうで、仕上げにごまを散らしています。
 前回の牛丼がとてもおいしかったようで、子供たちは今日の和牛第2弾もとても楽しみにしてくれていました。また、個体識別番号で牛の生い立ちを知った子供たちは、牛の命に感謝しながら、よく味わって食べてくれたようでした。

 【今日の牛肉の個体識別番号】
  0867223918

★2月9日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*パインパン
*鶏肉の照り焼き
*パリパリ海藻サラダ
*ソーヤポタージュ
*牛乳

 ソーヤポタージュのソーヤとは、大豆のことです。茹でた大豆をミキサーにかけて、ホワイトソースに混ぜているので、栄養満点のポタージュになっています。パリパリ海藻サラダにトッピングされているパリパリは、ワンタンの皮です。ワンタンの皮を給食室で細長く切り、揚げています。
 久しぶりのパン献立、子供たちが大好きな鶏肉の照り焼きもあったので、よく食べていました!

★2月8日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*大豆のふりかけご飯
*かじきの酢豚風
*もやしのナムル
*グレープかん
*牛乳

 かじきの酢豚風は、角切りのめかじきを豚肉の代わりにして、酢豚の味付けをしています。めかじきの他に、じゃがいも、にんじん、たけのこ、しいたけ、グリンピースが入っています。豚肉よりもめかじきは柔らかいので味もなじみやすく、魚が苦手な子供でも美味しく食べられます。
 デザートのグレープかんは、煮溶かした粉寒天に砂糖とジュースを加えて混ぜています。今日はぶどうジュースを使ってグレープかんを作りましたが、オレンジジュースやリンゴジュースなども、作り方は同じです。

★2月5日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*牛丼
*あさづけ風
*小松菜ともやしのみそ汁
*いちご
*牛乳

 ☆和牛献立1☆

 新型コロナウイルスの感染拡大により、外国人観光客が減ったり、外食をする人が減ったりした影響で、国産の牛肉がたくさん残ってしまっているそうです。そこで、困っている生産者のみなさんを応援しようと、東京都から和牛肉を3回、無償で提供していただけることになりました!1回めの今日は、牛丼です!!BSEの問題以来、給食では原則として牛肉は使っていませんが、牛の個体識別番号から安全性を確認できる牛肉を提供しています。今日の牛肉は、山形県の黒毛和牛です。
 牛肉を炒める給食室からはとても良い香りが!ちょうど炒め始めたタイミングで給食室の前を移動していた2年生。「おいしそうなにおいがするー!」と大興奮でした。貴重な牛肉を美味しくいただきました。残る2回も楽しみにしていてください☆

 【今日の牛肉の個体識別番号】
  0867229965
  0867230336
 牛の個体識別番号検索サービスにアクセスし、番号を入力してみてください!

★2月4日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
*ご飯
*鯖のごまじょうゆ焼き
*野菜のお浸し
*打ち豆のみそ汁
*ぽんかん
*牛乳

 今日のみそ汁には、打ち豆が入っています。打ち豆とは、大豆を石臼の上でつぶして乾燥させたものです。北陸や東北などの寒い地方で、保存食として食べられてきました。平らにつぶしてあるので、普通の大豆よりも早く煮ることができます。みそ汁の味もよく染み込んでいて、「はじめて食べるけど美味しい!」という感想が聞こえてきました。

★2月3日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*菜の花ご飯
*春巻き
*わかめのすまし汁
*菊花みかん(はるみ)
*牛乳

 ☆★立春献立★☆

 節分の翌日は立春です。立春は、太陽の動きに基づいた暦で春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。今日の給食は、春らしい彩りの菜の花ご飯と、たけのこなど春が旬の食材を巻いて揚げた春巻き、そしてわかめ(若芽)のすまし汁です。静かに給食を食べる子供たちの教室からは、「パリパリッ!」という、春巻きをかじる気持ちの良い音が響いていました。
 暖かな春はもうすぐですね!

★2月2日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
*いわしのかば焼き丼
*大豆のきな粉揚げ
*節分汁
*牛乳

 ★☆節分献立☆★

 今日、2月2日は節分です!節分は立春の前日で、節分というと2月3日のイメージがあるかと思いますが、太陽の位置によって立春の日付が変わることがあり、今年のように2月2日になるのはなんと124年ぶりだそうです。今日の給食は、節分にまつわるメニューになっています。
 門口に頭をさすことで邪気を追い払うことができるといわれている【いわし】は、でんぷんをまぶして揚げ、甘辛いたれを絡めてかば焼き風にしました。子供たちは、かば焼きが大好き!魚が苦手な子でも、「美味しい!」と言って食べてくれました。
 きな粉砂糖をまぶした大豆も子供たちには大好評。節分汁には、オニの形をしたかまぼこが入っています。

★2月1日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
*ナンカレーピザ
*じゃがいもハニーサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳

 ナンは、インドやパキスタン、ネパールなどの国で食べられているパンです。ナンは、タンドールという釜の壁に貼り付けて焼きます。今日はナンに、キーマカレーのような具材とチーズを乗せて焼きました。写真は1年生から3年生までの大きさ、4年生以上はもう一回り大きなナンを出しました。顔の大きさぐらいあるナンに大喜び!美味しくいただきました。

2年生学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学年発表は、当初、生活科の学習に絡めて、小学校に入学してからの成長を振り返りながら「できるようになったこと」の発表会を行おうと計画していました。ところが1月に入ってからの緊急事態宣言のため、グループでの話し合いや、用具の共有が難しくなってしまいました。
 そこで、各自で練習ができ、密を生まない「なわとび」と、「ダンス」に取り組むことにしました。BTSのダイナマイトという曲に合わせたリズムなわとびです。始めは、なわとびのリズムがそろわなかったり、ダンスが難しすぎてついてこられなかったりで、「わからないー」「できないー」の声も聞こえましたが、さすがは柔軟な子供たち。運動会などに比べて短時間の練習でしたが、あっという間にリズムをとらえて曲に乗れるようになりました。
 最後に、2年生からのメッセージを伝えたいと思います。
「歌を歌ったり、合奏したりできなくても」
「ボールや跳び箱が使えなくても」
「向かい合って給食が食べられなくても」
「僕らの隣には友達がいます」
「アイデアを出して、みんなで協力すれば」
「楽しく元気に生活することができます」
「Life goes on.学校生活は続く。」
「Let’s live on.みんなでいっしょにがんばろう。」

1年生 生活科 風で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科の学習で、凧と風車を作りました。
天気の良い日に校庭に出て、寒さにも負けず、元気いっぱい遊びました。
「風にのって、高くあがった!」「たくさん回った!」と、喜ぶ子供たちでした。

読書に親しむ4年生

画像1 画像1
4年生には読書が大好きな子が多いです。いつも集中して読書をしています。

国語で学習した「百人一首」や、社会で学習した「東京染小紋」について書かれている本を見つけて、嬉しそうに読む姿がありました。

3学期の読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日から2月5日までの2週間は、3学期の読書週間です。
今回の目標は、読書週間の間に、低学年は10冊、中学年は8冊、高学年は5冊の本を読むことです。
 また、今回は、年間の読書目標を達成した人に図書委員会から手作りのしおりをプレゼントします。年間の読書目標は、低学年80冊、中学年60冊、高学年40冊です。
目標を達成できるよう、たくさん本を読んでください。
そして、ご家庭でもぜひ、親子で本を読んだり、読み聞かせをしたりして、読書に親しんでください。
写真は、図書委員会が作成した、新しい本の紹介カードです。

★1月29日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*ソフト麺
*ミートソース
*大学芋
*フレンチサラダ
*東京牛乳

 ★全国学校給食週間5日め★ 昭和40年頃 ソフト麺の登場献立

 昭和40年頃、ソフト麺は関東地方を中心に広まりました。ミートソースやカレーあんかけが一緒に出され、当時の人気メニューでした。袋に入ったあたたかいソフト麺に1年生は興味津々!担任の先生が教室の書画カメラに映して、食べ方を教えていました。教えられたとおり、少しずつ麺をお皿に出して食べる1年生。美味しそうに食べていました。
 また、今日の牛乳はいつものコーシン牛乳ではなく、東京牛乳です。東京牛乳は、東京都酪農業協同組合と、多摩地区の酪農家及び協同乳業で共同開発した産地指定牛乳です。1964年に行われた東京オリンピックの際、選手村に納品された牛乳に、東京牛乳の故郷である多摩地域の牛乳が含まれていたそうです。今日は、そのような歴史のある牛乳を、子供たちに味わってもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31