TOP

12月7日(月)委員会活動

 今日は委員会活動がありました。
 図書委員会は、前回の振り返りの後、本棚をきれいに掃除しました。
 集会委員会は、明後日のゲーム集会の準備やリハーサルをしました。
 健康委員会は、発表に向けての打ち合わせや練習をしました。
 計画委員会・体育環境委員会・放送委員会も、しっかり活動できました。
画像1画像2画像3

12月7日(月)全校朝会・人権標語発表

画像1
画像2
画像3
 今日は雲一つない青空の下、校庭で全校朝会がありました。
 朝の挨拶の6年生からは、今週のたてわり班遊びの話がありました。
 校長先生からは「人権」についてのお話です。誰もが法律に守られていること、差別は決してしてはいけないことなどの、大切なお話でした。
 次に、各学年で決めた「人権標語」の発表がありました。代表の児童が、クラス標語と、その標語に決まった理由などを、しっかり発表してくれました。
 週番の先生からは、今週の生活目標「協力して学校をきれいにしよう」のお話がありました。今週は、今日と金曜日しか掃除の時間がありません。ごみを見つけたら、拾ってきちんとごみ箱に捨てることを意識して過ごしましょう。
 

12月4日(金)縄跳び教室

画像1
画像2
画像3
 今日は、なわとびパフォーマーの藤沢祥太朗先生をお招きして、なわとび教室を行いました。授業は低学年・中学年・高学年で1時間ずつ、学年に合わせた難易度の練習をしました。中休みには、講師の先生によるパフォーマンスを、全校生徒で見ることができました。流行の曲に合わせたすごい技を見せていただき、子供たちもびっくりしていました。
 今月はなわとび月間なので、今日教わったことを練習していきましょう。

12月4日(金)食育指導4年「おはしの持ち方」

 今日は1時間目に、4年生で栄養士による食育指導「おはしの持ち方」がありました。
 まずは食事のマナーや姿勢について学習して、それからおはしの正しい持ち方を聞いて、実際にトレーニングをしました。正しい持ち方でスポンジをつまんだり、紙でスポンジを包んだりする練習を頑張っていました。
 今日の給食はおでんです。おはしで刺して食べるのではなく、きちんとつまんで食べてみましょう。姿勢や食器の持ち方にも気を付けられるといいですね。
画像1画像2画像3

12月3日(木)植木・ひょうたん池

画像1
画像2
画像3
 正面玄関の前の花壇に、ヤマブキなどの植木を植樹しました。ひょうたん池も整備が進み、さながら日本庭園のようです。

12月2日(水)ALT授業

画像1画像2画像3
 今日はALTの講師の先生の授業です。
 3年生では「What's this?」の単元で、クイズをしながら、答えが何かを考えました。グループで答えをまとめて、ホワイトボードに英語やローマ字、絵をかきます。講師の先生のヒントも英語なので、少し難しいところはありましたが、グループで相談して、楽しんで答えを書いていました。

12月2日(水)ジャイアンツアカデミー3・4年

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4年生で、ジャイアンツアカデミー教室がありました。読売ジャイアンツのアカデミーから講師の方2名に来ていただき、打ち方と投げ方を、1時間ずつ教えていただきました。ゲームをしながら、楽しく学ぶことができました。

12月2日(水)体育朝会(短縄)

画像1
画像2
画像3
 今日は校庭で、体育朝会をしました。体育環境委員会の代表児童が、短縄の飛び方の見本をしました。今月はなわとび月間です。しっかり練習して、なわとびカードの級を進めていきましょう。

12月1日(火)研究授業2年

 今日は5時間目の算数の時間に、2年生の研究授業がありました。担任と少人数の先生の2クラスに分かれて、同じ単元の学習をしました。
 今年度の木根川小学校の研究主題は「主体的に問題を解決できる児童の育成〜算数科における基礎的・基本的な知識及び技能の習得と活用〜」です。今日の授業では、「九九をつくろう」という単元で、九九の9の段を工夫してつくったり、自分の考えを友達に発表したりしました。校内の教員や、外部の講師の先生にも授業を見ていただき、授業後に研究協議会を開いて、ご指導いただきました。
 

 
画像1画像2画像3

11月30日(月)クラブ活動その2

画像1
画像2
画像3
 パソコンクラブでは、スクラッチというプログラミングソフトを使って、クリスマスカードやバースデーカードを動画で作ります。ICT支援員の先生にもお手伝いいただきました。思い思いに背景や絵を選び、動作をプログラミングして動かします。個性あふれる作品になっていました。
 運動クラブは、サッカーボールを使って活動しました。お天気も良かったので、校庭は気持ち良さそうでした。

11月30日(月)クラブ活動その1

画像1
画像2
画像3
 今日はクラブ活動です。4〜6年生が、自分の選んだクラブで活動します。
 調理手芸クラブでは、前回のランチョンマット作りと、終わった人はクリスマスのオーナメント作りをしました。玉止めなど、わからないところを先生に聞きながら、作品を仕上げていました。
 ものづくりクラブは、おみくじ作りです。のこぎりや目打ちなどの道具を使って、オリジナルのおみくじを作りました。細かな作業も頑張っていました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ホーム

学校だより

葛飾区チャレンジ検定

給食室より

PTA

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会