ボルダリングでオリパラ教育!(3年生)
本日は、3年生がスポーツクライミングセンターへ行ってボルダリング体験をしました。オリンピックの種目にもなっているボルダリング。朝から期待に胸を膨らませ、「早く行こうよ!」「最後まで登るぞ!」と話す姿もあちこちで見られ、子ども達の関心の高さが伺えました。
講師の先生からルールや約束を聞き、ボルダリング体験が始まると子ども達の歓声があがり、勢いよく壁を登りました。ゲーム形式で行ったため、友達にアドバイスしたり、応援したりと見ているこちらもわくわくする素晴らしい学びの時間となりました。
最後は、講師の先生の技を見せてもらい、難度の高い壁を知力・体力・気力で登る姿に目を輝かせました。学校に帰るとその感動や気付き、学びを振り返りカードにまとめ、来年開催予定の東京オリンピック、パラリンピックに思いを馳せました。
【できごと】 2020-10-30 07:00 up!
令和2年10月27日「ボルダリング体験(1年)」
今日は1年生が、ボルダリングを体験しました。初めは不安そうに挑戦していましたが、何度かやるうちに要領をつかんで楽しんでいました。「よーい、スタート!」の声で一斉に壁のホールドに向かっていく子供たち。かっこよかったです。また、「ガンバ!」と言って応援することを教えてもらい、同じチームの友達に大きな「ガンバ!」を届けていました。友達の応援を一生懸命できる一年生です。素敵でした。最後に、施設の先生方に難しいコースに挑戦してもらいました。子供たちからはまた「ガンバ!」の声。ゴールすると「すごい!」「かっこいい!」の大歓声でした。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-10-29 10:15 up!
令和2年10月28日「ボルダリング体験(4年)」
4年生がボルダリングの体験に行きました。どの子も積極的に取り組みました。チームで作戦を立てて、高得点のコースをクリアすることができました。上級者コースに挑戦する子もいました。友達を応援する姿がたくさん見られました。いい汗をかきました。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-10-29 10:15 up!
再生可能エネルギーの環境学習(3年生)
3年生は講師の方を招いて、再生可能エネルギーの環境学習を行いました。持続可能な社会を目指し、世の中でも”サステナブル”という言葉を聞くことが増えてきました。子供たちの関心も高く、自分達の生活経験からたくさんの発表もあり、友達の意見に「なるほど!」「そういう考えもいいね!」と新たなる発見から学習の深まりも感じました。
授業の後半には、LEDを使った工作も行い、友達と協力しながら進めました。LEDが発光した瞬間、「おー!!」とひときわ大きな歓声があがり、みんな大喜びでした。
日本も含め、世界が”SDGs”に向けた世界の取り組みに注目し、アクションを起こしています。これからを担う子供たちの関心を高めるとてもよい機会になりました。
【できごと】 2020-10-28 07:40 up!
ICT機器を活用した授業実践、区役所の職員の方も参観されました(4年生)
4年生は、2学期から導入された新ソフト「ミライシード」を活用した授業を行っています。今日は国語の授業で使用しましたが、繰り返し取り組んでいることもあり、タブレットを慣れた手つきで使いこなすシーンがとても印象的でした。このソフトは自分の意見を画面上に出すことができるので、クラスの友達の意見を参考にしたり、自分と同じ意見をみつけて自信を深めたりすることができます。授業内でもそうした姿が随所に見られ、学びが広がる様子を目の当たりにしました。
また、今日は葛飾区区役所の職員の方も東金町小学校のICTを活用した授業や新しいソフト(ミライシードやeライブラリ)の取り組みを参観されました。本校は、引き続きICTを活かした授業の充実化を図っていきます。
【できごと】 2020-10-28 07:40 up!
交通安全教室を行いました(3年生、あおば学級5年生)
今日は、日本交通安全教育普及協会から講師の方を招いて、交通安全教室を実施しました。自転車に乗る時の正しい乗り方から基本的な交通ルールについて学習し、理解を深めることができました。
スライドを用いた丁寧な説明があるだけでなく、授業後半はシミュレーターを使った危険予測学習をすることもできました。「そうだったんだ」「なるほど!」という声が子供たちから聞かれ、新しい発見もありました。
【できごと】 2020-10-26 07:24 up!
令和2年10月22日「eライブラリをつかったよ(1年)」
eライブラリのサイトが新しくなり、今日は1年生が新しいeライブラリを使って体験をしました。
パスワードを入れるまでが大変でしたが、問題を解き始めると楽しそうに次々に問題にチャレンジしていました。
今週からeライブラリの宿題が出ます。配布した資料を見ながら宿題にチャレンジしてください。
【できごと】 2020-10-26 07:24 up!
新しいeライブラリの使い方を学習しました(1年生、3年生)
本日は、ラインズ株式会社から講師の方を招いて、バージョンアップしたeライブラリの使い方を学びました。以前使用していたものから新しくなり、より使いやすく、より意欲の高まるものになりました。ログインの仕方から、「先生からの学習課題」「自由学習」など様々な機能に触れ、真剣な姿や楽しむ姿があちこちで見ることができました。
東金町小学校では、引き続き「学びを止めない」を合言葉にチーム一丸となって、ICTを活用し、教育活動を展開していきます。
【できごと】 2020-10-22 18:01 up!
令和2年10月21日「ボルダリング体験(5年)」
今日は、5年生がボルダリングを体験しました。初めは「怖い」と言っていた子も、徐々に慣れていき、最後は「楽しかった」と笑顔で話してくれました。チームでは、誰がどんなコースに挑戦するのか作戦を立てたり、どの順番にストーンを使えばよいか考えたり、「ガンバ!」「ナイス!」と声を掛け合ったりして協力できました。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-10-21 12:19 up!
令和2年10月20日「ボルダリング体験(2年)」
2年生が、東金町スポーツクライミングセンターへボルダリング体験に行きました。初めて体験する子が多いようでしたが、どの子も果敢に挑戦しました。子どもたちからは、「手が痛かったけど、楽しかった。」「また友達と来たいです。」などの感想を聞きました。来年開催予定のオリンピック種目になっているスポーツクライミングに、関心が高まったようでした。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-10-21 10:46 up!
令和2年10月1日「いもほり体験(1年)」
生活の学習で、芋ほりを体験しました。「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声とともに、大きな芋をたくさん掘ることができました。大きな芋に、子どもたちは驚いた様子でした。「1週間経てば、もっと甘くなるよ」と聞いて、大事に芋を持ち帰りました。もう食べたのでしょうか。秋の味ですね。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-10-21 10:46 up!
3・4年生「手紙の書き方体験授業」
今日は、郵便局の方を講師に招いて、手紙の書き方体験授業を行いました。今回は、「ありがとうを伝えたい」をテーマにして、手紙(はがき)の正しい書き方を学びました。一つ一つ丁寧に教えて頂いた後、東金町小の子ども達の豊かな発想力を発揮して、素晴らしい絵はがきが完成しました。郵便局の方から、オリジナルスタンプもプレゼントされるとみんな大喜びでした。
「また、はがきを書きたいな」「今度は誰に書こうかな」「このスタンプで年賀状で使おう」と子供たちは早くも次へと期待を膨らませていて、見ているこちらも嬉しくなりました。とても楽しい学びの時間になりました。
【できごと】 2020-10-14 17:08 up!
令和2年10月10日「eライブラリ出前授業(5−1)」
今日は、6−1、5−1、4−1で、eライブラリの出前授業を行いました。新しくなったeライブラリを使って、ご家庭で復習や予習ができるほか宿題も出ます。あおば学級、3年生以下は、後日、出前授業を経てから宿題を出す予定です。苦手な問題に取り組んだり、難しい問題に挑戦したり、たくさん取り組めるといいですね。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-10-14 17:08 up!
令和2年10月9日「校内研究(6−1)」
6年生が総合的な学習の時間に、embotを使った授業を行いました。「寝坊対策」、「安眠」、「アルコール消毒」、「子供をあやす」など、グループごとに身近な課題を設定し、解決に役立つプログラムを作成しました。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-10-14 17:08 up!
令和2年9月29日「体力テストの様子」
体力テストを行っています。今日は、「立ち幅跳び」や「上体起こし」、「50メートル走」に挑戦しました。「ステイホーム」で落ちたといわれる体力ですが、少しずつ取り戻していければと思います。体を思いきり動かす子供たちは、やっぱり楽しそうでした。
「学校生活」にも写真が掲載されています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-10-02 18:12 up!
令和2年9月30日「外国語研修」
放課後、NOVAから講師をお招きして外国語研修を行いました。やはり英語上達には「話すこと」が大切だと学びました。授業の中で、子供たちが、臆せず、たくさん話せるような指導をしていきます。
【できごと】 2020-10-02 18:12 up!