すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

10/10体育館遊び2年

画像1 画像1
画像2 画像2
あれ?おかしいな?1組が来ないぞと思ったら、3時間目が体育のため、2組の貸し切りにしてくれたそうです。おかげでのびのび遊んでいました。

1組は運動会のダンスかと思うくらい、元気に上手に踊っていましたね。

来週もみんな元気に学校にきてください。

10/10「愛華さんからのメッセージ」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校6年生で小脳出血により突然亡くなった愛華さんが私たちに残してくれたメッセージ。
自作の漫画「地球の秘密」
国連で表彰されたり、世界の11か国語に翻訳されて、出版されています。

しっかり私たち一人一人が受け止めて、50年後,100年後の地球のために、今できることから始めましょう。

環境問題だけでなく、人権や平和も、様々な現代社会の課題に対して、持続可能な地球に変えていく17の開発目標がSDGsです。

10/10「シンガポールの思い出」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在の教科書とは、ちがう出版社の教材を使用しています。本校は、以前、道徳の研究に力を入れていた実績があり、資料が豊富です。

青と赤のカードを用意し、きまりがあったほうがよいか、規則にしばられないほうがよいか、自分の立場を明らかにし、社会の一員として何が大切なのか、考えました。

新型コロナウイルス感染症対策は、まだまだ継続しなければなりませんが、緊急事態宣言が出ていた期間に、国の厳重な罰則規定が無くても、ほとんどの国民が我慢して自粛していた日本を誇りに思いたいです。

10/10「二まいの絵」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、東京都教育委員会の編集した資料からです。

友達をひいきしてしまって、後から心が痛んだことはないか考えます。
公平・公正にできる強い心をもてるかどうか。

迷ったときは、今、自分は試されていると思って、勇気を出してくださいね。
ひいきしてもらおうとしている友達は、このままだとずるい人間になってしまいますから、しっかり説明して教えてあげましょう。

10/10「SL公園で」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近所の公園にSLはなくても、よくありそうなケースです。(おっと、新宿交通公園にはSLではなく、古い消防車がありました!)

3年生くらいになると、友達が悪いことをしたときに、勇気を出して注意することをためらう気持ちが生まれてしまうようです。

本当の友達だったら、どうすればいいのかわかりますね。

自分で正しい善悪の判断ができるように期待しています。

10/10「わがままな大男」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も節度・節制ですね。

学校にも慣れて、いろいろな係や当番の仕事を、すすんでやりたがることが多いです。でもそれによってトラブルが発生するのも困りものです。

自分の生活をふりかえって、わがままな行動をしてしまっていなかったか考えてみてほしいです。そして、みんなで安全になかよく生活するためにはどうしたらいいか、行動してほしいと思います。

10/10「かぼちゃのつる」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板でかぼちゃのつるが伸びていきます。

わがままな行いについて考えました。

まだまだ自己中心的なところもある1年生に、まわりの人の気持ちを考えるきっかけになってくれるといいですね。

それぞれの学年の本日の道徳の授業内容についてのプリントを持ち帰りますので、ご覧ください。そして、「ご家庭で話し合っていただきたいこと」については、ご協力をお願いいたします。

10/9同じ作家の絵本ですね

画像1 画像1
これは絵のインパクトでわかります。

給食番長シリーズですね。

読書タイムです。静かに読んでいます。

10/9目の健康によい食べ物

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は目の愛護デーです。数字で10月10日と書いて横にすると、人の眉と目に見えることから、10月10日になりました。

今日の献立は、目の健康によいとされる栄養がたくさん入っている、豚肉、人参、じゃがいも、アーモンド、ブルーベリーを取り入れた献立です。他にもいろいろあるので、毎日バランスよく食べることが一番です。

秋のホワイトシチューは、いつもの人参、玉ねぎ、じゃがいもの材料に加えて、秋の味覚のさつまいもとしめじが入ったメニューです。

さつまいもとじゃがいもの見た目が似ていてわかりづらいかもしれません。よく味わって、味の違いを感じてみましょう。

10/9歌がうまいな5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
録音していた自分たちの歌声を、またチェックしています。

5年生の教室の前の廊下からも聴こえていましたが、サビの部分はもうすでにいい感じです。

前半の言葉をもっと大切に。
と、電子黒板を見ると、親ならウルっときてしまいそうな歌詞が。
もしかして、これは4年生の時にできなかった二分の一成人式に歌うはずだった合唱曲でしょうか?

なんとかおうちの方に子供たちの生の声で聴かせてあげたいですね。ハンカチ必須ですね。

10/9家庭科室ではお裁縫です

画像1 画像1
画像2 画像2
これは展覧会に出すのかな?

クッションやエコバッグに見えますので、家族への贈り物かな?

目がつくと、とてもかわいく見えてきますね。

6年生は学年で交換授業を行っています。2階の理科室と3階の家庭科室にいました。

10/9支点・力点・作用点

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科は「てこの働き」を実験で、実感していました。

さて、爪切りで爪を切ったことがあるでしょうか。
爪切りの支点・力点・作用点はとても複雑だった記憶があります。
観察してみてください。でも夜に爪を切ってはいけません。

ちなみに、6年生は学年で交換授業を行っています。

10/9さぼてんマンに色をつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
この前、形を作ったさぼてんマンに絵の具で色をつけます。

とりあえず、地の色を緑系で一所懸命塗りました。

さぼてんマンの体ではなく、自分の洋服が緑色になってしまっていないか心配です。

さあ、来週はもっとからふるになるのかな?
あまり撮影しては、展覧会の楽しみが半減するので、図工はなるべく取材しないようにしますといいながら、また記事にしてしまいました。1年生の教室の前を通ることが多いのと、1年生は何をやっていてもかわいいので、つい記事にしてしまいます。


10/9キャッチバレーボールも上達すると自然に動きが激しくなりますね

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のキャッチバレーボールは、6年生と同じビーチボールで行っています。

床に落ちるまでの時間が長いので、キャッチできる可能性が高く、ラリーが続きます。

バドミントンコートに4人対4人で行っています。話し合って少しずつルールを工夫していきながら、やっぱり得点を競うので相手にキャッチされないように投げるのはどこがよいか、4人がどうやってつなぐか、作戦を思考・判断です。

作戦を考えて動きが高められれば、得点を防ぐために、それに対抗してさらに動きを高めていきます。スピードとスペースとスキルがどうなっていくのか楽しみです。

10/8末広サポートチームより寄贈

画像1 画像1
SSTの愛称で親しまれている、末広サポートチームより、コロナ対策の物品として、第2弾が、大量に寄贈されました。

すでに第1弾は、清掃用具などをいただき、教室でフルに活用させていただいております。

地域の皆様、本当にありがとうございます。子供たちのために有効に使わせていただきます。

本校PTAからも、さらに個人的に保護者の方からも、これまでに様々な物品を寄付していただき、本当に助かっております。この場をお借りいたしまして、感謝申し上げます。

2本買っていただいた非接触型体温計は、学校やわくチャレでフルに活用させていただきます。来月の展覧会の入場の際にも、スマートに体温チェックができそうです。

10/8男子バレー部に女子入部

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育館遊びは、人数が少ないので余裕があります。委員会活動などで来られない子もいると、もっと少ないです。

ゆうこ先生が男子2人にバレーの特訓をしていました。

気が付くと、男子バレー部に女子部員が2人。一緒に活動しています。

舞台の前には、男子バスケット部を見学する女子が2人。もしかして入部希望者では。

どちらの部も、今日は男子が一段と張り切っています。

10/8子供たちが消えた!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室に入ると、まるでついさっきまで授業を受けていた様子でなのに、もぬけの殻です。

これは本当に子供たちが消えてしまった!とびっくりしましたが、どうかご心配なく。
理科の学習で「雨水のゆくえ」を観察しに、雨の中、傘をさして校庭に出ていました。

10/8まごわやさしい献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「まごわやさしい」献立です。

「まごわやさしい」とは、豆類、ごま類、わかめなどの海藻類、野菜、魚、椎茸などのきのこ類、いも類を使うことで、自然に栄養バランスの良い食事ができあがるという、7種類の食材の頭文字をつなげた合言葉です。

いそ煮のひじきは、わかめと同じ海藻で、骨や歯を丈夫にするカルシウムやお腹の掃除をしてくれる食物繊維がたくさん入っています。カルシウムや食物繊維は普段の食事で不足しがちな栄養素です。しっかり食べて元気な体を作りましょう。

今日の魚料理は「鰆の香味焼き」です。きざみねぎと生姜がいい仕事しています。よく味わって食べましょう。

魚へんに「春」は「さわら」です。

10/8音楽室で音楽もいいね

画像1 画像1
2年生は担任の先生が音楽の授業をするので、教室が多いのですが、今日は音楽室にいました。

音楽専科と担任の二人での授業。楽しくリズム打ちをしていました。

10/8音読発表会です

画像1 画像1
小グループで、好きな詩の音読発表会です。

覚えるだけでも大変なのに、うまく交代したり、2人で一緒に読んだり、リズムをつけたり、工夫していました。その工夫に気が付いて、よかったことをたくさん発表してくれる3年生の子供たちも素敵です。

雨が続いていますね。そういえば、「雨ニモマケズ」の暗唱には誰も来ないです。5年生以外の子供たちでも大歓迎です。カードはとりあえず10枚用意しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31